10:50:50
icon

解答を早く書けると強い&間違えないで書けると強いという気持ちを素朴に線形和で表そうとすると誤答ペナルティになりそう

10:53:00
icon

だいぶ前からリアルタイム採点になったと聞いた記憶がある

10:56:39
icon

個人戦だと誤答してる分だけ正解時間も遅れることにはなるので、誤答ペナルティを時間として加算するのはもともとICPCみたいな特殊チーム戦の事情だったのかもしらん

11:03:15
icon

池にIKEA

11:26:30
icon

ソースコードのエレガントさ評価は昔のパソコン甲子園にありましたね

11:30:14
icon

そもそもソースコードのエレガントさで殴り合いたいか?というのはある

11:37:07
icon

競プロはアルゴリズムを早く正確に書く競技であって、プログラミングは道具だからね

11:39:09
icon

プロダクトコードとしての質で他人と競いたいなら野良コードレビュー大会みたいなのがあるとよさそう

11:40:36
2024-03-29 11:32:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

『翻訳 訳すことのストラテジー』、omasanori強く推薦図書です

https://www.hakusuisha.co.jp/book/b432189.html

Web site image
翻訳 訳すことのストラテジー - 白水社
11:41:04
icon

訳すことのストラテジー、名前は確実に見たことあるから脳内積ん読になってそう

11:43:58
icon

コード設計みたいなやつを競技化するとして、こういう主観的な概念で序列を付けると無限に炎上しそうというのはある

11:47:31
2024-03-29 11:45:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

よい(オープンソースな)ソフトウェアの設計についてのエッセイ集

The Architecture of Open Source Applications
https://aosabook.org/en/index.html

The Architecture of Open Source Applications
11:47:39
icon

よさそう

11:48:27
icon

aosabook、海苔の本かな?って思ってしまう

11:50:19
icon

昆布かわかめみたいなのが描いてあるオライリーなかったっけ(疑似記憶かもしれん)

11:52:07
icon

@teobot 昆布みたいな海藻の絵が表紙のオライリー本知ってる?

11:53:52
icon

オオカミやんけ

12:05:23
icon

それじゃないなあ

12:14:44
icon

ビーハイヴ=サンかな それってビーハイヴ=サンだね サンシタだいすき

12:18:42
icon

アイサツ中に攻撃したニンジャ自体はもうちょっといた気がするけどソウカイヤではビーハイヴ=サンだけ?

12:24:11
icon

ビーハイヴ=サンとヤクザ天狗しかしてないっぽいな

12:29:32
icon

プログラムを書いてるのを見るとすぐに設計とかきれいさとかの話にしてしまうの、プログラミングと労働が不可分になってしまった悲しい労働者しぐさなのでは(炎上)

12:30:09
icon

プログラミングはもっと自由で楽しいもののはずだろ

12:33:57
icon

月刊社会は役に立たないですよ

12:35:41
icon

そうだぞ、プログラムがスタックを蹂躙するところを見て絶頂を覚えろ

12:41:42
icon

競プロも割とモジュール化とか再利用のための一般化とかはされてるんですよね。一般的なソフトウエア開発の方法論に則ってないだけで

12:44:32
icon

ふぇのまーさん……

13:23:38
icon

Vacuous truthだ

13:24:46
icon

彼は狂っていた。

17:05:54
icon

二郎系食べたい気持ちになってきた

17:08:09
icon

@brsywe なるほどね

17:24:42
icon

@choro3 道連れを増やそうとしないで

17:26:01
icon

クノールのスープDELIおいしいよ

18:25:18
icon

デジタルメモ、最近はObsidianをOneDriveで同期してる

18:26:18
icon

端末があればいつでも見られる(見ない)

18:27:45
icon

メモを書き散らすのはなんでもいいんだけど、必要な時に適切なやり方でメモが目の前に顕現しないと意味がないということに気づきつつあります

18:29:32
icon

メジタルデモに含まれる、目地

18:30:41
icon

MarkdownバックエンドのWikiを自作するのがよい説ありますか?

18:31:38
icon

だるいわかる

18:33:28
icon

結局ナビゲーションが自分好みでないとだるくて使わなくなるので自作しかなさそうという気分にはなっている 誰か要件定義してくれ

19:12:04
2024-03-29 19:09:31 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:12:09
icon

これすき

20:31:00
icon

ラーメン屋まで行くのだるい

20:34:06
icon

うちにはサッポロ一番しかない

20:36:31
icon

ふぇのまーさん……

23:31:58
icon

うっあさ