疲労コンパイルになっていて風呂に入る元気がない
数年前まで夜中にコーヒー飲んでも普通に眠れてたんだけど、最近そういうことをすると寝付けないようになってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonクライアントというくくりでは動くものを作る強い欲求もあまりない(Webで十分)ので更にモチベーションが……
現世代の資源が枯渇する前に次世代の資源を開拓しに行く拡大再生産ゲー、ありそうだけどぱっと思いつかないな
限りあるリソースを正しく配分して成長していくゲーム、かつ自由度がそこそこある(しかし配分をミスると後で死)、と考えると魔法の塔あたりがなんとなく近いかもしれない
魔法の塔は配分の方に比重を置いてパズルゲームっぽくなってるけど、時間制限の方に比重を置いてもゲームにできないかな
発言しようとするとおるみんさんが同じ事を言っているのでふぁぼるだけの器官になっている
y4a、ブーストされるとアップロード中通知として表示されて消えなくなってる気がする
なぜかBingに大阪にいると思われており、大阪のニュースと天気予報が無限に流れてくる
ITは(旧来の仕事と比較して)経済規模と社会影響の割に雇用が少ないんじゃないかとは思うがよく分からん
mediumに論文を毎日読んで100日になった雑感を書いた。見てねー
I just published ほぼ毎日論文を読んで100日になった https://link.medium.com/1cTd6E0ujEb
各所から聞こえてくる低スキルプログラマーの話を聞くと、ウォーターフォール開発にしてコーダーを一山いくらで雇うのはやはり最適戦略の一つっぽい気はする
学習に必要なフィードバックをどうやって得てるのかよく分からないと思ってるんだけど、そういう意味だと建築設計士とかも割と謎だな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
美女木は名前もいいしジャンクションに信号あるし夕方以降は298がビタ止まりしてるので神
伽藍は寺院の僧が集まり修行する場で伽羅(きゃら)と字面は似てるけど違って、聖堂と言い換えてもよい(原文は cathedral なのでそもそも直訳は聖堂
@orumin これで仏教用語を言ってはいけない異世界に転生しても生き延びることができます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。