23:59:48
icon

なんで keyword じゃないのかよくわからない

23:58:14
icon

RT @Linda_pp@twitter.com: Go の true はただの定数なので,true := false みたいにローカル変数で上書きできる
twitter.com/Linda_pp/status/15

23:27:49
icon

90 年代前半~半ばにかけて大学生や大学院生で WIDE あたりに居た人、が黎明期の日本のインターネットの雰囲気と所作に触れた最後の世代だと思うので、どれだけ若くても 40 代後半くらいかなあ

23:24:16
icon

JUNET も 80 年代も半ばとなれば TCP/IP ネットワークもできてたはずだけど、IIJ も最初は UUCP 提供してた。まあ当時のキラーアプリはメールであり、FTP であり、ネットニュースであり、で、ネットニュースの Usenet なんかは UUCP なんだから仕方ないだろうけど。前後して IIJ がダイヤルアップ接続提供する一年前、1993 年には WWW が世界に公開されている

23:20:29
icon

@uwabami ですです。そろそろみんな大御所に

23:20:04
icon

IIJ がなぜそのくらい遅れたかというと、そもそもインターネットなるものが前代未聞でどの役所の管轄かすら定かではないので、まず 1992 年に株式会社インターネットイニシアティブ企画設立が設立されて、当時の郵政省とかとバトってて、電気通信事業者としてダイヤルアップのアクセスポイント提供できたのが 1994 年、とかのはず

23:18:04
icon

IIJ は国内資本の商用インターネットとしてはほぼ最古なんだけど、その設立の前に一応、NIFTY-serve のようなパソコン通信の企業がインターネットにつながってるホストをパソコン通信のネットワーク網に置いてそいつに proxy させる仕組み提供するだとか、なぜだか海外資本の企業が参入したりだかは1、2年ほど先行してたはず

23:15:41
icon

その JUNET の参加者のうちネットワーク研究者グループとして発足したのが WIDE で、WIDE の人々のうち商用インターネットをはじめた人々が IIJ の創業者で、それが 90 年代半ばなので。

23:14:22
icon

たとえば慶應と東工大の間に電話線つないで、後に東大とつないだことで発足した JUNET は ARPAnet とつながることでインターネットになったわけだけど、慶應と東工大の間に線通したのは慶應の村井純教授で、いま 67 歳(一昨年定年)。もともとは私的にデータのやり取りが物理だと面倒だったのが大本。

23:12:05
icon

40~60 代。

23:11:55
2022-07-28 23:11:38 じんすけ(Jinsuke)の投稿 jnsk@mstdn.jnsk.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:51
icon

JUNET や WIDE のネットワークから第二電電の国際電話線使って UUCP 使ってアメリカの研究者とメールしてた世代がいるわけですよ

23:08:36
icon

パソコン通信は独自ネットワークの閉域網であってべつにインターネットではないんだよなあ

23:08:11
2022-07-28 22:58:51 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:08:08
2022-07-28 22:58:29 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:07:17
2022-07-28 22:56:52 くりむ: Brave New Worldの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

[highland@C100一日目(土)東ヘ18aさんはTwitterを使っています: 「30歳前後の人が自虐で「インターネット老人」と言っているのを見るけれど、本当に「インターネット老人」と呼ばれるに相応しいのはニフティサーブ(パソコン通信)とかをやっていた人だろうので、小中学生でおもしろフラッシュを見ていたくらいで「インターネット老人」を名乗るのは多分正しくない」 / Twitter]( twitter.com/highland_sh/status )

22:54:36
icon

そたえぬさん鬼畜マジ?

22:54:29
2022-07-28 22:54:04 メカそーたの投稿 s0at@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:13
icon

微妙なところかなあ

22:46:06
2022-07-28 22:43:23 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

いやまあdeasmくらいではあるのではという気はするが…

22:41:14
icon

wasm と wat は表現が違うだけで decompile でも deassembly でもなんでもない

22:20:57
icon

そういえばキャブターボの仕組みよくしらんな

22:19:13
icon

ネイティヴコードでもべつにデバッグシンボル埋められてたら死んだところのコード行数くらいわかるんでは……

22:15:36
icon

よい

22:14:36
icon

あとこのひとがその手の専門家。 twitter.com/mk95_hoc

Web site image
K.Maeyama /電子計算機の日本史(@mk95_hoc)さん | Twitter
22:13:43
icon

わたしはちょくちょくそういうの tweet/toot してたね

22:13:28
2022-07-28 22:12:18 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:12:22
icon

