23:38:00
icon

盛り盛り

23:37:48
2025-02-04 23:35:43 ガンダムメダリストの投稿 seibe@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:41
icon

明日から野宿じゃん

23:33:30
2025-02-04 23:29:13 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:29
2025-02-04 23:29:04 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:27:00
icon

ネコバス編成

23:21:44
icon

珍説やめて!

23:21:39
2025-02-04 23:21:24 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:22
icon

生死製紙

23:20:23
icon

まだ人間辞めてない

23:20:16
2025-02-04 23:20:12 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:41
icon

ホンダ、日産に子会社化打診 日産側は強く反発、実現困難か | 毎日新聞 - mainichi.jp/articles/20250204/k00/00m/020/331000c

Web site image
ホンダ、日産に子会社化打診 日産側は強く反発、実現困難か | 毎日新聞
23:17:55
icon

まず脳で直接電波受信したりしないんだよね

23:17:38
2025-02-04 23:16:39 ろきの投稿 roamer7038@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:52
icon

NHK が星野源を 4K 22.2ch 配信してたとき、誰がフルスペックで受け取れるねんとおもった

23:16:17
2025-02-04 23:15:06 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:15:48
icon

Dolby Atmos と DTS:X の対応環境はなんちゃってサウンドバー含めれば相当数あるし 360 Reality Audio (MPEG-H) はソニー製品にすると自動で対応するからわかるけど、Auro-3D 対応環境世の中にどのくらいあるんだろ

23:13:34
icon

Dolby Atmos 環境をフル装備したら曼荼羅みたいにはなる

23:13:11
2025-02-04 23:11:10 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:12:50
icon

???

23:12:46
2025-02-04 23:12:19 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:12:23
icon

パナソニックを解散・再編へ 2025年度中 HD傘下に子会社を設立 - 産経ニュース - sankei.com/article/20250204-R5TIOUNSPBMWTNZVNJNNM5YJ7M/

Web site image
パナソニックを解散・再編へ 2025年度中 HD傘下に子会社を設立
23:10:23
icon

難しい用語!

23:10:15
2025-02-04 23:09:40 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:02
icon

イネーブルドスピーカーでもレンダラの実力次第では結構十分な感もある

23:08:54
icon

今世諦めるのはやない?

23:08:43
2025-02-04 23:07:20 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:06:09
icon

ああー……形態素解析、失敗!

23:05:57
icon

ボトムス/ピーチ

23:05:47
icon

ボトムスピーチ

23:05:35
icon

マグロやカニ、イクラかもしれませんよ

23:05:24
2025-02-04 23:04:53 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:05:11
icon

仮にど忘れしててもわりと語意からそのまま直訳ででてこない?

23:04:42
icon

ハ、ハイトスピーチ……

23:04:29
2025-02-04 23:04:21 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:04:27
2025-02-04 23:04:06 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:03:33
icon

学マスとかもやってんねーとはおもう

23:03:25
icon

金かけてるからいい、それはそう

23:03:12
2025-02-04 23:01:46 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

でも音楽って世界観を構成する要素として制作のコスパよさそうだし他のゲームでもやってていいはずなのに
人員の問題だろうか

23:03:11
2025-02-04 22:58:59 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

中韓のソシャゲだから音楽がいいのではなく、音楽に金をかけているゲームの音楽がいいんです

23:02:48
icon

オブジェクトベースで立体音響をレンダリング、とかはレンダラー(スピーカーや AV レシーバー、サウンドバーなど)で演算させずにゲームコンソール側で演算、とかまでで言えば PS2 とかにはもうあったけど、そもそもサラウンド環境が……みたいなのがあり

23:01:20
icon

グラフィックスで頂点シェーダやテッサレーションとかつかってオブジェクトを自動生成でやったり(プロシージャル)カメラの遠近にあわせてディティール自動生成させたりは割と前からやられてるけど、物理シムやゲーム場面と組み合わせたオーディオの生成、とかも 10 年ぐらい前から聞くテーマではあって、最近ようやくそれがどのご家庭でも体験できるようになった、あたりの

22:58:38
icon

進行や旋律が半自動かつ限定した場面に合うパターンである程度生成されてリアルタイムにプレイを盛り上げる、みたいなの、そもそもリアルタイムの物理シミュレーションで出てきた xyz 座標から SE とか自動生成したのを Dolby Atmos でレンダラーに自動レンダリングさせてご家庭の音響システムに合せた立体音響化、とかもゲームコンソール標準になってきてるので、まあうん

22:56:37
icon

スマートフォンゲームは微妙だけどコンソールだとまだアツいんじゃないかな

22:56:19
2025-02-04 22:53:49 じんすけ(Jinsuke)の投稿 jnsk@mstdn.jnsk.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:12
2025-02-04 22:54:03 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:52:56
icon

ブルアカとかゼンゼロもそうだけど最近の中韓のスマートフォンゲームかなり気合い入れてわりとモダンでおしゃれな楽曲めちゃくちゃ大量のトラック作ってつかってて音楽がまずいいよね、イベントごとに新しい劇伴でてくるし……

22:51:23
2025-02-04 22:48:32 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:13
icon

ちがう田中公平!サクラ大戦のキーだけで混同しとる!!!

