海洋バイオームだと海底トンネルで島つなぐの便利>< トンネル内をラバとかトロッコで輸送して、それ以外は船で連絡><
海洋バイオームだと海底トンネルで島つなぐの便利>< トンネル内をラバとかトロッコで輸送して、それ以外は船で連絡><
オレンジがマインクラフトでトンネル移動ばっかりしてるのって、単に土木好きだからだけじゃなく最初が孤島だったから成り行きで隣の島との海底トンネルほったからなのかも・・・><
そこで社会主義的発想とか、それと似てるけど逆のBIとか・・・><(頑張れない人は死なない程度に邪魔しないでおとなしくしてて方式><)
画像もう一回見て気づいたけど、A400MはフライトプランのページにもT/Dが表示されるっぽい?><(A380にそんな機能あったっけ?><(350XWB以降?><))
ていうか"交信"って書いてるし><; アップリンクがそんな簡単に小型化出来るなら衛星携帯もっと小型になってるでしょ><; アナログモデム+衛星通信ダウンリンクのインターネット接続サービス一時的に注目されてたけど、商業的にはほぼ壊滅したかも?><
爆破?><; "(略)が、上げてしまった衛星は、爆破するより、安値で特殊なサービスの為に利用した方が良いので、今もそのように利用されていると理解しています。廃物利用ですが、それはそれで良いのでは?"
@sige_yang うん>< 時期的には確かADSLが出始めた頃辺り?に実際に提供されてて一応有望視されてたことが>< 下りだけ衛星通信にしてもあんまり意味無いし、だったらデータブロードキャストする方が速い(※)事を示すいい例かも><(※どっかの国は後者の方式流行ってるらしい)
下りだけ衛星通信にした接続サービスが過去にあってそれがコケた理由を知っていてGPSどうたらって意味不明なことを書いたのなら不誠実だと思うし、 でもそういうのちゃんと勉強したら衛星爆破なんて表現もだけど、他のツイートもしないだろうしただ単に知らないだけっぽそう><
それも揚げ足だとか言いそうだけど、ド素人ならあれだけど通信関連のお仕事でしかも経営側に居た経歴を持っているのに、衛星通信の有望性とコストの話をする時に、どこにどうコストがかかるのかって問題に真面目に向き合ってたら衛星廃棄(放棄)の話で爆破なんて表現使わないでしょ><
あの輪っかになってる室内アンテナ、オレンジが生まれた頃オレンジの家で使ってた・・・><(オレンジの家なぜか90年代半ばまで屋根にアンテナ無くて室内アンテナだった><))
ふと思ったけど、色んな世代の色んな人に「アンテナの絵を描いてください」とだけ言ったらどんな絵を書くんだろう?><
よくわかんないけどハチミツをコロッケにかけてさらにウスターソースか中濃ソースをかけるとすごく美味しいしハチミツわりとすごい><
これ見る>< -- ANA「誰も見たことのない空の旅」DVD BOOK│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル tkj.jp/book/?cd=62554…
一般人向けな構成になってるけどこれ一般人が見ておもしろいのかな?><; 先に家族の人(飛行機特に興味ない)が見て雲しか見えないって言ってたけど確かに><;
DVDの低解像度で空を見せても単調だし解説つければいいと思うんだけど><; マニアかプロじゃなければなんでそういう風に飛んでるのかとかわからないじゃん?><;
23.3℃?><; "バレリー・ライリーさんが"(略)"することは、エアコンの設定温度をカ氏74度(セ氏23.3度)に上げることだ。そして、ライリーさんの同僚たちが最初にすることは、それを70度(同21.1度)に下げることだ。" jp.wsj.com/articles/SB115…
ていうか、アメリカの冷暖房って日本と比べると前時代的なのかも?>< 日本は集中化が遅れた結果高性能化した感じかも?>< 冷暖房用サーモスタットが単独商品として成り立っちゃってるのってすごく前時代的に感じるかも><
こういうの>< -- グーグルが買収したNestって何がすごいの? そもそもサーモスタットって? : ギズモード・ジャパン https://t.co/bA1N7J19EC gizmodo.jp/2014/07/nest_2…zmodojapanさんから
原文もナイトクラブなんだけど・・・>< -- President Obama on the Tragic Shooting in Orlando whitehouse.gov/blog/2016/06/1…
昨晩飲んだ百薬の長で体調よくなったから、この勢いでモンスターエナジー飲んだらさらに!?>< と思ったら逆に体調微妙になった・・・・><;
学生のミスで大発見! 赤字にあえぐ植物工場を救う“幸運の光”(nikkei BPnet) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
"2008年当時、660ナノメートルの波長を持つ赤色LEDの開発は不可能だというのが、業界の定説だった。"で「?><;」ってなったけど、"バーコードリーダーの光源として660ナノメートルの赤色LEDが使われていたものの、これで植物を育てるには輝度が低すぎた。" ・・・なるほど><
料理できなくてもいいとオレンジも思うけど、一方でなんで出来ない人が発生するのか、どこで躓くのかよくわからない・・・><
オレンジ的には、なんか包丁で大根桂剥きとかオムレツをフライパンの上でフライングさせてひっくり返すとか、そう言うアクロバティックな事ができないと料理できないと思わせる圧力のせいで、料理してみようって思えなくなる人が発生してる気がずっとしてる・・・><
オレンジはまともに包丁扱えないし(果物ナイフとピーラーを多用する)、オムレツ空中回転も出来ない>< でも色々お料理作るし、新しい料理発明したりしてる><
