やはりメーリングリストに投稿してフッターがアーカイブに公開されてると来やすいかも。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
知り合いの韓国人に言わせると、日本のキムチは全然キムチじゃないらしいのだけど、わたしは辛いのだめなので、日本の生易しいキムチでいいです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだちゃんと維持されてた。
月極グループと(株)定礎は新しい一歩を踏み出します | GTHD 月極定礎ホールディングス
http://gekkyoku-teiso.info/
観葉植物の土の表面に白いのが出てくるのは、白カビで室内の湿度が高いか水のやり過ぎらしい。うーん、部屋の湿度60%で保ちたいんだけど、もっと水やり減らしていいのかな。前に水やりを減らしすぎて葉っぱが黒くなって枯れたり、黒カビみたいなやつが出てきたので、加減が難しい。
毎年この時期の調子出ない期を過ぎた気がするので、そろそろ真面目に行くかと思ったんだけど、今日は花粉か黄砂が酷いみたいでつらい。
ろんぐらいだぁす!を全部視た。原作も読んでいたんだけど、この作品はステップが緩やかでいいなぁ。自転車で長距離サイクリングに行きたくなってしまう。外に出かける系のアニメを引き籠もりが視てしまうと、危うく自力で外に出かけそうになってしまうからいかんな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
桐山妹、ダンスサークル所属って出るけど、なんかそんな感じが全然ないというか、あんまり運動系に見えないな。主人公としては、みちるがメインだと思っていたんだけど、最後は持って行かれた感があって、最後の顔がそれかーみたいな気分になった。まあ楽しそうで何より。
コンビニ店長、ほたるのお兄さんだったのか。髪の色と目の色が合わせてあったから、なんか関係者なのかなと思っていたが苗字が紅で名前が豊たど思っていて、無関係と勝手に思い込んでいた。作品全体としては面白かったけど、やはり30分で視たいな。
マスヨヨンにも再掲するわね / 【こちらラズパイ工作室】用途はいろいろ。8×8ドットマトリクスボードをラズパイでピカピカ光らせる - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/raspberrypi/1114197.html @pc_watchさんから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>BT https://omochi.xyz/@mimoo/99789513024187208
CNN.co.jp : 「ポテトサラダ作り」の資金集め終了、総額570万円
https://www.cnn.co.jp/fringe/35051827.html
https://rocketnews24.com/2014/10/06/493857/
ハチミツ、冬場は結晶化してしまうので厳しい。湯煎しても、冷えるとまた結晶化しちゃうし。今の時期になると、何とか大丈夫なので、パンに塗ったり、ヨーグルトに入れたりしてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
運転手が少ないからバスが減って黒字路線まで減便は気にしたことなかったな。確かに、いつも運転手募集の広告は出ているなと思っていたが。ルートが決まっているなら、まさしく自動運転向けだとは思うけど。どこかテストしてたよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>ドライバー「怖いというか……自分で運転した方がよっぽど楽だなとは思いますね。」
難しいね。
もう走ってた! 全国初、一般客を乗せる自動運転バスに乗ってきたぞ :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/jidou-unten-bus
auからスマホに乗り換えろクーポンが来た。データ通信はMVNOで満足しているし、音声通話だけで今の月額費用を維持できないならスマホに乗り換える効果が無いんだよな。(今はガラケーサイト維持の仕事があるので残している)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Play Musicで同じアーティスト名が一緒くたに扱われていて、うっかり再生してしまったからカウントアップされて「おまえ、こいつ好きだろ?」って次々再生してくるのやめて。本当に合わない曲だけサムズダウンしたいのに、せざるを得なくなってしまう。
ディスプレイのスケールは150%にしてるけど綺麗。推奨って書かれているので、まあこれが一番良いんだろうなと思って設定している。
自分はくっきりフォントの方が好きなので、ぼやけているやつはピント合ってないんか?と思ってしまう派だ。DOS時代から使っていると、くっきり表示好きじゃない?