22:49:42
icon

@neso まあでも右 ◇ は親指で届くし、CLI で ◇ をそもそも使う頻度が低いし……みたいなとこね

22:48:58
icon

@neso そこはそうなる、swap にはならない

22:48:41
icon

わりとかなりそう

22:48:36
2025-02-04 22:41:29 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

XプロトコルってXのために作られたのに活用できてないってこと?

22:48:19
icon

主題歌が広井王子なのも強いよ

22:47:39
2025-02-04 22:43:37 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:52
icon

フォントもビットマップフォントではなくリアルタイムにベクターフォントをピクセル化して描画するしそこには freetype や cairo を通じて 3D ハードウェア使われるようになってしまっている

22:45:48
icon

X Window System にしたって Direct Rendering Infrastructure とかの拡張を使って、ウィンドウにバッファとか渡したらあとは OpenGL なり使わせておいて、これを Window Manager や compositor で合成や重ね合わせ処理しとるわけで、本来の X の描画プロトコルで描画命令なんて誰もやっとらんのよなあ

22:43:30
icon

二十数年前から、3D アクセラレーター(GPU など)とそれを抽象する標準 API (DirectX, OpenGL) を使うことでウィンドウの重なりを z-index 使ったり不要な描画をオミットするのをポリゴンのカリング処理したりで高速にやれるようになったわけで、BitBlt 的に矩形や複雑な図形の重なりをビットマップで判定して処理するようなことはしなくなったし、それをハードウェアでやるウィンドウアクセラレータなど前世紀の死後だし

22:39:15
icon

左 Alt ではなく左 ◇ だった……

22:37:47
icon

セキュアさより、現代の X は X protocol 全然活用できてなくて X 対応するのに無駄な実装とオーバーヘッドが、とかのほうが(結果として実装減らしてセキュアにしやすい、とかはあろうと思うし、流石に 80s のプロトコルはセキュリティの穴が色々あるのはそうだろうけど

22:36:23
2025-02-04 22:33:36 こおしいずの投稿 kcz146@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:35:48
2025-02-04 22:34:08 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:35:25
icon

個人的には Super ◇(Windows の Win ロゴキー相当)と Alt の swap と 左 Alt に Fn 割り当て、の DIP SW を推しています(最下段左端が Fn になるので、手を動かさずに左手小指の付け根を真下に置くだけで Fn を押せるので、Fn との組み合わせで入力できるキーがホームポジション崩さず入力できるため)

22:32:55
2025-02-04 21:45:58 セレビィ量産型の投稿 serebixi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:46
icon

HHKB の Delete は DIP SW で Backspace にできる(デフォルトが BS ではなく Del なのは、BS は ASCII で ^H に割り当てられているので Ctrl-H で入力できるが Del はそうはできない、というミニマム思想から)

22:30:53
2025-02-04 22:30:44 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:30
icon

よみさんもみかけてないが omasanori もみかけてない

22:30:03
2025-02-04 22:28:52 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

すき家だった

Attach image
22:29:51
icon

モバゲー(デレマス)かなんかのつながりでお空のアカウントを 10 年ぐらい前に作ったことあるんだけどそのときからログインすらしてないのできくうしのことあんまりよくしらない

22:28:32
icon

グラブルの楽曲まるでしらんな

22:28:20
22:27:36
icon

慣れたら Ctrl が左下とかいう遠くにある方がつらくなってくるよ

22:27:16
icon

なか卯家の近くにできてほしい

22:27:06
2025-02-04 22:26:32 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

なか卯の新たなる秩序ね

22:26:39
icon

これえらい

22:26:35
2025-02-04 22:25:34 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

HHKB type-sこうた!

22:26:33
icon

アイエエエ……

22:25:37
icon

わるくないよ

22:25:29
2025-02-04 22:25:25 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:25:20
icon

最近のロゴデザインつまらんね、までは個人の感想としてならまあはい、というところだったのにいきなりニュー・ワールド・オダー出てきて怖すぎた

22:24:04
icon

“[..] ここ最近、有名ブランドのロゴが次々とSans Serif(サンセリフ)体に変わっていき、元々あった個性やカラーまでもが無くなっていると言うものでした。

[..]

