13:44:45
icon

空調機にセミ棲んでますよ

13:32:41
icon

画面に出せるアプリがあるかとかログをユーザーの任意で取り出せるかどうかは別として、加速度やアクセル開度やブレーキ圧や、みたいなのどうせみんな CAN から取ってロギングすること自体はそこでやってるし、仮に IVI でログ取ってなくても OBD Ⅱ の diagnosis ポートには垂れ流してるのでまあ

13:31:15
icon

というよりこの手の車は純正のマルチメディアシステム (IVI) 自体にこういったアプリが載ってて、(元々全車種向けにある)メーカーのスマートフォンアプリ連携機能のところにも追加でこの手の車向けのアプリが別で用意されることもある、とかそういうかんじ

13:29:45
2025-02-18 13:29:07 アカハナ@の投稿 akahana@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:05
icon

この曲げ方はやらない

13:28:00
2025-02-18 13:26:40 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:27:56
icon

でるのか

13:27:51
2025-02-18 13:27:48 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:26:13
icon

摩擦円ではなく G の様子だしてるだけか?

13:25:06
icon

FF の曲げ方よく知らない

13:24:38
icon

六橋さんの FL5 は専用ロガーアプリ使うと、アクセル開度とブレーキ圧で y 軸の、ステアの切り方とかで x 軸のコーナリングフォースを推定して摩擦円の動画出す機能あるっぽいね
images.app.goo.gl/NzBV5KxQASmygniBA

13:17:56
icon

infographic 的にタイヤの縦横斜めどのぐらいの配分でつかっとるかの概念を示す摩擦円ちゅうのもある

13:17:21
2025-02-18 13:16:02 アカハナ@の投稿 akahana@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:15:02
icon

ヨーモーメント、高さ方向の軸を中心軸の回転なので、完全にグリップ力を超えるモーメント力になってるとぐるぐる回転しちゃうスピンになるが

13:13:38
icon

ステアを思いっきり回してこじるようにして曲がることも(タイヤの摩擦力が許す限り)できるけど、タイヤのグリップを横方向に強く使うと前に進むためのグリップなくなっちゃうし単に進行方向に対して停める方向の抵抗になってしまうので、ステアはあくまでモーメント発生のきっかけにして、モーメントで曲げていこう、みたいな。

13:10:18
icon

ピッチ・ロール・ヨー、のヨーですよ

13:10:05
2025-02-18 13:04:47 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:50
icon

交換条件が露骨でわらってしまった

13:07:11
icon

ホンダ、日産の内田社長が退任すれば統合交渉再開へ=FT | ロイター - jp.reuters.com/world/japan/3AFJQGMDVVMNVJN74HE2P52SUA-2025-02-18/

Web site image
ホンダ、日産の内田社長が退任すれば統合交渉再開へ=FT