21:12:46
icon

MUFG三毛会長、違法行為把握も軽視 顧客情報の無断共有など常態化:日経ビジネス電子版
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/061400191/?n_cid=nbponb_tw

Web site image
MUFG三毛会長、違法行為把握も軽視 顧客情報の無断共有など常態化
21:02:27
icon

不必要な情報が一般行員にまで周知されてるのもなかなかだけど、その情報で配偶者の口座を使って 5000 回も取引して 20 億も利益出しちゃったらインサイダー取引だってバレないはずないのになぜやっちゃうんだ

20:58:57
icon

三菱UFJ銀行とMUFGグループ証券2社、半沢頭取が金融庁に土下座させられるレベルの役員関与かつ組織的な金商法違反が複数バレる : 市況かぶ全力2階建
kabumatome.doorblog.jp/archives/66022587.html

Web site image
三菱UFJ銀行とMUFGグループ証券2社、半沢頭取が金融庁に土下座させられるレベルの役員関与かつ組織的な金商法違反が複数バレる : 市況かぶ全力2階建
12:04:33
icon

大垣市のスマホアプリ「ガキペイ」の導入およびプレミアム付商品券の電子化をサポート~大垣市と連携しデジタルを活用した地域活性化を支援~ | 株式会社 大垣共立銀行のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000046291.html

Web site image
大垣市のスマホアプリ「ガキペイ」の導入およびプレミアム付商品券の電子化をサポート~大垣市と連携しデジタルを活用した地域活性化を支援~
10:07:14
icon

PLv なかなか上がらなくなってきた (PLv 34)

10:05:38
icon

PlayStation Portal (Remote Play): Stack-buffer overflow in HEVC decoder | Hacker News
news.ycombinator.com/item?id=40684950

PlayStation Portal (Remote Play): Stack-buffer overflow in HEVC decoder | Hacker News
10:04:38
icon

PlayStation Portal (Remote Play): Stack-buffer overflow in HEVC decoder · Advisory · google/security-research · GitHub
github.com/google/security-research/security/advisories/GHSA-c24

Web site image
PlayStation Portal (Remote Play): Stack-buffer overflow in HEVC decoder
09:35:02
icon

“改正法の施行日(※1)以降、電磁石銃(コイルガン)(※2)の所持が禁止されます。

(2024年6月)銃刀法が改正されました!|警察庁Webサイト
npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/r6jutohokaisei/index.html

Web site image
(2024年6月)銃刀法が改正されました!|警察庁Webサイト
01:08:07
icon

立川の餃子天国いがいで餃子専門店いってないのでホワイト餃子はたべておくべきかもしれない。あと蒲田の羽根つき餃子発祥とかいうやつ

01:04:33
icon

まさつぐ?

01:02:35
icon

01:01:29
icon

@kinoppoid あの!

01:00:24
icon

さいきんは面白いデジタル政策提言とかでなにかと話題の登大遊氏だけど、氏が建てたヴェンチャー企業のプロダクトである SoftEther VPN の開発で得られた知見から 10 年ぐらい前にネットワーク系国際会議最高峰のひとつ USENIX NSDI に金盾をブチ抜いたネタで論文採択されてて無料で読める usenix.org/system/files/conference/nsdi14/nsdi14-paper-nobori.pd

これの直後にボーダーにいる機器刷新されたらしいしそのあともずっと更新され続けてるからいまの仕組みがどうなってるかは知らないけど、ことき以下ってことはないはず

00:57:03
icon

金盾はそんな甘いもんじゃなくてがっつり閲覧してるコンテンツとかも含めて監視してるはずだしそのために大陸の ISP の insider で中共がいろいろ置いたりやったりしてるはず

00:56:05
2024-06-15 00:52:43 雪餅님의 게시물 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

でもこれ DNS ベースなんだっけ。

00:51:06
2024-06-15 00:49:54 Izumi Tsutsui님의 게시물 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:49:33
icon

PSP で Opera browser つかうためだけに KVM いれてつかった

00:49:01
icon

Java ME の VM であるところの KVM (not Linux kvm)、なにの略の K かよくしらない。

00:47:15
icon

SIM カードの Java とかなあ

00:45:27
icon

前世なんか悪いことした?

00:45:19
2024-06-15 00:44:55 #<Object:0x00000528>님의 게시물 shibafu528@ertona.net
icon

人生でずっと嘘のJavaばっかり触ってるので本物のJavaのアップデート知識がかなり怪しい

00:43:15
icon

今更人に聞けないJava5からの新機能 - Qiita
qiita.com/Usek/items/b7e540cf803e1ad2249e

Web site image
今更人に聞けないJava5からの新機能 - Qiita
00:41:30
icon

異次元に吸われることねじゃん

00:40:08
icon

Raspberry Pi とかにも 32-bit 時代にはのってたのは知ってるんだけど当時調べてもけっきょく使いかたわからなくてやめた

00:38:31
icon

逆に最近の Aarch64 には JavaScript の浮動小数点数処理特化命令がある

00:37:27
icon

Jazelle はわりと近年まで入ってたはずだけど具体的の使いかたが NDA の向こう側で

00:36:36
icon

Java、だいたいが 1.6 (SE 6)しか知らない気がしてきた

00:35:48
2024-06-15 00:32:12 #<Object:0x00000528>님의 게시물 shibafu528@ertona.net
icon

でもJ2SE 5.0って拡張for文ないんじゃなかったっけ? ……いや5.0からか!