米Yahooにログインするときの、SMSやメールで届くコードが遅すぎる。何度かリトライしたら一気に来て、どれを使っても通らないうちに時間切れになった。もう一度やり直して、取りあえず一回だけ押して、じっと待ってる。
BOOTHに新規登録するときにpixivアカウントを作って、pixivを解約したらBOOTHからのお知らせメールは届くのにBOOTHにログインできないから解除出来ないという事態になっていたんだけど、今試したら「BOOTHのパスワードを忘れた」から再設定してログインできた。以前はここでメアドを入れるとアカウントが無いって怒られたはずなのだが、直ったのかな。
BOOTHのアカウント情報のとこの「pixivID連携」にアカウントが表示されていて、リンクを開くと「該当ユーザーは既に退会したか、存在しないユーザーIDです。」になった。連携が取れてないな。
BOOTHのアカウント設定からpixiv ID連携の解除を押した瞬間、連携しろって画面だけ表示されるようになって、アカウント削除も他の設定も何もできなくなってしまった。えーっ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セルリアンの強さは人の想いの強さに比例して???そんな設定がいつの間に。最後のオチとしては予想通りの展開になった。これは歴史順に並べると、実質けものフレンズ3といったところか。本来たつき監督がやる予定だったけものフレンズ2と、このあとの話になるけものフレンズ4が待ち遠しいね。やはりサーバル×かばんの組み合わせは永遠のものだと思うんだよな。ここをきちんとけじめを付けないと、他の話を組み立てるのはすごい難しかったと思う。今回の作品では列車旅と思わせておいて、途中で放棄されてしまったのでオープニングがちょっと中途半端になっちゃったね。あの辺りはエンディングみたいに別の曲になってもよかったんじゃないかなと思った。たつき監督が異常に信奉を集めてしまったせいで、この作品ではどう転んでもなんか言われる状態だったので辛かったと思う。かといって、これ単体だけで視たら注目されたかと聞かれると、難しいよねという評価になりそう。よく頑張ったと思う。
筋肉がないと燃費が良いので食べる必要もなくなるけど、筋肉がないと体温の維持が難しくなったりとか、余分そうな筋肉でもある程度は必要で、筋肉付けないと体重増えないのかも。
@pikepikeid 食べるしかないんだろうけど、胃が小さくなってたりするとそれも難しいし、ご飯食べつつサプリとかなのかなぁ。鉄分を摂って酸素を運びやすくなるだけでも変わってきそうには思うけど、たぶんお医者さんで調べてもらった方が確実そう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kobukuro0618 ネットで仕事をしているので、普段からメールでやり取りをしていますし、gmailなのでスパムなら勝手に弾いてくれるので、何も問題ないですね。メールアドレスを見て連絡してくる人も、こうしてSNSで連絡してくる人も、わたしからすれば同じ人間なので怖くは無いです。殺すぞ、みたいな悪意を持ってこられたら、それはそれで対処するだけなので大丈夫ですよ。
パスワード管理ツールに銀行の情報だけは預けてないな。クレカの請求情報を見るサイトのやつは入れてるけど、クレカ情報自体は入れてないわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[マスク着用の習慣ない欧州 各国で変化 新型コロナ感染拡大で]
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、これまでマスクを着ける習慣がなかったヨーロッパで変化が起きています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363711000.html
医師のブログとかだと、感染していない人はマスクをしても意味が無いけど、感染している人はマスクをした方が良い。ただし症状が出なくて感染を自覚できないけど感染しているパターンもある。っぽいので、感染している前提でした方がいいが、キチンと手洗いをしないとマスクをしても無駄とかで、やるなら徹底しろ、できないなら無駄にマスクを消費するなってところなのかな。
Zoho Mailで連絡先とか宛名の部分の表示を「姓名」の順に指定できる場所があった記憶があるんだけど、いつの間にか「名姓」表示になっていて設定場所が見当たらない。
