ペヤングに入っておもしろおかしい焼きそば味を開発する部署で毎日ゲラゲラ笑いながら実験創作をして過ごしたい。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ペヤングに入っておもしろおかしい焼きそば味を開発する部署で毎日ゲラゲラ笑いながら実験創作をして過ごしたい。
うおぃ、5分枠(実質3分半)アニメなのか。しかもdアニメストアでも最新話公開は1週間だけなのか。内容的にはラッキースケベがメインみたいだが、主人公女の子でそれはラッキーなのか、ラッキースケベは遭遇した方がラッキーと思わないとラッキースケベじゃないわけで、どう見ても第1話ではラッキーと思っていないし、次回で判断を付けても良さそう。
どんぐりからよく出てくる白い虫だー>BT https://mstdn.maud.io/@pikepikeid/99798271044458660
M.2、M.2モジュールについてきたネジで止められたけどなぁ。長さだけ決まっていて、ネジの種類は規格に入っていないってことあるんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
意見を知りたいだけということらしいので、コメントを付けておいた。
https://www.strawpoll.me/15428538
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RAIDカード壊れたときに、同じカードを用意しないといけないってのがハードル高い。最近は同じメーカーなら大丈夫とかになってたりするのかな。
判断をしないといけないシーンで、酒のせいで判断に鈍って間違えると嫌だなって思うので、単純作業しか残っていない午後ならランチビール飲むかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mayaeh どこまでいじれるのか分からないのですが、account__wrapperでflexの設定をいじると折り返されました。
https://gyazo.com/6eebd76dc31cf82c27481e7600305821
シムシティのニュースに出てきそうな記事だ。
CNN.co.jp : 排せつ物4500トンで町中に悪臭、地元から怒りの声 米 - (1/2)
https://www.cnn.co.jp/usa/35117188.html
これすき。地下鉄とかに貼ってある「超高圧電流」のふりがなとして「こわいでんき」のやつもすき。>BT https://mstdn-workers.com/@cv_k/99800495014615068
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
田舎の方を走っているときにオレンジのセンターライン、先頭からお爺ちゃんが乗っている原付、自車、パトカー、というテストに出そうな状況に遭遇したことがあってつらかった。
Googleが日本でPixelの商標取ったの、単純にコピー製品を作られないためだけなのかな。防衛的に取るの、分からなくはないけど、期待してしまってつらい。
Apache OpenOfficeが1年ぶりにアップデートをリリース | スラド 2017/10/23
https://opensource.srad.jp/story/17/10/23/0859258/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世界三大花粉症と世界の花粉飛散カレンダー トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/allergies/
fail2banとfirewalldの連携がどうなってるのか、追いかけるのに苦労した。ipsetにIP登録して、それがどうやってfirewalldに反映されてるのかとか。
外来種対策のための外来種被害、この前スラドで見たけど、どこでもやってるみたい。人間が狩らなければ自然、みたいな信仰があるんだろうね。