寝てるのに起きてる。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
新しいスマホを親に交付するのに、環境だけでも整えておこうと設定しているが、auIDの二段階認証Cメールが来ねえので、なにも進まねえ。
10回ぐらいリトライしたが、一通もCメール来なかった。しかしテストで自分のスマホから親のスマホにSMSを送ると、ちゃんと届いた。もしかしてURLが付いてるやつは全部拒否になってたのかな。しかし自社サービスログイン用Cメールまでフィルターされるなら、使い難過ぎる。フィルター設定のアプリを立ち上げたが、それもログイン用Cメールが届かないので、結局どうにもならずに今日は諦めた。
回線契約もこっちで握ってしまいたいが、簡単な操作説明を車で30分かかる息子を呼び寄せるより、近くのauショップに駆け込みたい意向なので、それもまた難し。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トマトかなんかのやつ、環境活動家が愛する自然も、自分の身の一部であるという解釈で、自然に手を入れるということはわたしの身体に手を出すのと同じだ、資本主義社会において高い値段で売買される財産に手を掛ければお前達も同じ気分になるだろう、という理論なのかなぁ。
自然環境が壊されたときに、ゴッホの絵に危害を加えられたときの気持ちと同じ気持ちになれということなら、第一印象が「お前らが壊したのだ、あーあ」なので、多分わたしは自然環境破壊に対しても他人事で済ましてしまいそう。
backblazeのCloud Replicationで同期掛けるやつ、20時間ぐらい放置してたら、更新されてないやつもちゃんとコピーされてたわ。やったぜ。
準暴力団100人がディナー食べてて乱闘になるの、一人二人が無礼講を働いたとしても組織内で取り押さえれば済みそうだし、複数の組織が参加していたんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前ニトリで買ったふかふかのホットカーペットカバー、毛を立てたり寝かしたりすると濃淡で絵が描けるタイプの生地なんだけど、裸足で歩くと足跡付くまくってちょっと・・・って感じになる。