検索したらZoho CRMのヘルプが出てきて、CRMと設定が統合されたのかと思ってCRMも登録したら、やっぱり違って即解約したんだけど、Zoho日本法人からめっちゃ営業電話掛かってきた。
アーキテクチャによるけれど、BOINCみたいな形だと仕事の一覧を持っていて、クライアントがタスクを持っていって答えが返ってくるのを待つ(+異常系)という感じだと理解している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近blogger.comの更新がよく失敗するんだけど、検索しても一般名称としてのブロガーがヒットしてしまって情報が得られない。
aタグのrel="noopener"って最近のブラウザだとデフォルトらしいし、もう要らないのでは。(bloggerで更新が失敗するページは巨大リンク集で少しでもサイズを減らしたい)
https:とrel="noopener"を削ったらあっさり更新できた。やはりページサイズが巨大になるとダメらしい。対処療法にはなったが、今後どうするか。
「Firefox 79」からtarget=“_blank”なリンクの挙動が変更、より安全な仕様に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1257725.html
新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ ~Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1291549.html
付けておくことが技術的に問題にならないのなら、わざわざ付けたものは残しておいてもええのでは。Googleとか、変に解釈して評価軸に入れてきたりしそうだし。
昨日のkbさん乗ってたのこれか。
線路を歩いていた男の子 電車にはねられ死亡 東京 北区|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210402/1000062523.html
プロジェクトのファイルサーバでExcelファイル共有。「すみません、ちょっと編集したいので閉じてもらって良いですか」を経験したことが無い人も多くなってきているのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
軍用無人機を基地に居るパイロットが操縦してるんだし、遠隔運転センターを作って、みんなドライビングシミュレーターを動かしているけど、実はバックエンドにどこかの誰かの車がある、みたいなの、なんかお話にできそうだなと思った。
家のプリンタ、ほとんどスキャナ機能しか使っていないけど、たまに印刷したいときにコンビニまで行くの面倒だし、家のプリンタですら一発で印刷できないときがあるのに、コンビニで出力して失敗したら最悪だなという思いがあってプリンタを置いている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高校の時に、別に無理を押したわけではなく皆勤賞だったが、紙っぺら一枚しかもらった記憶が無いので、インセンティブを下げたら無理しないのでは。知らんけど。
I'm at LaLaport EXPOCITY (ららぽーとEXPOCITY) http://foursquare.com/v/558542fb498e12103bbd13ea
なぜかこの写真を撮ったら、カメラアプリがバーコードを認識したと言ってきて、「VS」という文字列が出てきた。岡本太郎からのメッセージだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そんなのあったのかと思ったら別の会社が運営なのか。「友達」を「メンバー」にUI差し替えた感じなのかな。
LINE WORKS利用時の誤操作で顧客160人がつながってしまうトラブル、トークルーム削除機能は提供されず | スラド セキュリティ
https://security.srad.jp/story/21/04/01/1910223/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これなぁ。
>店舗で支払いの段階で「カードを出してください」というときに携帯電話を取り出すと、店員さんが「は?」という顔をするんですよね。あの経験をしてしまうと「また使おうとは思わないな」と
