>Flashは2021年以降、従来の方法で遊ぶのはほぼ不可能
>比較的安全かつ合法にFlashを動かす新たな方法が現在進行形で開発されている
>だから作者の方々は既存のFlashゲームを消さないで欲しい
【Flash作者様へ】Flashの希望と未来【Ruffle】 | 東京工業大学デジタル創作同好会traP
https://trap.jp/post/1124/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
>Flashは2021年以降、従来の方法で遊ぶのはほぼ不可能
>比較的安全かつ合法にFlashを動かす新たな方法が現在進行形で開発されている
>だから作者の方々は既存のFlashゲームを消さないで欲しい
【Flash作者様へ】Flashの希望と未来【Ruffle】 | 東京工業大学デジタル創作同好会traP
https://trap.jp/post/1124/
ハッピーゼリーポンチさんはTwitterを使っています 「一切内容が分からないのにチケットをもらったのでいきなり鬼滅の刃の映画を見に行った漫画です ※ネタバレがあるような気がします※ https://t.co/ckjc2Cz4n4」 / Twitter
https://twitter.com/hapijelly912/status/1321064214367096833
アスク税のおかげで助かった人も居るんだろうけど、保証が欲しい人からだけ取ったらもっと上がるんだろうか。広くまんべんなく取ってあれだけ上がるなら、実はアスクの流通量は元々そんなに無いとかなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JR東海「東海道新幹線はドル箱路線!」
JR西「うちに直通しているからこその儲けもあるよね」
JR九州「線路繋がってるし直通しているも同然」
先日、キティちゃん新幹線が高架の上を走っているのを見たんだけど、すごいな。エヴァ新幹線のほうはまだ500系からの繋がりであるだろうなという感じだったけど、キティちゃん新幹線はキティちゃんだなという感想しか出てこなかった。
南海電車、なんか無骨感があるというか、ステンレスの銀色で横筋が入っている車両は古いイメージがあるというか。南海6000系とか、大阪市営地下鉄の30系とか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
街でお昼ご飯を食べるといつも感じるのですが、ご飯食べ終わった後にだべっている人達がみんなマスク付けて無くて、それは感染治まらないだろうなと。
Twitter漫画って、「7と嘘吐きオンライン」みたいな? Twitter漫画というよりSNS漫画という括りになると、マストドン漫画と銘打つには分散の要素を入れないと新鮮味がなくて難しそう。
GitHubで使われてないアカウントを解放してもらった | Web Scratch
https://efcl.info/2014/07/18/take-github-account/
昔からオンラインミーティングでカメラを付けていたけど、野外から参加する人とかが回線弱かったりして、自然とみんなカメラを使わなくなってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
熊装備は外れないんじゃなかったの。リバーシブルだったのか。汚れないとは言っても、かいた汗ぐらいは染み込んでますよね。一匹狼ならぬ一匹熊のユナさんも、人との繋がりが出来始めて進歩し始めてる。
相変わらず無茶苦茶だw ネタ考えるの大変そうだなぁ。ロボットの話続くんだ。珍しく一話で完結しないのか。ついに六つ子が成長してしまうのか。
列車の運転室って、業務上の移動で乗り込んでも指さし確認しないといけないのかな。たまに駅から駅に移動する人?が一緒に乗り込んでも一緒に指さし確認してたりするね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゼルダ無双の体験版、ほーん。
ゼルダ無双 厄災の黙示録 ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000028021.html
クラウドマイニングで計算資源を提供する方が堅実に儲かったりするんかな。ゴールドラッシュでもツルハシを売った人が儲けたみたいに。
@osapon マイニング用品は陳腐化が激しいので、データセンターや発電所を作るのがいいのかもしれない。
自分で掘ったり、みんなで掘って分け前をもらうにしても、当たりが出ないと話にならないし、「秒間nハッシュの結果を出す」で売った方が確実なんだろうけど、そうなると電気代がネックだわなぁ。やはり発電所なのか。
マイニングプールに参加するのは前に少しやってみたけど、結局収入が計算資源の投入量に比例するので、素人がPC1台とかで参加する旨みがないなと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『プロジェクトA』の正しい歌詞を誰も知らない : 付記
http://blog.livedoor.jp/tkmt0416/archives/23990572.html
なぜネット上に掲載された歌詞の多くに誤りがあるのかを追跡し、ついにその原因にたどり着く。すごい。
うお、食堂に店員居るじゃん。先生以外の大人を見かけなかったのに、ちゃんと大人居るのか。って、ツネキチやべぇぇぇ。キョウヤなんかより断然ヤバイやん。中島をやった場面まで予知されてるし。これはめっちゃ厳しい戦いになるな。
ゲームみたいな展開となると、家には子供だけで親が居ないパターンかと思ったけど、なぜか親が理解のある方だったか。というか、親は何か知っているな。お父さん暇なのか・・・。
全然世界が終わりそうにないな。こんな呑気で良いのか?世界の終焉を回避するために主人公が奮闘するのかと思ったけど、完全にコメディになってしまっている。と思ったら、なんか変なやつが出てきた。きな臭い組織が人捜し。てっきり陽太達に繋がるのかと思ったけど、まだ接点はなさそうだ。