あったんです

22:12:13
icon

Alef あったのいつも忘れる

22:11:29
icon

GoとAlefとLimbo - Plan 9とGo言語のブログ
blog.lufia.org/entry/2015/12/1

22:10:22
icon

べつにバイトコード表現でもテキスト表現に変換するの素直だし、そもそも慣れたらバイトコードも読めるようになりそうな気はする

22:09:05
icon

ところで WASM の表現はバイナリに限ってないのでテキスト表現もあります(スタックマシンを操作するニモニックが S 式で記述される)

22:06:28
2022-07-28 22:00:15 じんすけ(Jinsuke)の投稿 jnsk@mstdn.jnsk.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:28
icon

近年は高まる環境性能要求のおかげで計算機制御でその時々の気温やら温度やら走りかたやらいろいろな情報のフィードバックから最適な比率を考えて必要なぶんだけ燃料を直接燃焼室に噴射したりするのでバイクも車も新車でキャブレーター式はそうそうみないはず?(ただバイクは車と違ってまだ多少は……

21:56:50
2022-07-28 21:55:37 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:55:09
icon

ネイティヴコードならともかくバイトコードはまあまあ読み易いような

21:54:15
icon

石油燃料を使う内燃機関は主にガソリンと空気を混合した気体を燃焼・爆発させることによって推力を得るけれど、昔ながらの機械式の仕組みではキャブレーターという装置であらかじめ混合気体を作ってそれをエンジンの燃焼室に送るので、ここで混合比やキャブの調子によってはいいかんじの比が作れずに、不完全燃焼とかになって欲しいパワーが得られなかったりします

21:51:38
2022-07-28 21:51:21 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:51:36
2022-07-28 21:33:01 りくしる(´・ω・`)の投稿 linux@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:50:52
icon

unsafe Rust でも安全性チェックしなくなるわけではないしね

21:45:19
icon

Go 言語はもともと AT&T Bell Lab. で Unix と C やってたチームが、Plan9 と 9c(ISO 規格化されなかった改良版 C)、Inferno と Limbo、という風に OS とシステムプログラミング言語の研究ずっとやってきてて、そのひとたちがそっくりそのまま Google で続きをやったのが Go なので

21:39:51
2022-07-28 21:39:40 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:38:27
icon

かなしいやつだ

21:38:21
2022-07-28 21:38:01 すしの投稿 sushi@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:38:05
icon

実はここでいわれてるゴママヨがなになのかよくわかってない

21:32:55
icon

全長2,995mm×全幅1,295mm×全高1,390mm らしいので、これはたしかに小さい

21:32:08
icon

そういえば今日街中で、えらく古くて小さいピックアップトラック走っててあとで確認したらこれだった
b-cles.jp/car/mazda_porter.htm
半世紀前の車じゃんか

Web site image
マツダ ポーター (1968-1989):B360の後継モデルとして登場しロングセラーに
21:29:34
icon

おつきあいあるディーラーに発表即申し込みとかでなければ抽選なのはまあそうではという気がする

21:29:05
2022-07-28 21:21:20 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:04
icon

すごい値上げわろ

21:21:23
icon

乗った翌月にブローしたりしたらかなりオモロイなとおもったりしてる(おもしろくない

21:19:50
icon

あたり

21:19:45
2022-07-28 21:17:58 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:51
2022-07-28 21:08:29 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

中身やないかい!

21:12:50
2022-07-28 21:08:25 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:49
2022-07-28 21:08:15 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:49
2022-07-28 21:07:20 ぱらつりの投稿 paralleltree@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:14
icon
Web site image
免許取得は「一発試験」にチャレンジすべし!? 5万円で運転免許を手に入れよう 【クルマの達人になる】
21:04:30
icon

@akahana 一発合格で解決

21:01:25
icon

iSCSI、Linux server に挿さってて使い損ねてる光学ディスクドライヴを Desktop の Windows マシンに束ねて見せられるの CD ripping にべんりだった

21:00:31
2022-07-28 20:57:29 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:00
icon

@akahana 軽トラは軽自動車だから軽トラなので、今の体系でも普通自動車免許でよいのでは

20:55:44
icon

どんどん時代遡るな

20:55:30
2022-07-28 20:54:42 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:15
icon

わたしのおうちの供えつけの吊り下げ水切り棚は食器棚代わりになってる

20:54:57
2022-07-28 20:53:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:31
icon

@akahana 引っ越すときとか縁あるでしょうが

20:54:07
icon

蒸気機関を積んで現代の自動車なみのカーアクションを繰り広げるシルヴァーゴースト(らしき蒸気機関自動車)を観れるのは『プリンセス・プリンシパル』だけ!

