23:36:30
icon

北欧に住んでいた頃、なし……

23:36:21
2020-12-20 23:36:03 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:36:19
icon

バランス釜なのもそうだし、キッチンシンクもかなりちんまい……。

23:35:56
2020-12-20 23:35:19 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:34:37
icon

新小岩でこれ、中々なんだけど、水回りが古いのがつらそう

23:34:03
icon

暖炉が素敵すぎる

23:33:59
23:23:11
icon

実家でジャンクモニタをバラしてインバーターのコンデンサ換えて使っていたのを思い出した。

23:18:50
icon

RT @Sir_Motor@twitter.com:
米国宇宙軍の兵士の呼称が「ガーディアン」になったとのこと(陸軍はソルジャー、海軍はセイラー、空軍はエアマン)。ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーを連想してしまうな
twitter.com/SpaceForceDoD/stat

twitter.com/Sir_Motor/status/1

23:18:24
icon

@Sir_Motor@twitter.com:
米国宇宙軍の兵士の呼称が「ガーディアン」になったとのこと(陸軍はソルジャー、海軍はセイラー、空軍はエアマン)。ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーを連想してしまうな
twitter.com/SpaceForceDoD/stat

twitter.com/Sir_Motor/status/1

22:59:14
icon

閉じろゴマ

22:59:09
icon

昭和を代表 赤チンの製造終了 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/637992

12:13:50
icon

まわる……まわる……まわれ

12:10:49
2020-12-20 12:10:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

IBM Systems Application Architecture - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/IBM_Syst

12:08:56
icon

Single Action Army

12:07:34
2020-12-20 12:01:13 プリコネbotの投稿 priconne_redive@djanzu.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:52
2020-12-20 12:00:22 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:42
2020-12-20 11:58:06 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

蟹さんちがおるみん党に接収されたまじですの

12:01:42
2020-12-20 11:57:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

謎マシンが積まれてる部屋の写真資料が公開されていたでしょうが

12:01:42
2020-12-20 11:57:20 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:56:38
icon

知らない施設だが!?

11:56:32
2020-12-20 11:55:22 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみん電算機史資料館に何台か置けるでしょ

11:54:48
icon

S.M.A.R.T. は smartmontools の smartctl のほうが見易いと思う

11:53:16
2020-12-20 11:12:55 めかちょんの投稿 mecha_chon@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:52:39
icon

???

11:52:34
2020-12-20 11:47:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

おるみん財団たのんだ

11:52:33
2020-12-20 11:46:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

E8C-ATX (ТВГИ.469555.400) — материнская плата/МЦСТ
mcst.ru/e8c-atx

164,000ルーブル……23万円かぁっ……うーむ

Web site image
E8C-ATX (ТВГИ.469555.400) — материнская плата
11:43:39
2020-12-20 11:43:21 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

netvcは結局評価法だけRFCを発行してconcluded WGになったので……

11:38:49
icon

IETF の netvc は AV1 絡んでて ISO がやってる MPEG-4 Part 33 と競合する形になるのかな。>> Information on RFC 8761 » RFC Editor rfc-editor.org/info/rfc8761

Information on RFC 8761 » RFC Editor
11:35:30
icon

VP10 と Daala だけじゃなくて Thor もあった > AV1

11:34:43
2020-12-20 11:33:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

AV1はVP10じゃないよ(Daalaを忘れてはいけない派)

11:33:31
2020-12-20 11:33:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

MPEG-4 IVC(MPEG-4 Part 33)はどうなるのか

11:33:28
icon

至上主義も何も実際のところインターネットトラヒックの 9 割を動画に使われている以上インフラやバックエンドの人間にとってかなり差し迫った喫緊の問題ではある

11:32:33
2020-12-20 11:31:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

今のところトラフィック至上主義の計算資源大富豪がメインだからねえ

11:32:08
icon

まあ YouTube が流行ってても VP9 べつにそんな流行ったか微妙だし、Netflix が対応したからって VP10 こと AV1 が主流になると限らないかもしれない

11:31:06
icon

ストリーム再生するときのファイルフォーマットが MPEG2-TS にするか、あるいは HLS や MPEG-DASH みたいに MP4 をコマ切れにしてプレイリストとかと組み合わせるかぐらいしか今のとこなさそう

11:29:39
icon

Netflix とかも AV1 のストリームしはじめたし、キラーコンテンツがあるとハードウェアもそのうち対応するんじゃないかと思ってる

11:28:38
2020-12-20 11:28:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

一応、AV1をMatroskaコンテナに入れることも可能なはずだけど、最近はVP8やVP9もISOBMFFに入れるための技術仕様が公開されて、MP4のエコシステムに乗っかるのが楽だよねという流れっぽさがある。まあ、MPEG-DASHとかCMAFとかを考慮するとそう。