?><; "民生用HMDは1987年に任天堂より発売されたファミコン3Dシステムより始まった。" -- 2016年6月8日 (水) 08:02; 9000 Gent ...による版 ヘッドマウントディスプレイ - Wikipedia ja.wikipedia.org/w/index.php?ti…
wikipedia、ソースつきで重大な間違いを指摘できる時に、勝手に書き換えても差し戻しされないのか?とか、ノートでいちいち指摘しないと駄目なのかとか謎過ぎてアレ><; 編集した人がSNSのアカウントもっててその人に間違いの指摘するとか出来たら手っ取り早いと思うんだけど・・・><
誰かwikipedia編集するの好きな人居ませんか?><; 液晶シャッターゴーグルをHMDだと思ってる馬鹿が発生してますよ><; ja.wikipedia.org/w/index.php?ti…
その間違えた記述した人の投稿履歴見ると、間違い指摘して差し戻ししても受け入れるのか謎な気がするんだけど><; -- 9000 Gentの投稿記録 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9…
本文編集じゃなくノートに書こうかと思ったけど、ノートに"バーチャルボーイについて"って指摘があるけど議論になって無くて放置されてて同じように放置されそうで意味無さそう><- ノート:ヘッドマウントディスプレイ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E…
オレンジが見つけたwikipediaの間違いといえば><と思って見に行ってみたけど、相変わらずネコの名前間違えたままだ>< -- 宇宙に行った動物 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87…
英語版の記事はちゃんとFélicetteになってる>< - Animals in space - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Animals_i… 個別ページもある>< en.wikipedia.org/wiki/F%C3%A9li…
こっちはなおしても編集合戦にならないだろうけど><(英語版は出典付きで正しく書かれてるし、日本語版の間違いは元々古い英語版の記事を誤訳しただけっぽいし><)
・・・という事で誰かwikipedia弄るの好きな人、ネコの名前の間違いもなおして><;(オレンジはwikipedia向いてないだろうし><;) -- 宇宙に行った動物 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87…
あと、X-15の記事の高度も間違いがあったかも?><(うろ覚え) なんかそっちは明確なソース見つけられなかったんだった気がする><
宇宙ネコの名前の間違いを3年くらい前にツイッターに書いても誰も修正してないという事は、同様にさっきのHMDの記事の間違いを指摘してても誰も直さないんでは?><;(でも目に入った瞬間「は?><」ってなる人が他にも発生するほどの間違いだろうしそのうち直りそう・・・><)
wikipediaもアンサイクロペディアもオレンジには編集するの向いてないと思うし、あと、そのどちらでもないのを前に紹介された事あるけど、それもオレンジには向いてないかもっておもった><(ソース付きで間違いを指摘できるものは間違いを指摘しないと気が済まないから><)
バラクーダ/歌詞:日本全国酒飲み音頭/うたまっぷ歌詞無料検索 utamap.com/showkasi.php?s…
ゲシュタルト崩壊 - アンサイクロペディア ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B2…
よくわかんないけど、大企業気質ではないすばらしい企業がすばらしい業績を上げたり逆に傾いたりするとオラクル辺りになぜか買収されてなぜか消滅すると思う><
非人道的(?)にガッチリ固定したままとかじゃない場合だと、スペースシャトルなしでは猫を軌道上に連れてって連れ帰るの無理かも?><
ネトゲで「フレ登録いいですか?」ってオレンジだけ言われないとか通常進行だし・・・><(無口すぎるのが悪いのかもだけど><)
アルカリ金属の爆発の秘密が明らかに | Vol. 12 No. 4 | Nature ダイジェスト | Nature Research natureasia.com/ja-jp/ndigest/…アルカリ金属の爆発の秘密が明らかに/61962
ていうか、すごく小さい頃からだけど中身が全くない雑談したくない・・・><; どう返事すればいいのか悩みすぎて混乱するし><;
お題がない雑談ってどうやるのかさっぱりわからないし、隣のおばちゃん「今日はお天気もよくて」みたいなこと言われてもなんて返事すればいいのかわからない><;
雑談で天気の話をされてもいいように、気象予報士になろう!><(ジョークではあるけど、その事柄の専門的なことを話す方が雑談より楽という点はマジ><;)
お天気の話をふられた時、可能ならテレビに出てる気象予報士が雑学込みで天気予報でしゃべってるみたいなことを話すほうがたぶん気が楽じゃん?><;(実際にはそんな能力無いけど><;)
元のツイートはリツイートしないけど、オレンジに友人というものかもしれないものが存在した時、納得行かないからかわれ方した時オレンジは一切折れなくて相手が折れるって場合しか無かったかも><(物心ついた時から既に頑固><)
@cuezaku ネトゲでフレ作れない人もああいう感じだし、ザクさんと野良の人込みでゲームする時も、野良の人がザクさんとだけ仲良くなってる感じっぽい時そういう気分になった>< というかオンラインゲーム一人で野良の集まりに入る時もフレ一緒でもだいたいそうなる><;
オレンジの場合難しいのは、仲間はずれみたいになるのが嫌なだけの問題で人恋しいとかではないという点><; ひねくれてるせいでそうなったのか元からの基質かわかんないけど><