れんげの危なっかしさを感じていたが、回を重ねるごとにしっかりしていって、一応サザエさん時空だけど期が変わるごとに成長している感があった。いつまでにゃんぱすを言い続けるか。高校に入る時点で切り替えないと、ちょっと大変そうだね。お兄ちゃん全く無声ですごい。あの感じだと、テレビに映っていない部分でもそんな感じするが、ギターを弾いてるときは喋ってたんだよな。聞こえなかったけど。男子の卒業生が出てこなかったから分からないけど、まあ女子で集まってると、なかなか男一人ではああなっちゃうか。しかもだいぶアニオタ入ってたしな。ひかげが東京の高校に行ったのはどういう理由なんだろう。夏海と揃って悪ガキ的な描かれ方をしていて、夏海は何も考えてなさそうだけど、ひかげは一人で遠くへ進学することに対してたぶん色々言われた気がするんだけど、それを説得しているわけだし、描かれ感に反して根はしっかりしている感じがする。蛍はいきなり都会から分校に転校してきて、上手く馴染めて良かったねぇという感じだ。全体的に優しさ成分であふれていたので、のんびり見るには良い作品だった。
しまりんがデレた?!アニメはほとんど原作準拠だけど、最終話は貴重なアニメオリジナルシーンになりやすいね。キャンプも良いけど、ドライブだったり、風に当たったり、ゆるキャン△を視ると自然を感じたくなるねぃ。
自殺した子の考えを知るためにこの世界を作ったのは前回までで分かったけど、結局戦わないといけない理由とかは良く分からなくなってしまった。この戦いを観察することで本当にそれは分かるのか?科学者としてちゃんと仮説を立ててるんだろうけど、全然それらしい感じが分からん。前回の感想で着地点が見えないとか言っていたけど、着地しないまま「ありがとうございました」とか言われて「えっ?」ってなってしまった。残り一回が3ヶ月先なのかぁ。きちんと説明しきれずに、枠にはめられなかった感じなのかな。アイちゃんに関しては先生がゲスいことから始まった話なので、どうもどんな説明をされても落ち着かない感じなんだよなぁ。お母さんを全力で応援すると言っても、やっぱりあの先生だしなぁみたいなところで、本当にモヤモヤする。
全部上場することは永遠になくなってしまったのか。
「東証1部」や「東証マザーズ」が東証の市場再編で消滅、全部上場ジョークも終了 : 市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65993536.html
以前から車の尾行が近すぎて、アレではバレるだろうと思っていたが、ちゃんと交代してたか。川合の想像する課長の一言が辛辣すぎるw 一つの事件でも大量の人が関わってるんだなぁ。そりゃ一件ずつに割ける時間とか人も厳しいし、むずかしいよなぁ。警察24時の漫画・アニメ版という感じで面白い作品だった。
Mastodon 3.5.0以降、API経由でクライアントから投稿すると、投稿言語が勝手に英語になってしまう現象がいくつか見受けられました(同じ条件でも、3.4.xまでは日本語と判定されてました)。すると、日本語だけで言語フィルタしているユーザーからLTLやFTLで見えなくなってしまいます。言語判定周りの仕様変更が原因と思いますが、他の鯖缶の皆様の参考になれば。ユーザ向けには、とりあえず言語フィルタを消してもらうのが楽そうです。
ウルフくん、ハイヒールで背中ぐりぐりって、やばくないか。めっちゃ痛そう。黒井津さん、やり手だなぁ。開発部の若手だけど、プレゼンも乗り越えるし現場もこなすし、ちゃんと上司とも渡り合えるし言いたいことも言う。ええっ、閣下強すぎ。一突きで・・・。
ウルフくん、こういう役ばっかりかw もう完全に男の娘だ。水木さん、久しぶりにまともな仕事だ。でも相変わらず怪人の仕事してるんだなぁ。大変そうだ。博士、真面目モードあるのかよ!アガスティア、プレミアムフライデーまで対応してるのか。つくづくホワイト組織だ。
黒井津さん、現場にまで出てきてるのに、なんで佐田巻健司は気がつかないんだ。マイナス1乙女、単位なのか。そうだよなぁ、黒井津さんはちゃんとウルフくんって呼んでくれるんだよな。相手の思いを尊重してくれる、ほんとできる人だ。
メギストス様、寝落ちする人なのww 黒井津さん幹部目指してたのか。すごいしっかりしてた。目の前のことで手一杯なのかと思っていた。工エエェェ(´д`)ェェエエ工 黒井津さん戦えるの!! すげぇ。そうか幹部目指しててちゃんと鍛えてるんだ。ほんとえらいなぁ。ついに次回予告を読むことを諦めた。
さすがメギストス様、潜入捜査に気がついていた。というか上手すぎる。すごい、ついにブレイダーを倒した!と思ったら企画段階か。おお、ついに佐田巻が。兄弟かぁ。お兄ちゃんはちゃんとした(?)組織なのに、弟は契約書すらないの。ヒーローも不安定な職で大変だなぁ。水木さん、ついにアガスティアか?
