00:06:09
icon

あずさにゃん

00:48:58
icon

Device Simulation、Firefox 50くらいのときには既にありませんでしたか……?(本当に追加されたのはそれより更に前だと思われる)

00:51:08
icon

3D page inspectorとかあったなあ懐かしい

01:11:34
icon

紅葉時期のいろは坂は平日でも渋滞してるってマジ?

01:28:17
icon

明後日あたり早起きして日光行ってみるか

01:35:46
icon

哲学、基本的に生の意味を考える学問でありながら、デカルトに始まる「自分の観測が絶対的な真実」というドグマにも支配されているので、生と表裏一体の死を見たことがないのはフェイク野郎であるみたいな感覚が多かれ少なかれありそう

01:37:29
icon

やっぱり死の向こうに何があるか見とくと色々な議論が楽になりそうだから見てみたくなるよね

01:38:34
icon

ておくれ哲学の始まりである

01:45:31
icon

哲学はill-definedな問題を考え続けるから精神がヤバくなるけど、数学ならwell-definedだから安心安全ですよ(個人の感想です)

01:47:09
icon

個人の感想でない表現はこの世に存在しませんが……(個人の感想です)

01:48:32
icon

故人の乾燥(ミイラ作り)

01:55:15
icon

たかが加算 されど加算

01:57:20
icon

いちばん好きな加算は半加算器です

02:05:12
icon

そば茶うまいんだけど1回で出切ってしまうのがもったいない

02:06:55
icon

Twitterってなんですか?

02:07:34
icon

烏龍茶買うべきかもしれんな

02:11:58
icon

なんか今回は改造手術の副反応出ないで終わりそう

02:41:57
icon

一応酒はやめとくつもりだったけど副反応出ないからちょっと飲んじゃお

08:51:20
icon

@akahana 草 睡眠は大事

08:52:19
icon

副反応出てきた、寒気がする

09:01:15
icon

37.6℃

11:11:01
icon

あずにゃんに看病されたい

13:16:45
icon

38.2℃

13:17:24
icon

熱はあるけど頭痛い期は脱した

15:05:00
icon

あずさにゃん

15:05:30
icon

身体がバキバキになってる

15:10:21
icon

バキバキになりすぎて童貞になった

18:38:34
icon

37.9℃

19:10:38
icon

ようやく回復してきた

19:12:57
icon

JavaScriptのDateってタイムゾーン情報入ってるんだっけ?getTimezoneOffsetとかもフィールドじゃなくてブラウザのロケールを見に行くと思ってたけど

19:18:20
icon

Temporal API普通にJavaのDateTimeと同じノリで使えたけど

19:30:12
icon

あーstrftimeがなくて代わりにISO-8601形式のどのコンポーネントを出力するかの制御になってるのか tc39.es/proposal-temporal/docs

19:36:12
icon

一回だけtoISODateTimeString()みたいな関数作ればそれで終わりじゃない?

19:41:22
icon

Temporal APIのMachine-readable FormatとHuman-readable Formatの区分はかなり正しいことを言ってるけど、人間がアホなため大抵の場所はいまだに二者の区別がゆるふわなのでTemporal APIがstrictなことを言い始めると小回りが効かなく見えるという問題っぽく感じる tc39.es/proposal-temporal/docs

19:44:14
icon

Human-readable formatをロケールに全部押し付けてんのはあんまり良くないかな(どうせ機械非可読でいいならもっと自由にフォーマットしたいというのはある)

19:45:57
icon

さすがにDBが日付型のデータを返してくる時ってISO-8601で返してくれないの……?この辺いつもbindingに任せてるから分からん

19:48:48
2023-10-17 19:47:09 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:01
icon

レガシーゆるふわの波動を感じる

19:58:17
icon

DB保存時にタイムゾーン落ちてるなら逆に議論の余地なく常にタイムゾーン情報の修復しないといけないから相対的に楽なのでは?(ぐるぐる目)

20:03:07
icon

MySQL(やPostgreSQL?)のdateやtimeは(yyyy, mm, dd, HH, MM, SS)をベタに保存するからヤバいって時代で知識が止まってるんだけど、最近のDBで日付型ってどうなってるの

20:05:51
icon

DBのデータとしてタイムゾーンが問題になることはほとんどないので、何も考えずInstantを保存するようになってから永劫の時が過ぎた

20:45:04
icon

あずにゃん

Attach image
20:45:39
icon

これ水菜入れたい

20:48:24
icon

水菜がないので代わりに生ピーマン入れた

21:14:16
icon

こしいたにこ

21:49:32
icon

nordotって共同通信のドメインじゃなくて情報仲介屋のサービスなんだ(あんまり良い印象なかった)

21:56:27
icon

10字になったら作業する

22:01:33
icon

37.5℃

22:02:13
icon

じらふさん昨日も同じやつ食べてなかった?

22:06:02
icon

ビショビショの美少女

22:13:08
icon

明日は体調が回復してたらいろは坂を攻めに行きます

22:40:33
icon

暗証番号を入力してもらわないとマイナンバーカードタッチでは殺せなさそう

22:45:42
icon

ステラおばさんはクッキー。
僕はうなぎ。

22:46:27
icon

なんで乾燥機あるのに部屋干ししてんの

22:51:03
icon

シャインマスカットうまい

Attach image
23:33:14
2023-10-17 23:30:00 osak.jp 更新通知の投稿 osak.jp@osak.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:55
icon

OpenSSLのコードをちょっと読んだやつ、せっかくなのでブログ記事として体裁を整えた