02:31:54
icon

りんすきさんの家にえっちげ送るのガチでシャレにならない事態に発展しそう

02:32:54
icon

インターネットには不意打ちでえっちげやごほんを贈っても問題ないタイプの人々と問題があるタイプの人々がいる

02:35:03
icon

Android、Googleが気まぐれにアプリアイコンを生やしたり消したりするので「スッとスクロールしてこの辺で右端を押すと起動する」みたいな習慣が不定期に台無しになる

02:35:48
icon

なおたさんと驟雨さんまるで悪いおたくみたいなことしてますね……

02:42:32
icon

夏休み子ども科学電話相談で質量獲得とヒッグス場の話があった話を見たけど、私はもはや純朴な少年ではなく、ヒッグス場によるクォークの質量獲得は物体の慣性質量全体から見るとごく一部なのを知ってしまっていたため、気持ちになった

02:43:18
2018-07-26 02:34:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

健全な 17 歳だから不意打ちで R-18 のゲームやごほんを送られたことはないが,不意打ちで「博士号のとり方」という書籍を二年半前に送られたり不意打ちで軽アイゼンを贈られたりはしている

02:43:19
2018-07-26 02:35:09 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

なおたさんとしゅううせんせーの仕業です

02:43:21
2018-07-26 02:36:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

よくよく考えたらほかにもしゅううせんせーには不意打ちで sgi octane2 が送られたことがあったな

02:43:22
2018-07-26 02:37:26 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そのときは県民寮だったので荷物を部屋の中まで持ってきてくれてたらしく,しばらく家離れてて久々に帰ってドア開けたらクソデカい段ボールがあってしかも開けたらモノリスみたいな謎オブジェクトなマシンだったらビビるよね

03:07:09
icon
dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
03:40:00
icon

???「Xが必要なのですがomasanoriさんに訊くようにとのことでした、よろしくお願いします」
私「具体的にXを何に使うの?AをせずにBをするだけならXよりYの方が向いてるんだけど」
???「XでAをすることを考えていたのですが、YでBをすることにします」
私「待って、私Xを使うなともAをするなとも言ってない」

といった感じのやり取りをしている

03:40:34
icon

私がもっと優しく丁寧に書くべきなんだろうな……

03:44:42
icon

「どうして?」と訊かれると間違った選択肢を選んだことを指摘されたと感じるという傾向についてすっかり忘れていた(指導教員と私はお互いに裏の意味がない「どうして?」を言いまくっている)

03:47:02
icon

初等教育から正解不正解に関係なく理由を訊くのを徹底するべきでは(?)

03:47:28
2018-07-26 03:46:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

どうして?って普通に尋く会話やりがちなのでたまに普段会話しない人だと萎縮しないように心がけないといけないというのわからなくはない

03:52:14
icon

「我、汝の思惑が詳らかにされんことを願う」とか、そういう幼少期にこれからお前を撃つサインに使われたことがなさそうな言い回しに切り替えるのもありかもしれない

03:53:09
icon

人々、どうやって穏当に理由を訊きだしているんだ……

03:55:11
icon

きらり語話者になれば圧が減るだろうか

03:59:45
2018-07-26 03:58:03 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

丁寧に質問メール送ったらいきなりきらり語で帰ってきたら別の圧を感じてしまいそう

04:00:04
icon

竹簡でしょ(いいえ)

04:00:51
icon

現代人が竹簡使ったらいかん理由は特にない

04:01:30
icon

私はローマン体をきちんと学んで石に掘るのが数年以内にやりたい夢です

04:01:54
icon

掘るではなく彫る

04:27:30
icon

CERN School of Computing 2018 (1-14 October 2018) · Indico indico.cern.ch/event/681081/

"This year’s School is organized in collaboration with Tel Aviv University (TAU), and will take place from 1 to 14 October 2018 in the vibrant city of Tel Aviv, Israel."

Web site image
CERN School of Computing 2018
04:32:12
2018-07-25 18:47:04 ゴウタ🎨🔞の投稿 N_gouta@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:35:33
icon

とんかつ食べたいね

04:41:03
icon

🤓 U+1F913 NERD FACE (Unicode 8.0)

12:14:32
2018-07-26 12:05:54 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:14:35
2018-07-26 12:11:00 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:35:34
2018-07-26 12:30:20 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:35:41
icon

~さん文化圏と~先生文化圏というのはある(私の指導教員は「この大学に来て驚いたのは学生がみんな私を~先生と呼ぶこと」と言っていた)

12:41:25
2018-07-26 12:36:25 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:41:36
2018-07-26 12:38:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

正式な文書などでは教員もみんな君付けだけれども実際に学生が教員を君で呼ぶと怒られます

12:41:41
2018-07-26 12:39:57 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

塾生注目!