11:27:10
icon

10 年前だとまだ再生が渋いやつたくさんあったし

11:26:48
icon

H.264 はほぼ主要なプラットフォームが必ずと言っていいほどハードウェアアクセラレーター積んだのが大きいと思う。

11:25:47
2020-12-20 11:22:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

AV1のコンテナフォーマットはMP4系統(ISO Base Media File Format、MPEG-4 Part 12)なので、HEVCを静止画に応用するHEIFをそのままコーデックを変えてAV1に適用することができて、これがAVIF

11:25:40
2020-12-20 11:23:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

AV1 はそこらのつよつよマシンでどうにかなるレベルじゃないので特に気になっている

11:20:01
icon

AVIF と AV1、JPEG と MPEG みたいな関係だと思ってる

11:19:28
2020-12-20 11:18:58 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

H.264の特許は延長されているものを含めてもあと10年くらいでほとんど失効するはずなので、その内MP3的な「最先端ではないけれど私はこれで十分」ポジションになりそう。

11:18:43
2020-12-20 11:08:50 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:17:20
icon

単に de jure 標準ってことを言えば H.265 もまたそうだし、でもパテントのステークホルダーがめっちゃいて面倒みたいな話考えるとまあ色々

11:16:01
icon

H.264 は MPEG-4 の部会が策定したれっきとした ISO の de jure 標準だし、当時は Blu-ray に採用されたりもしたけれど、それでも対抗馬に VP9 とかも居たし今 H.265 (HEVC) と AV1 で対抗しているように、べつに H.264 だけ対応していれば!みたいなのはわりと最近だと思う

11:13:56
2020-12-20 11:12:58 たさなんの投稿 tana3n@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:11:19
icon

何をもって標準と言っているかによる

11:11:00
2020-12-20 11:10:46 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:10:53
icon

とはいっても UHD BD なんかはもう HEVC を採用してるし、そんなこともないような

11:10:25
2020-12-20 11:10:16 たさなんの投稿 tana3n@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:10:18
icon

PSD、レイヤーとかほしいときはべんり

11:10:04
2020-12-20 11:09:56 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:09:39
icon

カメラ以外ならイマドキ PNG だろうし

11:09:24
icon

そういう話なら、カメラ撮影した情報なら RAW フォーマットの画像とかにするべきだなあ。ファイルフォーマットは置いておいて

11:07:45
icon

APNG

11:07:38
2020-12-20 11:07:27 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:07:30
icon

H.264 や DivX だけだったらよかったな!うわはは

11:07:08
Attach image
11:06:30
2020-12-20 11:05:42 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

avi に H.264 入れられなくはないんか……

11:05:56
icon

EBML ってのつかってんのね.

11:05:38
2020-12-20 11:03:42 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:04:41
icon

DviX コーデックが入ってる .avi とか、H.264 コーデックが入ってる .avi とか

11:04:17
icon

.avi は Windows の影響で .wav や .bmp 同様に無圧縮のコーデックが入っている、と思われがちだけれども実際そのとおりなことがほとんどの .wav や .bmp と違ってかなりの闇鍋、というのがポイント

11:03:07
icon

これべつに JPEG 画像を使うんなら JPEG の EXIF にコメントとか書いとけば細かい情報入ると思うんだよね。最近なら。

11:01:37
icon

あと .mkv とか

11:01:15
icon

.avi もわりと

11:01:11
2020-12-20 11:01:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

現実的に複数コーデックが同一コンテナかつ拡張子で流通してるの、 .mp4 と .ogx ぐらいじゃないか

11:00:32
icon

TIFF は古いスキャナとかが未だに吐くかも、FAX とかもそうかも、ってカンジだけれども、むしろ TIFF に任意コード埋め込んでバグを突くみたいな使われ方ばっか見たことある(PSP の画像ヴューワーとか)

10:59:10
icon

まあわざわざ世で使われてないトリッキーなファイル作ったところで誰一人としてうれしくないからな

10:58:42
2020-12-20 10:58:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあでも wav ファイルにリニア PCM 以外の形式で入ってるの見たことない気がする

10:58:28
icon

チャンクとかで作るから実はメタデータとかも頑張れば書けるんだけど、これといった標準のメタデータ形式とかないから可搬性が……

10:58:02
icon

そうそう、RIFF

10:57:58
2020-12-20 10:56:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

.wav は RIFF だっけ

10:57:37
icon

とみに有名な MPEG-4 も動画コーデックのそれとコンテナのそれと、だけではなく音楽コーデックや字幕や実に様々な規格が

10:56:06
icon

マルチメディアフォーマットだいたいコンテナ形式とコーデック形式が混同されている

10:25:27
2020-12-20 10:18:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

GNOME Shell UX plans for GNOME 40 – GNOME Shell & Mutter
blogs.gnome.org/shell-dev/2020

GNOME Shell UX plans for GNOME 40 – GNOME Shell & Mutter