04:45:20
icon

コロナウイルスに感染した人にとって、自宅療養するインセンティブは普通の風邪と同程度にしかないはずだけど、その状態で個人の判断に任せて封じ込めするのは流石に無理がありそう

10:53:55
2020-02-23 10:36:15 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:54:30
icon

暗記ができなくなったらどう生きていけばいいのかわからん

10:56:34
icon

@tsutsuii 全部つついさんの掘り返しの文脈で見たやつだ

10:57:19
2020-02-23 10:55:30 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:59:01
icon

腹筋に核ミサイルってなんだっけってなってググった

11:02:35
icon

@tsutsuii もう4年も前なんですね

11:05:09
icon

ググるためのキーワード「みくのおっぱいにおかおをうずめてすーはーすーはーいいかおり!」

11:06:24
icon

改めて見るとかなり勢いのある文章

11:10:08
icon

@toshi_a 記憶に定着した

11:13:05
icon

としぁ語、直感的でない表記をしていることがそこそこあって覚えるのが難しい。premiamuとか……

11:14:56
icon

フリック入力の目線……?

11:22:27
icon

フリック入力時はだいたいボタンを見てますね……入力ミスは変な文字入れたら感覚で0.5秒後くらいに気づくのが7割、予測変換候補が変になって気づくのが3割みたいな感じ

11:28:34
icon

誤フリックのないポケベル打ちが至高、はっきりわかんだね

11:30:23
icon

感覚というのは、入れたいと思ってたのと違う向き(あるいは違うと判定されそうな向き)に指を動かしたなと体感覚で気付くやつ

11:35:45
icon

時代は音声入力

11:37:51
icon

謎の音を出して音声漢直入力するおたく

11:39:44
icon

おたくがピーガガーみたいな音出して文字入力してる世界、攻殻っぽくて夢があるな

11:41:01
icon

@tsutsuii リスニングができる人の伝説はちょいちょい見ますね

11:47:39
icon

日本語は漢字にたくさん読みがある上に意味の変わらない語形変化があって音声入力はいかにも辛そうだけど、同じ漢字圏でも中国語は音声入力の精度そこそこ良かったりするんだろうか

11:50:56
icon

スイーツ

Attach image
11:55:30
icon

そもそもフリックなんかで画面をなぞるなら、いっそ速記みたいな字を書いたほうがよくないか?今こそPalmOS復権の刻

11:58:10
icon

練習問題解かせて感度調整するやつ、音ゲーの判定調整では何年も前から当たり前なのでフリックで誰も考えてない訳がなさそう

12:01:33
icon

ハングルはフリックと親和性高そうだけど実際どういう入力方式が主流なんだろう

12:09:54
icon

シュラスコ初めて食べたけど、いろんな肉をちょっとずつ食べられるの満足感高くていいな

12:12:53
icon

年末あたりにmikutter読んだけど、そこまでなんもわからんにはなってなかった(Diva周りはコード追いづらくて概念以上の理解はあんまりしてないけど)

12:26:09
2020-02-23 12:13:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:26:49
icon

「全年齢お風呂屋さん」すき

12:29:32
icon

若いので例外を出す代わりにデバッガでブレークポイント仕掛けて動きを見ます(Ruby-GNOMEのアプリでできるのかは知らん)

12:32:42
icon

電源にパスコン付けない人と仕事するのはつらいのでは……

12:34:23
2020-02-23 12:32:59 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:35:03
icon

Linusが熱く語ってたやつだ

12:39:38
icon
LKML: Linus Torvalds: Re: [GIT PULL] x86/build changes for v4.17
Web site image
C言語から0番地へアクセスする方法についての個人的まとめ
12:44:06
icon

関数呼び出しで最適化を抑制するやつじゃなくて、逆にアクセスしたことで仕様上は正しいが直感的には壊れている最適化を誘発するやつだった

15:16:55
icon

あずにゃんさん

15:27:21
icon

今日は昼間にそこそこ寝たので

15:31:36
icon

今日は風呂入って寝て飯食ってSNSやるしかしてないので脳が完全に休んでいる