10:44:55

歌ってみたとか、二次創作活動とか、誰かが作ったものを流用しているだけの消費者側というイメージを持っている人もいると思う。

12:52:51

「大洗で夕日をバックに」という注文だったら
西        東
太陽 被写体 カメラ
で良いのでは。
大洗という言葉で海を入れるという固定概念が含まれてしまっている。

12:53:39

またはゴムボートでカメラマンが海に出れば、海も収められる。

12:56:55

まとめの中で、客は一言も海を背景でとは言ってないんだよな。

13:01:22

ユウカなら、確定申告勝手に出しといてくれそう。

13:02:14

レシートどうのこうのの話が有ったから、普段の帳簿も付けといてくれてるよね。

15:15:18
新米錬金術師の店舗経営 第4話を視た。

この世界の文字、全然読めないな。多分、法則はあるっぽいけど。錬金術師、瓶作りまでやるの。隣町のできる錬金術師とできない錬金術師、できない方はやっていけるのか?魔道コンロ、魔術に長けていない人でも扱えるのか。火力調整はどういう仕組みなんだろう。初めて黒字か。でもこれ単話で、今までの赤字分はもっとデカいよな。

15:57:04
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- すてっぷ④を視た。

せるふとジョブ子、ずいぶん仲良くなってるじゃん。せるふ、ちゃんとジョブ子のフルネーム覚えててすごい。結愛家、豚にあたりが強すぎる気がするけど、そもそも豚を飼っている時点で避けられないから、こんなもんか。なんで豚飼ってるんだ。せるふアレルギーって言われて、せるふにそっかーだけで流されるの、これぷりんがつらいよな。ぷりんの家に住むの、親の許可とかどうなっているんだとか思ったけど、軽かった。親はガチガチじゃないんだな。

16:36:35
陰の実力者になりたくて! #04を視た。

衛生状態が怪しい施設で注射器とか出されても、血の採取だけでも何かに感染しそうだよな。痛さは我慢すれば良いとか、そういう問題では無いよなぁ。アルファって、2話の最後からため口だったけど、その流れが分からん。シドはシャドウガーデンが設定に付き合ってくれていると思っているけど、シャドウガーデンが動けているのは実際にそこにそれがあったからで、シドはそのことは気にしないのか?あの時点でシドが騎士団を手に掛けた理由が分からん。それは無用な殺生だよなぁ。騎士団が教団と繋がっていたと言うことか。でもシドはそのこと知らないよな。うーん、話の展開というか構成がなんか、よく分からんな。もう良いかなという感じしてきた。

17:01:14

テスト用データベースサーバのスペックがしょぼしょぼなので、チューニングの効果がよくわからん。

17:02:41

なるほど焼き畑農業。

17:08:16

自宅サーバだと、初期投資と電気代だけで済むんだけど、サーバ借りるとそのうち自宅サーバより高く付くんだよな。(メモリ128GBのサーバを稼働中)

17:12:21

プリコネ未経験なんだけど、気持ち悪いの?w

17:19:12
2022-10-29 17:14:45 Posting るちーか Lutica@mk.shrimpia.network

This account is not set to public on notestock.

17:19:16

🤔
>死刑となる例
>メガネっ娘のメガネを外す描写のあるイラスト・マンガを描き、共有する行為

17:25:59

長寿命アニメ、キャラの動きとか部品化されてて組み合わせだけで作れそうな気がするけど、そうでもないのかな。ドラえもんはだいぶ共通パーツ化されてるみたいなのを聞いた気がする。

17:45:15

海外で会社解雇されて2時間以内に荷物まとめて出て行けとか言われるやつ、大変だなって思ってしまう。

17:45:41

属人化されてない組織、すげーとも思う。

17:48:37

日本人が迷惑掛けてごめんなさいって英語で投稿して回るやつ?