NWO(世界統一秩序)に基づいた大衆の支配、そのための愚民化政策の一環ではないかと思いました。ずいぶん話が飛躍してるな!と思われる向きもあると思いますが、いろいろな証左が出てきていますし、それを提示することもできます。

ただ、一度自分の目できちんと調べてみたいので、あらためてそちらは別の記事にしたいと思います。主には1992年の地球サミットで採択された「アジェンダ21」で2030年までに実現しようと提言された世界に我々は向かっているんだ(向かわされているんだ)ということですが、実はこのつながりで制定されたSDGsも裏の意図があり[..]”

22:22:45
icon

途中までわかるよって感じだったのが最後二段落で急にホラーになって怖かった >>

(2023/03/14) どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや - note.com/metamorphose_aya/n/n74396eda4dfb

Web site image
どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや
22:18:58
icon

アセトアルデヒドの分解を感じる

22:02:35
icon

versus reality coliseum, V.R.C.

22:02:20
2025-02-04 21:58:11 私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れましたの投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:47
icon

「2026年度末までに抜本的対策」パナソニック、テレビ撤退検討:朝日新聞
asahi.com/articles/AST242VGNT24PLFA009M.html

Web site image
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表:朝日新聞
20:44:20
icon

i'm getting drunk, just got too drunk

12:55:47
icon

そりゃァ、おどろくだろうな

12:55:08
icon

ミャクミャクがきょう誕生日の石破総理に“声かけ”サプライズ 総理は驚き - news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000402309.html

Web site image
ミャクミャクがきょう誕生日の石破総理に“声かけ”サプライズ 総理は驚き
01:49:06
icon

こういうとき Portage 良くできた仕組みだなあと思うんですが、最近 Gentoo マシンの profile を最新に切り替えたり rust package の slot 化対応したりでリビルド掛けたら gcc と clang と rust 1.74〜1.83 のビルドが全部かかってすごいことになった

01:46:33
2025-02-04 01:46:04 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:45:57
2025-02-04 01:45:46 LWN.netの投稿 LWN@fosstodon.org
icon

[$] The rest of the 6.14 merge window

By the time that Linus Torvalds released 6.14-rc1 and closed the merge window for this development cycle, some 9,307 non-merge changesets had been pulled into the mainline reposito [...]

lwn.net/Articles/1006378/

Subscription required [LWN.net]
01:45:46
2025-02-04 01:44:31 桜井政博の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

ところでDAGを渡すとトポロジカルソートしたりパスをたどって経路を報告してくれたりする超高性能なmakeってツールがありまして

01:41:41
2025-02-04 01:41:33 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:40:51
icon

コパイにコパイ要るの中々皮肉だな

01:38:57
icon

シバかれなのか LLM がアンポンタンなのか適切にジャッジして支えるコパイロット居ないとギットハブコパイロットだけだとあらぬ森につっこんでそのまま横転してクラッシュ、みたいになりかねない

01:37:28
icon

これうちのリードが良くやるやつだ

01:37:20
2025-02-04 01:36:51 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:36:28
icon

fragile という単語のニュアンス、辞書だと私の理解より数段辛辣だな……

Attach image
01:35:02
icon

フラジャイル開発ね

01:34:57
2025-02-04 01:33:37 もちゃ(あと-11.80Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:22:44
2025-02-02 17:19:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも博士とかの価値は単独で問題発見や仮説検証のループ回したり課題提議できることにある気がするので人間の入力によってのみ回答という形で駆動している現在の様相が修士だ博士だなかなり微妙な評価だなと思う

01:21:37
icon

なんだかんだ強くしていくうちに、もしかしてこれしきの食料と寝床与えておくだけでこれほどの低燃費で勝手にニューロン駆動して計算してくれる生体脳ってローコストなのか!?になりそう(もうなってる?

01:19:21
2025-02-04 01:18:46 桜井政博の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

複雑すぎない構造のある出力例を見せてこれをいい感じに処理しろ、はだいぶうまく行く印象ありますね

01:17:55
icon

具体的な出力例スニペットで読ませてこれを POSIX sh で解析しろ、はイケる?

01:17:10
2025-02-04 01:16:36 桜井政博の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

コマンドの出力フォーマットを覚えてる前提の指示はpkgsrcに限らずあんまりうまくハンドルできない気がする(そのものズバリのコードがよく知られているのでない限り)

01:14:07
icon

改行だけ読むモード is

01:13:36
icon

bash 依存の書き捨てスクリプトはいくらでも世の中見るけど、キチンと POSIX sh に限定してるかとかきれいに構造化したりしてるかとかそういうのは母数少なさすぎて LLM と反り悪そう

01:12:25
icon

BSD かどうかというよりはインターネットで人気の分野に偏ってるのを感じる

01:12:02
icon

fork bomb