規約すら変わらないdisplay requirements・・・
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
「風(比喩的表現)」は強かったのでは。
聖火リレー、火が2度消える 「風強くなかったのに」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP3T73FYP3TUTIL067.html
マジでやるの。
>工事の期間は、およそ40年と想定
近鉄奈良線 平城宮跡の外へ移設合意 近鉄が事業費の一部負担|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210325/2000042949.html
zabbixで監視しているWebサーバのキャッシュボリューム、残り20%で警告が上がって、アクションで0.5%消すを繰り返している。一日一回ぐらいの発生頻度なので、死活管理にもなっている(?)
This account is not set to public on notestock.
マイナンバーカードの保険証化で入力ミスって、両方のデジタルデータをがっちゃんこすれば良いだけだと思うんだけど、保険証番号の入力ミスがあったのなら、マイナンバーカードのせいではないのでは。
Wikipediaのスエズ運河の項目を読んでいたら、ネコ2世が出てきた。
ネコ2世 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B32%E4%B8%96
一部複線化されてるのね。
スエズ運河 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%BA%E9%81%8B%E6%B2%B3#%E6%A6%82%E8%AA%AC
アニメのタイトルは見ていたけど、引かれなかったので見てなかったが、あちこちのゲームでコラボしたり、広告出てるのが見えてゲームだったのかぁと知るやつ。
[聖火ランナー 火がついていないトーチ掲げ ほぼ1区間走る]
福島県で行われている東京オリンピックの聖火リレーで、ランナーが火がついていないトーチを掲げたままほぼ1区間走るアクシデントがありました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210326/k10012937081000.html
松野家兄弟用の服を取りそろえてる店、なんなんだよw そりゃ一般人も帰っていくわ。というか、この店どうやって成り立ってるんだ。エロ本の袋とじを開けようとした勢いで顔に傷つける手刀、なんなんだよw イマジナリーフレンド流行ってるのか?
細胞達が頑張れという声を上げるのに違和感を覚えたが、恒常性の一種だと思えば、まあそれもアリなのかなと。元々厳密ではないという断りがあるけど。やはりBLACKの世界は医療に助けられるのがいいな。本家があるからこそBLACKが栄えるし、BLACKが有るからこそ本家も栄える。絶対に必要なスピンオフだった。最後のシーンは献血と輸血なのかな。終わらないBLACK環境はさすがにつらそうだ。