20:53:01
icon

シルヴァーゴーストは本当格好良いのでたしかに欲しいが自分の命たいせつにしたいしお金ないからムリやね

20:52:24
2022-07-28 20:50:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:05
icon

@akahana カーシェアつかえるとたまにべんり。あとホームセンターの軽トラ借りれてべんり

20:51:36
icon

@akahana 初賞与は去年の夏の寸志なんだが……

20:48:50
icon

@akahana どういうこと???

20:48:33
icon

@akahana 北辰一刀流の免許は取らんでもええよ

20:48:10
icon

@akahana 私入社したぐらいから検討してたのでべつに……というところです(賞与後ぐらいに計画してたら他の知り合いに先越された

20:47:13
icon

@akahana 免許とれ

20:42:55
icon

@akahana えっ

20:40:07
icon

@akahana 神ではないが……

20:39:06
icon

@akahana にゃん

20:34:53
icon

@akahana ないです

20:30:12
icon

ダジャレにしてもせめてジンギスカンや羊絡めたダジャレならいいのに……

20:24:59
icon

カトリックならば聖母などと称するが正教会は母とつけることを避ける。

20:23:51
icon

マリアを童貞聖マリアとするのやや正教会みがある

20:21:20
2022-07-28 20:21:06 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:52
icon

神ではない。

20:20:47
2022-07-28 20:17:44 ゆんの投稿 oinarisummer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:10:50
icon

@akahana twitter.com/kotatsu_mi/status/ これについてた引用 RT のことだけど、いまみれないからわからん

20:09:44
icon

@akahana そういうこと tweet で言ったら、ロシア正教をカルトな福音派と一緒にするなんてケシカランって怒られた

19:59:59
icon

lvm(2) の man page に掲載されている LVM 管理用外部コマンド数えたら 42 もあった。

19:56:22
icon

@siki_uta まあ『週刊コロコロコミック』誌は Web 媒体だけのコミック誌なので……(我々がコロコロとして知っているのは『月刊コロコロコミック』誌なので本物のキッズが週刊コロコロを知ってるかはかなりあやしい

19:53:42
icon

@mot 実は「メシのとき新聞広げながら TV 流し見してるオヤジ」みたいに昭和からずっと多数がそうだったんじゃないかとすら最近思わなくもない。案外みんなコンテンツに真面目に向き合わない

19:51:19
icon

@mot 実は 00 年代の最初の時点で既に2ちゃんねるにアニメ実況板にスレ建ちまくってた時点で時代はそうだったというハナシですよ。気持ちはわかるけど

19:49:45
icon

@shibafu528 man page と省略せず言えばよいのでは???

19:49:05
icon

LVM まず関連コマンド多すぎるねん

19:48:27
icon

man man、ネタにされまくるけど実際 man の書式や使いかたちゃんと説明してるからまあまあ重要なんだよな。まあ字面やっぱネタだけど

19:46:53
icon

man ちゃんとよんで

19:44:38
icon

当然、そこは TeX 由来の dvi も指定できるし、PDF も指定できるのだが

19:44:06
icon

man2html もあるんだけど、man-db package の man(1) コマンドも存外に多機能で素でいろいろできるのである。-P でページャー変えたりは当然できるんだけど、-H で html 表示するプログラム指定したり、-T で groff と一緒にデバイス指定もできるので印刷機を指定するとか(groff はデフォルトでは ps、つまり接続されている PostScript プリンターを指定することになっている)

19:41:00
2022-07-28 19:26:24 藤敷菰八🏇🔰の投稿 FS5@uma.milkey.homes
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:40:12
icon