水着回だぁー。黒井津さん、ナイス。ウルフくん、ヒュ~。アガスティア閣下以外の女性陣、みんなスタイル良いな。閣下の海割りだぁ!水木さん、どこでもバイトしてるな。カミュラ様、だいぶオタクだな。ウルフくん、チョロいんだよなぁ。うおお、万能細胞のおかげだったのか。カミュラ様、懐が広いというか、部下想いというか。
Amazonとかでも、商品そのものの写真ではなくて、設計段階で使われたCG図っぽいやつとかたまに見かけるね(端子間にほとばしる稲妻とは別に)。光の反射具合が均一すぎて分かる。
ニュース配信サイトで、オリジナルのソース記事へのリンクが無い(ソースの配信者へのリンクはあるので、そこへ飛んでから検索し直す必要がある)のって、何の慣例なの?Yahoo!ニュースとかライブドアニュースとか。
元ソースは修正されたけど、Yahoo!の方が修正されて無くて、古い情報で喧々諤々みたいなやつとか前にあったので、Yahoo!ニュースがソースの話題とか、なるべく元ソース辿ることにしているんだけど、だるくって。
異性婚のジョークは見かけるのに、同性婚のジョークをしてはいけないの、そもそも婚姻をジョークにしてはいけないのか、どちらもジョークにしていいものなのか。
これが釈明とかで「そんなこと(同性婚)するわけない」みたいな言い方をすると、その段階で、いやいやみたいになるなら分かる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうなると、やはり、異性婚したくてもできない人がいる中で異性婚もネタにしてはいけないになるのかな。でもこれ、突き詰めていくと、xxできない人は山のようにいるわけで、はてなに入社しましたもあれになってくるし、結局のところ安易なネタ消費をやめろというところに落ち着くのかな。
Googleドライブ、ブラウザからしか使ったことないんだけど、クライアントにインストールするアプリのやつは、全部ローカルには存在しないんだっけ。その状態で別のコピーするソフトを仕掛けたら良いんかな。
とんこつTシャツ、なんなんだ。話を合わせるためだけにゲーム、は辛いな。ッターン! 山田、キー打つの遅いんか? 山田プロゲーマーなのか。動画配信とか、あのテンションで? 彼氏交渉のやりとり、目の前で見えてるじゃねーかww 新カノ、すごいたらこ唇に見えてた。
家の中はひんやりしているので、そのままの服装で買い物に出たら、めっちゃ暑くてみんな半袖なのに一人だけモコモコの服の人になってしまった。
リニアできると、幹線が旧幹線になって、新幹線が幹線になって、リニアが新幹線?新幹線が固有名詞化してしまっているので、たぶん別の名前になりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鼓動が大きい、たまにあるね。湯船で鼓動に合わせて波打ってるとか、歯医者の倒れるシートとかで脈拍に合わせて身体全体がビクッビクッとしてる感じになったり。
プレス工場によってCDで音が変わるの、工場にデジタルデータで持ち込まれていたら、あとは円盤のいびつさでエラー訂正が間に合わないぐらいのひずみが有るぐらいだろうし、ディスプレイのドット欠け保証みたいな、話になってくる気がする。
電力メーターから向こう側が原因なら、送電側の費用で対応してもらえるのか。すごい。
長年の悩みだったギターアンプのノイズが「マイ電柱」で直った件 - give IT a try
https://blog.jnito.com/entry/2024/04/01/114241
価値観を固定化しないの、状況は変化していくことを認めて過去の事例にとらわれず、マニュアルの改定を行って、情報取得に励み続けるとかなんかなぁ。
家制度の家って名字にだけ付く物なんだろうか。個人的には3親等+従兄弟ぐらいまでしか認識していないのだが。名家だとまあ違うんだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地方税の自動引き落とし設定をしたら、国税の自動引き落としもされるんだと思っていたらされなくて未納税状態になったこと有るけど、税務署に行ったら1年以内だったので遅延金も無しで丁寧に対応してもらえたことある。
skebのプロフィール連携先をTwitterからmisskey.ioにしたので、やっとスパム関連は質問前に固定ツイ見てさんじゃなくなったけど、代わりに.ioのアイコンになった。それはそう。
水槽でマッチョを飼育する『マチョリウム』Steamストアページ公開。プロテインが好物の観賞用マッチョに癒される放置型サンドボックスゲーム
