あーロロナの交友値上げ、アイテムのランクが上昇幅に関係してるのか……
ちなみにコマンドプロンプトはターミナルエミュレーターの名前ではない(その部分は conhost.exe)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1. vcxsrv.exeが走ってるか調べる
2. 走ってなかったら既定のコンフィグで立ち上げる
3. wsl2でfcitx-autostart && bundle exec ruby mikutter.rbを実行させる
3.1 .profileいじってない環境でも動いてほしいなら、その前にwsl2 guestのIPを調べてDISPLAY環境変数を適切に設定する
みたいなスクリプトを作れるとWindows起動即スクリプト実行でmikutter開始できそう、までは考えた
mikutterからリプライしたときにvisibilityをリプライ先に合わせるやつ欲しいって言って100年くらい経った
自動で何とかすることはできないけど
shibafu528/mikutter_mastodon_postbox_visibility: Mastodonのトゥート公開範囲の設定をその場でできるボタンを追加するプラグイン。
https://github.com/shibafu528/mikutter_mastodon_postbox_visibility
まあリプライ先のvisibilityを引き継ぐだけなら今の構造なら割と楽……なのか?postbox周りのフロー複雑過ぎて覚えてない