13:07:18
icon

外5分歩いただけで干からびそうになった

19:24:52
icon

[【海外の反応】海外のジャンプ通信さんはTwitterを使っています: 「スクウェアエニックスが、海外向けに Manga Up! というマンガが読めるサイトを始めたんですけど、検閲が酷すぎて不評。 t.co/Mk4ILotZNO」 / Twitter]( twitter.com/kaigaiWSJtsu/statu )

21:57:44
icon

Jurassic World: Fallen Kingdom を眺めている

22:56:52
icon

[highland@C100一日目(土)東ヘ18aさんはTwitterを使っています: 「30歳前後の人が自虐で「インターネット老人」と言っているのを見るけれど、本当に「インターネット老人」と呼ばれるに相応しいのはニフティサーブ(パソコン通信)とかをやっていた人だろうので、小中学生でおもしろフラッシュを見ていたくらいで「インターネット老人」を名乗るのは多分正しくない」 / Twitter]( twitter.com/highland_sh/status )

22:57:39
icon

真のインターネット老人を名乗っていいのは村井純大先生だけ!!!

23:00:43
icon

おもしろFlash見てましたよ
あとPya!とか

23:01:34
icon

マウントを取られた気がする

23:02:07
icon

当時見てたサイト、日記みたいに残しておけばよかったな
全然思い出せない

23:03:00
icon

インターネット中年、表現に過不足がない

23:05:28
icon

出米

23:07:10
icon

@H2N_moon_ コケティッシュぐらいしか覚えてないな店

23:11:15
2022-07-28 23:10:44 五ノ瀬の投稿 H2N_moon_@toot.blue
icon

pya!、2021年8月に閉鎖されてたのか…。もう1年なるのね…。

23:11:30
icon

2021まで続いてたという驚き

23:16:13
icon

@H2N_moon_ (割と分からん単語ががが nyaしかわからん

23:22:00
icon

[視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー]( news.denfaminicogamer.jp/kikak )

Web site image
視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー
23:33:30
icon

大きめのワープロでカタカタとポケモンカードのデッキ内容を書いていましたね