https://www.famitsu.com/news/202404/02338586.html
食後のお薬、胃が荒れないようにと言う意味なんじゃないの。一口お菓子と一緒にとかでも良いと思っているんだけど。ご飯食べる前に薬飲みたいときにやる。
手を動かす仕事とは違う、までは言っていいと思うんだけど、それを言うなら皆さんは知性が高いは言う必要が無くて、言葉の選び方なんかなぁ。どの言葉がどこに掛かっているのかが分かりにくい。良いように解釈しようとすると余る表現が出てきたりする。
手を動かす仕事だって、日々効率化を考えべきだろうし、「日々勉強を続けてください」に対比として「同じことをしている人と違う」ってことを言いたいんだろうけど、それを言うのに特定の職業を想定できる言葉選びが違うんよな。
小学生の時、なんか即興で文章を考えて良い感じにしゃべるのが得意だった。何度かクラス代表挨拶みたいなやつをやったんだけど、6年生ぐらいの時に卒業式前の最後の全校集会かなんかで、運動場の朝礼台に立って挨拶しろってなって、全校生徒の視線を浴びたら全部飛んでしまって、なんか適当にしゃべったんだけど、先生にめっちゃ文句言われた記憶だけ残っている。なので原稿書きましょう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ノーパンクタイヤ、高校生の時に乗ってたんだけど、固すぎて後輪の泥よけとフレームの止めてある部分が金属疲労で何度も破断したので、軸部分にサスペンション要りそう。
ジョンソン・エンド・ジョンソンみたいな感じ?
>青森県弘前市の「町田アンド町田商会」
違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩 [青森県] [令和の米騒動]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST4141DCT41UNHB00MM.html
デバッグさんの前段にdialogflowを置いてるんだけど、なんかと無理矢理にでも文脈を認識しようとして、邪魔になってきたな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンロは魔法じゃないんだ。死ぬの、このババアの方じゃないんだ。余命一年の呪い、今掛けたんじゃないのか? 未来視怖い。それならもっと早い段階から18歳で死ぬと宣告して上げていた方が良かったのではないか? メグは人望有るね。師匠のおかげなのかもしれないけど。病院から帰ってきてずっと寝てる母、亡くなってたのか。子供には黙ってるんだな。ピンクの花、なるほどねぇ。あー、寝てるは認識してるのね。死者蘇生はできない魔法か。生態系の破壊か?! 流石に幻影だったか。涙は勝手に収集されるのね。その涙くださいって言うと情景ぶち壊しになると思っていた。この家、衛星放送まである。えっ、瓶に入ってきたのに違う涙なの。関係ない涙でいっぱいになっても大丈夫なのかな。打ち明けるタイミングなぁ。
道の駅 平成にある「だんご屋 令和」の画像見て
https://maps.app.goo.gl/nyRUatSwWzjBtAtg8
hosts書き換え→Firefox再起動→再アクセスしたら反映されてる。
hosts書き換え→DNSキャッシュ消去→再アクセスしたら反映されてない。拡張機能のIPvFooの表示も反映されてないけど about:networking#dns は反映されてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
管理者権限だといけた。もっとわかりやすく怒って欲しいな。
>NBT リモート キャッシュ ネーム テーブルを正常に削除し、事前に読み込みました。
dアニメストアのアニメ配信ラインナップページ、数年前からFirefoxの時に表示が崩れるんだけど、作ってる人一人も確認してない。
@cobodo 「このサイトを自動的に安全な接続にアップグレードします」をoffにしたらいけるかも。少なくともうちではサービスが落ちてない限り失敗してない。
なあ〜まさか発売日はこのダイレクト終了後すぐ
じゃないよな?
https://x.com/R_GameTV/status/1907033039089148072
一般的なセルフ機械だと発生しないと思うんだけど、北海道だと機械に雪が詰まるからお店に払いに行く方式だったりする?
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1827331?display=1