あしゅふぃ氏、どんどんバージョン上がっていく。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
Wikipedia:画像提供依頼 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BE%9D%E9%A0%BC
これか
画像提供依頼のテンプレートが貼ってある記事が自動でまとめられているはずなので、一覧に無くても他の記事と比べて画像が無さそうなやつでも良さそう。
画像提供で、施設に掲げられていた地図看板で(著作権的な)怒られが発生した事があるけど、あとはまあ撮影するのに不法侵入しないと行けない場所とか、そういうのだけ注意してれば問題無さそう。
なんかYahoo JAPANからのオススメメールがよく届くようになった。配信停止していたはずなのだが、新しいジャンルが追加されるとデフォルトで配信になってるのね。
住宅街で家に飾り付け(石像が置いてある)している人のところがポータルになっていて、バイクで何度も行くのもなぁと思って自転車で行ったりしていたけど、そういう感じの家が建っているところは坂道だったりして挫折した。
カブでギア変えるときに衝撃が大きいのは、チェーンが緩んでいるかも。
全然写真とか無いけど、調整したときの記事。 https://diary.osa-p.net/2012/08/blog-post.html
This account is not set to public on notestock.
うーん、微妙に合わない気がする。声が浮いてるというか、なんとなくしっくりこない。かゆい感じでストーリーが進むけど、心地よいとはまた違う。オタクに対する偏見というか、劇中にあるように、そんなこと分かってるよって感じで突きつけられるので、追い打ちを掛けられる感というか、視ててしんどい場面と、ほんわかシーンのギャップが大きくて。ああ、そうだ、つっつんの根暗が強すぎるのかな。物語の一部が現実に近すぎて、フィクション部分との差が大きくてなおさら現実感が感じられない。続きを見るかどうか迷う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
田んぼにパトカーが突っ込んでいたので、所属の交番に行ったら死んでいたと言う流れだけど、田んぼにパトカーで突っ込む→交番に戻って教育係に報告→罵倒されて撃ち殺すって流れなのかな。
実家近くの最寄り駅でも貨物扱いをしていたらしいし(物心が付いた頃には線路はなかった)、いくつか隣の駅だと貨物ヤードとか残っていて、出かけるときによく窓にかじり付いて見てた。
マストドン、意味ないですからね。のトゥートもネタで流れてくると分かってるんだけど、見えたときにちょっとだけ削られる。たまにしか流れてこないから、ついついフィルターに入れ忘れる。
「OK, Google. うちの近所にはまともなラーメン屋ひとつすらないんだよね」
めっちゃGoogleからストリームで結果流れてきそう> https://iwatedon.net/@aquarla/99844939543999813
This account is not set to public on notestock.
ぶろるっくを模したTwitterスパムアプリが双葉社のアプリを宣伝していたことがあって、個人的にはグレーのままだよ。 https://diary.osa-p.net/2017/07/2.html
お金を借りて株を買って、株が値上がりしたら売って、借りたお金を返す。
株を借りて売って、株が値下がりしたら株を買って、借りた株を返す。
値上がり・値下がりが逆になったら・・・。
鉄道の信号システムが故障した。駅員として出発信号を表示しよう!ゲーム。だんだんホームが増えたり優等列車で先発が変わったりする。