朝のブルアカしようと思ったら、メンテになっていた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会員制卸売店で、本当に再販のために購入する人いるんだという驚きもある。ああいうのって、建前なんだと思っていた。さっきから話に出しているジェット(大阪北部にある会員制卸売店)の店内でも、店内放送とかで「お客様」と呼ばずに「お仕入れ中の方」みたいな言い方してて、ここにいる人たち、どれだけ本業なんだ?とか思うむずむずした違和感みたいなやつを覚えてしまう。
家の近くでサンディをよく見かけるけど、スーパー玉出より下で、あんまりそんな感じしていなかった。 https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395615475376087041
某仕事紹介サービスが、サイトのドメインと違うドメインでメールを送ってくるときがあって、迷惑メールに分類される。その異なるドメイン発信のメール本文に、本来のサービス名やドメインがあるせいか、ちゃんとサービスのドメインから送られてくるメールも巻き添えで迷惑メールに分類されてしまっているの、誰も気がついていないのかしら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
上に飛び出さなくて良かった・・・。海外で、ガススプリングが壊れてお尻に刺さって死んだ人の話を見たことがあって、こんなの、いつでもお尻で真剣白刃取りできないと無理だろ・・・と思っている。
要出典が付いてないのは、幽霊がwikipediaを編集している?!
>実際には不可能である。
真剣白刃取り - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%89%A3%E7%99%BD%E5%88%83%E5%8F%96%E3%82%8A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>一般の地方長官である伯(Graf, count)よりも高い地位にある役職とみなされていた。
辺境伯 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BA%E5%A2%83%E4%BC%AF
ドイツ語圏の辺境伯(Markgraf)とフランス語圏の侯爵(Marquis)は語源が一緒で基本的に同格なんですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シャドウバンチェッカーがどういう処理してるか知りませんが、久々にツイートすると、検索結果に出てくるまで1分ぐらい待たされて、もしかしてその間にシャドウバンチェッカーをやるとシャドウバン判定されたりしません?2回目のテスト投稿以降、即時反映されるようになってしまって、テストできなくなったので、知らんけど。
オープニングだけヌルヌル動かれてもなぁ、みたいなところがある。オープニングの主人公の付いてなかったな・・・。別にエロ成分はいらんのだけどなぁ。白菊さんだけまともそう。もっとカフェ経営的な話がメインかと思ったが、主人公は経営的な話だけ担当なのか。女子達がおばあちゃんから何を教わっているのか、情報共有がされていないの、まあ全体的にコミュニケーション不足のありきたりな展開だな。いや、ラッキースケベいらんのだけどなぁ。まあ続きはいいか。
スマホでニヤニヤしながらずっと打ってたり、曲さん、もうかなり友達から怪しまれているのでは。ソファ全部持っていくのかと思った。デカいソファがあれば、ゆっくり寝られたのにな。こういう作品のパターンって、先生がいい加減で黙認されるパターンかと思ったが、意外ときっちりしていたな。と思ったら、良い感じに助けてくれた。さすが先生。はー、青春。
ルールに反しない限り自由に行動する権利があるので、別に誰かが言ってるとか、大勢が共感しているからと言って、自分もそれに従う必要は無いんだよ。判断基準を自分の中に持ち、それによる行動に対する責任は自分で取れと言うこと。
>東京都内の運河で自民党候補のスタッフが、モーターボートに、スピーカーやのぼり、選管から交付された長さ1.2メートルの標旗を取り付けた
(2005年の記事)asahi.com: ご存じ? 選挙のあれこれ 公選法をよく見ると・・・ - 2005総選挙
https://www.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200509030210.html
駅前で市議会議員候補が、統一教会を追い出そうとがなり立てていたが、まあ言うのは自由だし、あんなの聞かなくて良いよって誰かが言ってても、聞きたい人は聞いてたら良いんだよ。
タイムラインを休憩所にしたい人もいるし、社会運動事務所にしたい人もいるだろうが、休憩所にしたい人たちが、周りからダラダラすんなと言われても、わたしがコントロールできる空間なので、好きにしますねという感じになる。そして、さっきの責任云々に繋げるなら、それでもし大事な情報を逃して死ぬようなことがあれば、それはもう自分の責任だよねと、清く認めるよ。
ニュースサイトなどは別途見ているので、四六時中社会問題をタイムラインにまで流してもらわなくて良いです、という基準でやっていきをしています。
例えば、個人的心情でNERVアカウントはフォローしていませんが、それで流れてくる情報量は減るだろうけど、まあTLに「ゆれ」と流れてくるし、自分の地域ならスマホが鳴るでしょ、みたいなコントロールをしています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nintendo Switch、サードパーティーで画面の見えるドックとか売ってるんだし、HDMI-IN生やしてUSBキャプチャでディスプレイになれる機能とかしても良さそうなのにな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WSL2のubuntuで、でかいファイルをscpでしばらく転送していると、外側のWindowsで名前解決に失敗する。なんだこれ。
何も聞こえない(´・ω・`)
Starship Flight Test Mission Control Audio - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tBKCePn1E5A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エンジン3機ぐらい死んでも大丈夫と聞いた気がするんだけど5機付いてなかったし、点火してないやつがちょっと偏ってた感じがあった。