12:41:43
2018-07-26 12:41:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

集会などで塾生注目!と言われると「なんだなんだ!?」といいながらそちらを注視しなければならないプロトコールがある

12:42:21
icon

もしかして界隈のSFC勢にもそのプロトコル実装されてるんですか

12:42:53
2018-07-26 12:42:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

このプロトコールは ntddk より伝授された

12:43:15
icon

笑顔になった

12:43:29
2018-07-26 12:38:52 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:21
2018-07-26 12:44:05 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:02:52
icon

Cute Girls Doing Cute Things (CGDCT)、『囮物語』を思い出してつらくなる

13:03:43
icon

CGDCT自体は千石撫子概念ではないけれど、思い出してしまう

13:06:24
2018-07-26 13:01:18 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:33
2018-07-26 13:02:53 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:37
2018-07-26 13:03:54 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:04
icon

セガ、艦これアーケードとかボーダーブレイクとかMJとか、GP制の作品が多いからGP制が当然の前提になってる感ある

13:10:31
icon

GP セガで検索するとGPワールドというゲームの情報が出てくるがこのGPはGP制とは関係ない

13:12:36
2018-07-26 13:07:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

GP 制とやら見たことなくて知らないのだけれどもまず何の略なのかしらん

13:14:57
icon

GPはゲームポイントとかでは、GP制とはなんかのポイントをゲーム開始時に投入クレジット数に応じて入手し、そのポイントがメニュー選択中やメインプレイ中等で1秒に1ポイント消費されたり、装備の入手にポイントが消費されたりするシステムです

13:16:45
icon

ボーダーブレイクを一時期ちょっとやってたけどまあなんか結構使いましたね

13:18:39
icon

PS4版ボーダーブレイク気になるけど「基本無料」っつってて家庭用ゲーム機の基本無料ってどのくらいのえげつなさなのかわからなくてこわいね

13:19:44
icon

PS4版ボーダーブレイクもGP制だったらさすがに笑う

13:21:08
icon

ボーダーブレイク、コミケで裏設定本バンバン出すから設定好きな辺境の民にはつらいよ

13:21:27
2018-07-26 13:20:54 マロニーの投稿 malony@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:38
icon

PS4版ボーダーブレイク記念に作ってる1/1ブラストランナーすごく見に行きたいけどいけない(つらい)

13:26:09
icon

「はじめよう!ぼーだーぶれいく」 episode1 「ボーダーブレイクってなに?」 - YouTube youtube.com/watch?v=rIqp1WfRLc

Attach YouTube
13:30:20
2018-07-26 13:25:48 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io
icon

1行のPRよりこっち見て
eai04191/mastodon-deck-like-style
github.com/eai04191/mastodon-d

Web site image
GitHub - eai04191/mastodon-deck-like-style: 🐤Apply TweetDeck style to Mastodon Web.
13:45:07
2018-07-26 13:42:18 のなかの投稿 nonaka@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:46:31
icon

麻雀で1 GP/sは確かにきつすぎる

18:42:30
2018-07-26 18:42:21 Risaline✈️の投稿 risa@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:42:36
icon

これしたたか

18:44:22
icon

弊学は修羅場のB4や院生でもない限り宿泊は難しい文化圏です

18:46:44
icon

弊研究室は泊まるのあんまり良くないね、休日は休もうね、しかし平日昼間はいなさいよ夜型とか言われても困るよ文化圏です

18:51:23
icon

指導教員が集中せずに長時間やるのに強く反対派で、学生側の取りまとめをしている私が単純作業は面倒くさいからコンピューターにやらせて楽しようぜ派で結託している

18:53:46
icon

ザシミ

21:14:16
icon

ひきこもり病弱定理証明vtuberになった - 進捗空間の投稿|ファンティア[Fantia] fantia.jp/posts/72197

Web site image
ひきこもり病弱定理証明vtuberになった - 進捗空間 (myuon)の投稿|ファンティア[Fantia]
22:05:29
icon

Give to KiCad givetokicad.web.cern.ch/

"A stable release of KiCad Version 6 could become available very soon, so that everybody can profit from its enhanced features. With an extra 600 hours of expert development, this might become a reality!

Contribute to KiCad Version 6 with a donation and help us reach the goal of 600 hours of expert development that can make the new release available sooner than you think."

CERN - Accelerating science