ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
嫌がらせ注文のニュースだけど、このタイトルも相当嫌がらせでは。
「ヤマザキ」がたこ焼きや寿司をウソ注文→電話番号は「同じ衣料品店」15件の被害...この店には『80件の出前送り付けなど被害』も | 特集 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/10/091520.shtml
電子レンジでBluetooth切れたことないんだけど、電子レンジから電波が漏れているということは、部屋の中が電子レンジ状態なのでは。(人体を含むあらゆるものが熱せられてしまう)
「ファンを裏切る」なぁ。確かに好きだった作家が2chで暴言吐いてたことが●流出でバレたときにショックは受けたが、それってよく聞く『A「Bらしくない」B「お前が勝手に俺を定義するな」』みたいなやつもあるなと思ってしまって、作品と人間を完全に分離できる思想を進めたほうが良いのかしら、みたいなことを考えてしまう。
だからって "被害者の方が「曲を聞くのも不快」と感じるのなら公共の場で流されるべきでは無い" てのは公共の福祉に反してない?
"曲に罪は無い→わかる
配信停止されたら辛い→わかる
ただ、
被害者の方が「曲を聞くのも不快」と感じるのなら公共の場で流されるべきでは無い→効果的に止める方法が全面的な配信停止ぐらいしかない
本当に好きな人達は現物のCD買うか
オフラインでも聞ける・観られる環境つくっとこうね、って話"
https://twitter.com/haruki_4280/status/1584701900129042432
どこで誰が誰を嫌っているか分からないので、人類みんなゴーグルとヘッドホンして、一緒に楽しみたい人同士で楽しんで、何となく流れてくる娯楽が発生しないようにする必要がある。
「この人は悪いことしなさそうだし安い配信でも良いか」という消費者ムーブから、クリエイターがワルを匂わせてきて、いつ配信停止になるか感から物理メディア所有の風潮とCD復権の流れ。
微妙にずれるかもだけど、録音すればよくね?><
私的録音録画補償金管理協会かJASRACかどっちか忘れたけど、「レンタルCDを録音用CD(補償金込みのメディア)に複製するのは私的録音の範囲で合法である」って見解を出しているわけで、私的録音は合法であり補償金は単に業界への補償であって、個別の許可の為の支払いではなく個別の私的録音に対価の支払いは不要(というかそういうものを私的録音と言う)わけで、
サブスク配信の録音でもあくまで楽曲制作側との著作権上の話で言えば、私的録音であり合法では?><
html2pdf.jsを使って裏でPDFを作りたくて、APIから返したHTMLを
pdf_ele = document.createElement('div');
pdf_ele.innerHTML = data.html;
html2pdf(pdf_ele);
とかしたんだけど、表ページの最下段にpdf_ele追加した感じでPDFのページ上端がずれる。CSSのmargin調整で合わせられることは分かったんだけど、表ページのデザインが変わる度に調整したくない。
三日月、昔からずっとあれなんだなぁ。姫になら殺されてもいいという夕日と三日月の感想が一致するの好き。三日月と盾と矛、いつの間にかそんな仲良くなってたんだ。まあ三日月は二人に対して無理強いしないからなぁ。良いお義兄さんになっちゃってるんだろうか。あかね君がこの先どっちに転ぶのか分かりにくいのが、すごい不安要素だ。
まだロッティって言ってるのかw 弟のシスコンも極まれり。カミラさん、いい人だなぁ。ヨルさん、普段の朝ご飯とかはちゃんとできてるっぽいのに、なんであんな紫の物体ができてるんだ。弟はあれで大丈夫なんだ。そういえば前に感想で書いたけど、アーニャが食べていた朝ご飯のサラダに魚の骨が刺さっているのがさらっと描かれていたけど、そういうところだったのか。料理下手設定に気が付いていなかった。オリジナルさえやらなければ、作れるのは作れるのか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.