良いオタク・悪いオタクのスラングが分からないオタクなのね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ハワイでは津波があるかもしれないけど、日本には津波がないって言い切れちゃうスパコンすごい。海底の地形とか全部把握済みってことなんだろうか。
Android版LastPassがFirefoxの開発版で無効になってるの、何でだろう。どのアプリで有効にするかの設定でFirefox開発版だとdisableで使えないようになってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、自分の子供の水着写真を撮影したらGoogleフォトに同期されて児ポで凍結みたいな話を聞いたことがあるけど、GoogleCloudStrageに写真を上げたときに、中身確認されたりするんですかね?
教授がセクハラな態度を取っているところが気になってしまったな。海外だと特にそういう所って厳しいと思ったので。
てこさん、夢のプロだな。夢の中で夢と気が付けるようになると、本当に何でもできるので、めっちゃ楽しいの分かる。現実で区別付かなくなって大変なことにならないように、最近では自重している。しかしこころちゃんはやはり女の子なんだろうか。反応だけ見ているとどうしても男の子なんだけど。ぴかりさんと良い関係になっていってしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
瞳ちゃん、本当にすごすぎる。前に読んだバーテンダーの漫画でバーテンダーの人が語っていたことと全く同じ事を言っていて、中学生?にしてそこまで言わせられるというか、交渉術もすごいし、詩子さんの望みが完全に叶ってしまっているw
auから、そろそろスマホに機種変更しない?って電話が掛かってきたけど、仕事上ガラケーを維持しないといけないのでと言って断った。いや、まあ、そろそろみんなガラケー使わなくなるといいですね。
しびれクラゲのくだりとか、落ちに当たるコマの使い方が上手いんだろうなと思う。寮母さんと編沢さんは知り合いだと分かっていたんだけど、他の大人グループの繋がりが分かっていなくて、なるほど知り合いなのね。
伊集院、良いやつだなー。やっぱり、アレクは伊集院のこと見直しちゃうんだろうか。前回の話から考えても、この作品ではお互い気になる人との関係性は変化しないような気がしてきた。山下君は妹に全く気がないみたいだし、ピン先輩もやはり委員長には特別な感情はないみたいだし、アレクも伊集院のことを見直しはしつつ、たぶん毛嫌いは続けていくだろうし、テレサも色々日本のことは知っていくが多田君のことはその他大勢の一人でしかない気がする。もちろん多田くんは恋をしない。
ディストピア、ロボット、謎の意志決定機関、謎の少女。スタジオカラーが関わっていて、この構成、エヴァンゲリオンを彷彿とさせるね。APEとフランクス博士は目指しているところが違うのかな。たぶんこの世界ではコドモはオトナになれないんだろうな。オトナは永遠の命を得てしまって、コドモは人口的に作られたものなんだろうか。ゾロメを助けたおばあさんは、細菌的なことを心配されていたけど、パラサイトの就任式ではオトナに囲まれていたしなぁ。接近せずに、オトナが顔を隠していたマスク的なやつが有ればだいじょうぶということなんだろうか。15話ではAPEもずいぶん大胆な行動を取るし、13都市のミストルティン以外は全滅?謎ばかりが溜まっていくのはつらいけど、この適度な謎量を維持しているのが、良い感じに作品に引きつけられるね。続きが気になる楽しみな作品だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Halcyon https://halcyon.osa-p.net/ で複数枚の画像をちゃんと投稿できるようにしたり、ビューワーつけたり、XSS修正とか、2カラム表示とか、絵文字入力パッドとか追加したのを動かしています。
各インスタンスのオフ会的なやつ
jp→文化祭
nico→超会議
pawoo→?
maud.io→OSC/東海道らぐ
nere9→nere9.help Admin and Developers and Users Meetup Yet Another Technology Builders Conference Days Hands Up Geek Solution World Kaigi Matsuri Summit Meeting Festa I/O 2018 near Tokyo JP Powered by インターネット蟹工船
ボブ氏の使ってるやつ、やはりこれではw https://mstdn.nere9.help/@osapon/99968427686935199
ボブまとめ
・mikutterのCK/CSを治す手順を案内しているがどうやらこれすらできないっぽい(401が帰ってくるの一点張り)
・必死にアカウントとか.mikutter/を消している(無意味)
・ハンディしか記事を読む手段がない(mikutter環境にブラウザねえのかよ)