ちょっと前までSFTPで開発環境を手元のWindowsマシンのドライブとしてマウントして開発してたんだけど、結構もたつくときがあった。VS CodeのRemote SSHが出てきて、サクサク動くしLanguage Serverで便利になったので、VS Code様々。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ちょっと前までSFTPで開発環境を手元のWindowsマシンのドライブとしてマウントして開発してたんだけど、結構もたつくときがあった。VS CodeのRemote SSHが出てきて、サクサク動くしLanguage Serverで便利になったので、VS Code様々。
ドリフのセットばりに壊れたのかと思ったけど、2枚目の写真だと床板一枚だけ外れた感じか。5人も落ちてるとなると耐荷重不足とかなのかな。だいぶ錆びてるっぽいが。
アパート2階外廊下の床抜け5人転落 北海道・苫小牧 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/244000c
2021年にFlashを再生しない実装になる前のバージョンのFlashプレイヤーインストーラーが求められるのか。古いPC雑誌の付録CDが高額取引の予感?(まあネットに転がってるだろうけど)
クローズド NW だから塩漬け Flash で vSphere Web Client を使おうと思ったらそうはいかない - vHoge
https://vhoge.hateblo.jp/entry/2020/10/17/191910
PHPの関数は都度検索している。たぶん便利な関数があっても、自力で書いてるところ多いと思う。一番最近で感動したのは、array_column関数ですw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「分からないことがあったら聞いてくださいね」だと分からないものが分からなくて分からないままだけど、「気になることがあったら聞いてくださいね」だとうまく言語化できなくても何かアクションが帰ってくると聞く。ただし質問のハードルが下がりすぎるのも諸刃の剣。
Androidのカレンダーアプリ、惰性でジョルテを使い続けているけど、なんかしっくり来ないと思いつつ、スマホで予定を登録することがほとんど無いので、ダラダラ使い続けてしまっている。
最近は、/と/bootだけ分けて、容量が厳しくなってきてから、サイズのでかいディレクトリを別のストレージに逃がして、該当ディレクトリとしてマウントするというやり方ばかりしている。
KyashがUFJに対応したみたいだけど、やはり自動チャージが欲しい。
三菱UFJ銀行からの入金に対応しました - Kyash NEWS
https://news.kyash.co/post/632372183397793792/20201019
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鬼滅の映画、初速は良くても、一般人が前提知識無しで見て楽しめなさそうなイメージがある。初速は良くても、ロングテールでは伸びない気がするな。
おっと?
Raspberry Pi Compute Module 4 on sale now from $25 - Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.org/blog/raspberry-pi-compute-module-4/
基本1話か2話で完結するTVコナンが映画になっても、見る側に求められる基礎知識は少ないだろうけど、1クール分の前提知識が要る?鬼滅映画を一般層まで見に行かせるのは難しい気がする。
#テクテクライフ をプレイしていると、なんでそんなところに飛び地が、みたいなのがたまにあるな。京都府八幡市内里の離れ具合。
https://www.google.com/maps/place/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%B8%82%E5%86%85%E9%87%8C/@34.8465606,135.7068033,14z
@osapon 先日のJAVA案件の打ち合わせについてですが〜
${PG_PATH}/bin/pg_dump \
-h ${DB_SRV} \
-U postgres \
--schema public \
--create \
--no-unlogged-table-data \
-j 4 \
-Z 9 \
--verbose \
--no-tablespaces \
--exclude-table='tt_block_*' --exclude-table='tt_mute' \
--format=directory \
--file=${BAKDIR}/monthly/${DT} \
${BAKDB}
となってるわね。
車掌も勘違いしてドア開けちゃってるやん。
運転士勘違い、快速電車が通過駅に停車 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/geino/news/20201018/sot20101819530010-n1.html