17:50:11

非中央集権≒お前が稼ぐのは気に食わない、のパターンね。

17:50:31

ルーマニア、大柴さんに詳しい人との区別が難しい。

18:02:28

インストールできるアプリに制限があると、ブラウザだけで参加できる場所が必要なのかなと思った。

18:05:18

焼き畑農業してても、先が無いからなぁ。プロキシとか立てられる人間に進化するのを見守る感じか。

18:19:01

お店で売ってるギフトカード類がレジを通さないと有効化されないの、販売各社がそれぞれ発売元と繋がってやりとりしてると思うと、結構すごいな。

18:21:52

そういう仕組みが構築できる店しか、iTunesカードは販売できないってことだよね。おばあちゃんがやってる駄菓子屋とかでは無理だもんね。

18:23:11

LTLに流れがあるなと感じ取ったときは、HTLにしか流さない、みたいなことをしているときがある。

18:23:21

そぎぎばなしとか。

18:23:44

日本そぎぎばなし

18:24:54

基本、LTLは濁流だと思っているので。

18:25:18

急激にお腹すいてきた。

18:25:48

空腹警報発令中で台所にたどり着けない。

18:45:26

わたしも高校の時にPC-98でNIFTY-Serveしてたけど、ネットの人からDOS/Vパソコンもらったりしたので、ネットの人に育ててもらった感はある。

19:20:31

この前の日曜にエキスポシティ行ったら、PS5持ち歩いてる人居たな。

19:26:54

テーブル分割、どう考えても継承パーティショニングしか無いんだけど、いやだー宣言的パーティションにしたいーって言ってる。

19:40:47

@nacika イーロン・マスク氏、洗面台を持ってTwitter訪問 買収大詰めか: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGN270

イーロン・マスク氏、洗面台を持ってTwitter訪問 買収大詰めか
19:48:02

みんな腕時計でタッチ決済を設定して、改札を後ろ歩きで抜けていく世界。

19:52:18

ふ、不忍池

20:01:35
2022-10-29 20:01:10 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

let that sink inには「それ(誰かの助言とか)についてじっくり考える」(あるいは、理解に至る、受け止める)という意味があるのだけれども、let “that sink” inと区切ると「その流し台を(建物に)入れる」という意味になるので、流し台の画像にlet that sink in(じっくり考えな!)とテキストを貼るミーム画像があった、らしい。

Let That Sink In | Know Your Meme
knowyourmeme.com/memes/let-tha

20:07:04

tweetが「ささやく」だというのは知っていたけど、twitに「なじる」や「まぬけ」の意味があるのを知らなかった。じゃあTwitterって、「なじる人」や「よりまぬけ」ってことなのかな。

20:09:10

部屋閉めてるのに、すごいひんやりした空気流れてくる。

20:18:29

まちカドまぞくの作者、単行本の作業をすると寝込むって言っていたので、吉田優子のモデルなのかもしれん。

20:23:50

またogpproxy通さずに、URLを貼って落としてしまった。

20:24:41

世界最高レベル!花粉症薬の効果試験を行う「花粉曝露室」(かふんばくろしつ)とは | 花粉症の最新予防・対策なら|花粉症クエスト
ogpproxy.osa-p.net/kafunq.com/

世界最高レベル!花粉症薬の効果試験を行う「花粉曝露室」(かふんばくろしつ)とは
20:57:00

うおっ、マシン落ちた。

22:22:10
notestockで認識しているSSLの発行元だとLet's Encrypt対Cloudflare=4.5対1ぐらいの割合

Let's Encrypt:841
Cloudflare, Inc.:188
ZeroSSL:19
Amazon:14
Google Trust Services LLC:6
TrustAsia Technologies, Inc.:3
Sectigo Limited:3
Buypass AS-983163327:2
DigiCert Inc:2
Japan Registry Services Co., Ltd.:1
Root Networks, LLC:1
GlobalSign nv-sa:1
GEANT Vereniging:1
Starfield Technologies, Inc.:1
Gandi:1

22:26:28
2022-10-28 22:41:00 Posting じぇい souji@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

22:27:56

不思議の国のアリス症候群、なんか漫画とかで良く『熱が出ると良くなるもの』という描かれ方を見ていたんだけど、自分はなったことがなかったので「そんなんなるか?」と思って不思議に思っていた。

22:30:42

ボディピアスという言葉を聞くと、ボディプレスという言葉の連想から、トムとジェリーで大砲撃たれてお腹に穴が開くイメージをしてしまう。

23:20:12

よーし、ゲームやるか(子供なので)
ビデオゲームをプレイする子供は認知能力テストで高成績 | スラド サイエンス
science.srad.jp/story/22/10/29

ビデオゲームをプレイする子供は認知能力テストで高成績 | スラド サイエンス