観葉植物はあまり水をあげてはいけないのに、アボカドは水を多めにあげないといけない。部屋に二種類の基準で生き物の世話をするのが難しいので、湿りセンサーでいい感じにしたい。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
観葉植物はあまり水をあげてはいけないのに、アボカドは水を多めにあげないといけない。部屋に二種類の基準で生き物の世話をするのが難しいので、湿りセンサーでいい感じにしたい。
オリジナルを発掘した。なお、前後の写真から一駅寝過ごして田奈で撮影した模様
GS音源相当の音源、つい最近無料化されたCakewalk(sonar)をインストールすれば、90年代のハードウェアGS音源よりも高品質なのが無料でついてくる><
(細かく音色にこだわる場合は、例えば55と88でさえも音微妙に違うらしいからたくさん揃える必要が><(そこまでこだわらなくて、入ってる音色で足りるデータなら、そのおまけ音源で十分かも?><))
This account is not set to public on notestock.
ファーーー――ーwwwwwwwwww / Twitterクライアント「mikutter」、コンシューマキー凍結でTwitter利用不可も開発継続【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1120478.html @internet_watchさんから
This account is not set to public on notestock.
toshi_a Worldだ>BT https://social.mikutter.hachune.net/@roamer7038/99990362509075764
This account is not set to public on notestock.
Visual Studio Code Insider 1.24になったら画面が表示されなかった不具合が治った。これで通常版から戻せる。
This account is not set to public on notestock.
EBSのサイズ変更、できたためしがない(対象じゃないEBSって言われる)。作ったのが古いやつはだめらしいのだが、そうそう作り直さないので、ずっとだめそう。
大阪の能勢(すごい山奥)にちょくちょく行く用事があったときに、畦に生えていたノビルをもらってきたら、ベランダのプランターでどんどん増えてくる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うーん、systemdのprivate tmpを使っているときに、/usr/lib/tmpfiles.d/tmp.conf で設定した期限を過ぎたファイルが消えてくれない。systemd-tmpfiles-clean.timer はちゃんと動いているんだけど。
いまは飲むやつも有るのか・・・。
広範囲のかゆみ・はれに│ムヒAZ錠│池田模範堂
https://www.ikedamohando.co.jp/products/internal/muhi_az.html