だいたいそういうことだとおもっている

19:39:50
2022-07-28 19:39:25 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:21
2022-07-28 19:37:12 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:33:57
icon

個人的にはこれなので、どんなに頭ガンガン働かせようと動作性を伴わないので何かしてるかといえば(視聴以外は)やっぱり何もしてないし、視聴への態度や向き合い方に関係なく(視聴以外)何もしてないとしか言い様はないと思っている。視聴はしてるでしょ、というのはあるかもしれないけど文脈からそうと書く必要がないのは明かだし

19:32:27
2022-07-28 19:22:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

何もせず座っている、というのは視聴に+αの動作がないということであって、視聴も含めて何もしてないと言っているわけではないのでは。

19:32:06
2022-07-28 19:20:43 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:32:04
2022-07-28 19:23:03 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:29:20
icon

一切働かせず観てる人は多いのでは。真面目に考察したりする人たぶんオールドタイプの、本来的なオタクだと思うけど今のひとたちがそうだとはあんまりおもえない

19:28:33
2022-07-28 19:23:41 もちゃ(あと-11.67Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:01
icon

@yomi いこう!私のいったことあるの神田のヂンギス王だけどよかった記憶ある

19:27:21
icon

@genbuchan roff も groff とかだと HTML にも簡単に落とせるし、そんなわけで Web に man を HTML 化して載せてるところも多いわけですね

19:26:46
icon

@genbuchan できるというか、man を打ったとき一番上に書籍のノンブルよろしくページタイトルや章が出て、次にコマンド名があって、みたいに整形されてるのはあれは roff で書かれたテキストをその場で roff にかけて CLI 向けに整形してるだけなんですよね。/usr/share/man 以下にある gz 圧縮されてるテキスト展開すると roff にかける前のテキストがそのまま出てきます

19:20:47
icon

@yomi おいしいですよ、ジンギスカン

19:20:32
icon

そろそろ近くで羊肉買えるスーパーとか探しておくか

19:20:12
icon

おひつじたべたい

19:16:00
icon

@genbuchan みんな読んでる man page は実は man で組まれてるんですよね

19:14:23
icon

ミニの新しいコンセプトEV「エースマン」は、新しい“都市型SUV”として市場を攻略するためにつくられた | WIRED.jp
wired.jp/article/mini-aceman-e

Web site image
ミニの新しいコンセプトEV「エースマン」は、新しい“都市型SUV”として市場を攻略するためにつくられた
09:59:11
09:59:09
icon

市町村花がヒマワリなわけではないけど毎年一面のヒマワリ畑が出雲空港の近くで栽培されている島根県

01:42:14
icon

シェーター

00:28:58
icon

ミとワ。なに

00:24:50
icon

さすがに現時点じゃもう買えない気はするね、アルヴィス

00:24:21
icon

これベース車なんだろうと思ったけど BMW と協力云々あるし BMW なのかな

00:23:53
2022-07-28 00:22:31 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:20
icon

アルヴィスのすごいのは 1937 年の新車のデッドストックがあったとかじゃなくて 1937 年のモデルの新車の受注生産を 2020 年代にやってることですね……

00:22:31
2022-07-28 00:21:06 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:22:30
2022-07-28 00:20:17 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:00
icon

ラセード、あのスタイルなのにハードトップなの微妙な気持ちになる

00:17:18
icon

でもこれ買うならロールスロイスの一番安いのぐらいなら買えそうだし、私は買えないんだよな

00:15:10
icon

ぜったいこのスタイル私の趣味ドンピシャなんだよな、しかもそれが 2020 年代に新車なのいみわからん >> アルヴィス4.3リッター バンデンプラ ツアラー(FR/6MT)【試乗記】 大英帝国の遺産 - webCG
webcg.net/articles/amp/43054

Web site image
アルヴィス4.3リッター バンデンプラ ツアラー(FR/6MT)【試乗記】 大英帝国の遺産 - webCG
00:14:14
icon

ブガッティよりアルヴィスのほうが欲しいよあたしゃ

00:05:26
icon

藤島先生なんか数年前コスプレイヤーにつかまってたけどいまどうなってるんだっけ

00:00:38
icon

そうだが。女二人組大活躍するし

00:00:26
2022-07-28 00:00:18 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:00:12
icon

なぜか私の Kindle に何年も前から入ってて謎