データ犬
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
sshの22番ポートを変えるか変えないか論争あるけど、変えた上で22番に絶対ログインできないハニーポットが一番良さそうに思うけど、どうなんだろう。
まつりの病み具合が本当に半端ないなぁ。破滅に向かう心構えだったけど、どこまで堕ちてるのかわからなさが一番怖い。みんなが少しずつ素直になっていくのは良いね。
「Social Network 人と人との現実の関係をインターネットを使って補助するコミュニケーション・サービスです。」・・・むしろ、会ったこともない人間とワイワイするサービスはSNSではない???
お店で試飲した深煎りコーヒー豆、美味しかったんだけど、後から香りが出てくるのを知らなくて、豆を入れている密封容器を開けると独特の匂い(あえてこの表現)がして、「よーし、良いコーヒー飲んじゃうぞ」ってワクワク感がなくなって、まだこんなに残ってるのかーみたいな気持ちで飲んでいてさらに減りが遅くなるみたいなことがあったので、なかなか難しい。
This account is not set to public on notestock.
へー、これすごい。水槽の中に電気とか流して漂わせるんだろうか。>BT https://kurage.cc/@yi0713/99646066369656898
この写真 https://mstdn.maud.io/@hota/99646442582785434 ノーズギアのドアに「821」って書いてあったから、ANAで821っていうとJA821Aなので、JA821Aがどこに居るか?とかの情報をfr24で見るとわかっちゃう><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
田舎向け長距離ステンレス車って125系のイメージだったけど、それでも2006年までとかなのか。100番台と200番台って、なにか区別あるんかな。
リンク許可を取れというのはお願いでしかないし、まあ言うのも自由だし、法的拘束力が無いので馬鹿正直に言うことを聞くかどうかも自由だからなぁ。
This account is not set to public on notestock.
あ、この場合の二人は、二人が一緒に出かけているとき。知らない人と膝がぶつかりそうになりたくないって時は向かい合わせだろうけど、窓際に向かい合わせで座っちゃうと、降りるときにすいませんすいませんって言いながら出ていかないといけないので、隣同士の方が楽(イメージ)
最近はnginxのサブドメイン事にファイルを分けているので、新しいドメインを生やすときは、ファイルコピーして必要なとこだけ書き換えるので、あまり面倒さを感じていない。早さ命みたいな感じ。