00:31:37
icon

ジャーバジャバ!一度書いたらどこでも動くジャバねぇ!

00:27:02
icon

あと lemonade って server/client 入れとくと汎用にリモートと手元でクリップボード共有させられるんだけど、あんまりメンテされてなさそうな気がする

00:24:58
icon

さいきんの neovim ならやたら充実したデフォルト設定があるのであんまり頑張んなくてもデフォルトで * とクリップボードは共有されてはいる github.com/neovim/neovim/blob/ba70404c558169b813f51d5a0bb71cd540

Web site image
neovim/runtime/autoload/provider/clipboard.vim at ba70404c558169b813f51d5a0bb71cd540555c93 ?? neovim/neovim
00:22:58
icon

Neovim なら clipboard としてどう設定してるか次第

00:22:28
2024-06-15 00:20:52 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

もしかして普通に*レジスタに入れれば手元に持ってこれたりする??

00:22:13
icon

Vim/Neovim の clipboard も連携するよう設定いれてるからたいがい困らないけど、たまに多段 ssh の先とかでうまくそうなってくれないときのために Neovim で blank や indent の文字消したりして tmux か Wez の copy mode でスニペットとしてコピーしやすくするためのキーバインドつくってあててる

00:20:22
2024-06-15 00:19:28 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

Neovimで開いてるファイルのテキストをコピーしたいときは困ってる

00:19:42
icon

えらいでしょ!

00:19:36
2024-06-15 00:17:53 箱山님의 게시물 pacochi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:19:34
2024-06-15 00:16:41 箱山님의 게시물 pacochi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:19:13
icon

なんなら WezTerm でもこれっぽい動きの設定いれとる

00:18:50
2024-06-15 00:18:24 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

vimモードでないと生きれないので普通に<Esc> C-[でビジュアルモード入ってSpaceでマーク着けてyよ

00:18:32
icon

vim のクリップボードはどうせ必要ならレジスタ割り当ててから yank するので無名レジスタがクリップボードと共有されてても問題ないんだな

00:17:28
icon

ふだん Vim/Neovim つかいなので shell の inline edit も tmux も WewTerm もみんな vim 風キーバインド引き当てて使うのでそこで忘れたり混乱したりしないのがある

00:16:31
2024-06-15 00:16:12 #<Object:0x00000528>님의 게시물 shibafu528@ertona.net
icon

yankする操作とかいつも忘れてるし、えっもうマウスでガッとやれたほうが何も知識いらなくて楽じゃないっすか……? みたいになってしまうのだが、なんかあんまり仲間はいないと感じている

00:16:20
icon

ただしいこということあるんだ

00:16:11
2024-06-15 00:14:42 ておくれロボ님의 게시물 teobot@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:15:08
2024-06-15 00:14:46 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

Xユーザーの@qwertyoruiop@nso.groupさん: 「verbose boot is kind of hilarious t.co/lk8hfA4dEe」 / X
x.com/qwertyoruiopz/status/123

00:15:04
icon

OSC52 はなんかそういう terminal の制御文字で、これやるとクリップボードを制御できるらしい

00:13:31
icon

これよすぎるな

00:13:26
2024-06-15 00:13:04 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

T2 Mac で T2 に対して checkm8 して dmesg が Touch Bar に流れてるやつあったよね

00:13:19
icon

OSC52 サポートのおかげでは

00:13:10
2024-06-15 00:12:52 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

なんかよく分かんないけど最近tmuxでyankしたら手元のクリップボードに入るのであんまり不便がない

00:12:21
icon

ついでに調べてると Apple A/M/T あたり以外に U、R、W、ほか様々な SoC/SiP 出てきて、RF や Wi-Fi やらも内製なのは言われてたけど命名もみんなそういう命名なんだ……となってる

00:09:03
icon

XNU 眺めてて bridgeOS とか出てきて何これになったけど、T2 の secure enclave とかやってるコプロで動いてるのは sepOS と名付けられた L4 μ-kernel だけど、I/O 制御のメインコアは XNU ベースの bridgeOS 動いてるんですね……になった。

00:05:34
icon

熱力学壊さないで

00:05:14
2024-06-15 00:05:08 Kinoppoid☯🍄님의 게시물 kinoppoid@kinoko.pw
icon

おるみんちゃんには時間の概念がないから当然そうなるという話ですね

00:03:01
icon

いつでもいまが全盛期かもしれない

00:02:33
icon

tmux -CC 調べてたけど、tmux つかってたときは zshrc や fish の config に「tmux のセッションに居なかったら自動で新しく tmux 立ち上げる」みたいな仕込みしてたひとだったので macOS 最近つかわなくなったけど仮に使ってても使わなさそうだなになた

00:01:00
icon

てお

00:00:56
2024-06-15 00:00:05 桜井政博님의 게시물 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

tmux -CCの意味調べてたら電車乗り過ごした