03:22:40

><

03:23:45

;;

03:26:04

寝ないで置きてればよかった;;

03:38:26

ペイロード、テレメトリCGで四角っぽい形に映ってたけどダミーなのかな?><

03:44:20

リーク情報からの想像図(?)みたいなのでは折りたたんだ状態でフェアリングのコーンの部分まで細くなってあって、その部分がアンテナディッシュに展開する感じで描かれてる事多いっぽい?><けど、テレメトリCGではソーラアレイで立方体になってた・・・><

03:45:07

つらい><

03:53:08

TShock、自分の攻撃ではアイテムドロップしないプラグインって無理なのかな・・・><

04:06:19

テラリアのロジックゲート、XORの後ろにANDつなぐだけでも煙出る・・・><;

05:09:09

なんか落ち込んできた・・・><

07:54:39

><;

10:00:14

なんかWindows Live Mail 2012が今月末で使用不能になるっていまさら知ったんだけどどうしよう;;

10:01:40

アカウント15個もあるんだけど;;

10:12:04

おわび(?)でOff‍ice 365 Personal のサブスクリプション1年分も輪得るって書いてあるメールがアカウントの数だけ届いてるけど、これ全部足して10年以上使えるとかじゃないよね?><; 1年経ったらお金取られるなら使わないんだけど・・・><;

10:12:58

「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/7564…

Outlook – free personal email and calendar from Microsoft
「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に
12:27:57

Windows Live メール 2012のアカウント情報エクスポートしても、outlook 2013以降では読めないっぽい><#

12:30:12

MS関連以外も含めて20くらいメアドあるの全部手動で移行しろとな?><#

13:02:12

なんかOpenTweenがうまく動かない><

13:06:13

RTCズレのせいだった><;

13:56:35

メアド18個もパスワード覚えられるわけ無いじゃん・・・・><(つらい)

20:20:45

オレンジはやっぱものすごくpvp要素があるゲーム向いてない・・・・><

20:27:44

PC新しく買うときにもWin10にするのやめようかなってほどにWin10が致命的な所って、WindowsUpdateがProfessionalでも自動のみになってる所>< UIの違いとかAPIなくなったとかは我慢できてもそこはどうにもなら無くて絶対ヤダ><

20:28:37

Win10へのアップグレードがまさにそうだけど、今のMSの姿勢でWindowsUpdate自動って、何インストールしてくるかわからないし、それこそアドウェアと変わらないかも><

20:30:29

WindowsUpdateが自動のみって事は、インストールした時点で問題なく使えると思ってもその後どう変化するかわからないって事だよ?>< パッチ当てないと穴がっていう話以上にセキュリティ上問題あるでしょ><

20:33:29

アップデータが自動ならセキュリティ万全って考える人その点が意味不明かも>< 拒否できないという事はどんなパッチ当てられるかわからないんだよ?>< よほど信頼できる相手じゃなきゃ無茶でしょ>< 今のMSの姿勢信頼できる?>< Win10アップグレードでこれほど色々やらかしてて><

20:35:28

Windows、例え話じゃなくマジでそのうち広告表示させられるようになると思うよ>< Active Desktopの時の前科があるし><

20:40:46

個別にパッチを選択できないって事はとめようとするとこうなるし srad.jp/comments.pl?si… (マイナスモデついてる先のツリーの話) 結局セキュリティ上悪化してる><

とっととこの累積アップデートの配信止めろよ、MS (#3011155) | Windows 10の累積アップデート「KB3156421」を導入すると動作が極端に遅くなる可能性がある | スラド
20:44:31

問題があるパッチが配られたらとりあえずWindowsUpdate丸ごととめろってすごくアホ過ぎるでしょ>< それ以外を当てられるように選択的にインストールできる意味があるんじゃん>< Win10にするかしないかも全く同じ問題かも><

20:51:27

つまり、自動のみという事は何か問題が起きた時に一切パッチ当てないって選択肢しかなくなるから、結局(そのパッチが撤回されるまで)他の全ての穴が放置されるのでセキュリティ上問題があるといいたい><(MSがトチる度に世界中のPC止めろっていうのを受け入れるなら別だけど><)

20:52:14

つまり、少なくとも止まっちゃいけないものにはWindows10は使えない><

20:57:08

そう言う人は「じゃあWindowsUpdateごと止めよう」とか「ルータでブロックしとこう」とかなるから意味無いかも><

21:01:02

Win10へのアップグレードも、強制ではないから一応WindowsUpdate運命はともにしてないけど、仮に不可分だったらWin10にしないためにWindowsUpdate止めるって事態になってたかも><(~8.1を新規インストールする時に全部Yesにするとそれ起きるけど><;)

21:03:30

7~8.1新規インストールする時に自動でパッチ当てるって選択肢にしちゃうとWindowsUpdateがWin10アップグレードに切り替わっちゃうようになってたのって今もなのかな?><(もしかしたらアレでUpdateごと止めた人も発生してるかも?><)

21:05:39

『問題があるパッチ以外のパッチを当てられるようにするために』選択できるようにすべきってすごく当たり前の話だと思うんだけど>< そうじゃなきゃ丸ごと何も当てないって選択肢しかなくなっちゃうんだから><

21:26:34

結果的にパッチ当てるなって話になってるじゃん・・・><(組み込み向けには組み込み向け使えというのはその通りではあるけど><(でも汎用のデスクトップ向けOS的に使うのはライセンス違反という問題があるから汎用のデスクトップ向けOSっ歩句使う場面はどうにもならない問題が・・・><))

21:27:54

組み込み向けWindowsを土台にしてシェルとか自作すればおk?><と思ったけど、ライセンス的にそういう使い方は駄目だったという話が><(と思ったから知ってる><)

21:31:37

Windowsのライセンス上、止まったら"わりと"困るけど使い方としてはデスクトップ向けOSっぽい使われ方がされる物って、ライセンス上存在不能かも><(ライセンスを守るならデスクトップ向けエディション使って止まった時にMSの悪口を言うという選択肢しかない><)

21:32:19

デジタルサイネージとかの場合はライセンス上問題ない本来の使い方だからアレだけど><

21:38:26

計算機関連のセキュリティにデザインの発想が無いの意味不明すぎるし、考えを改めた最近の鉄道とか見習うべきかも><(「線路に下りるな」とだけ言っても勝手に降りる人は発生する><)

21:42:38

勝手に違うもの変化する事を許容するか、一切変化させないかの2択になる上に、後者を選んだ時にその状態に個別の問題を発覚した時にそれを知る方法がなくなるのが問題だから、現時点のバージョンが安定してようが不安定だろうが関係ないかも>< その状態以外の状態に勝手に変わるんだから><

22:58:19

@cuezaku さっきチャットきた時たぶんPvP鯖にいて(話すと長くなる事が発生して)ガチギレしてて気づけなかったかも><;

22:59:54

体内時計・・・><

23:36:12

体調的に寝ないとつらい状態だけど眠くなくてつらい><

23:55:29

オレンジはストレス解消というものが苦手すぎるのかもしれない・・・><(一回ブチ切れっるとその状態でブチ切れるネタ見つけてさらにブチ切れてって終わらなくなる>< おワラなくNARUって変換されてキレた><#

23:58:57

オレンジが最初にマインクラフトやった時のマップが海洋バイオームの孤島スタートで、よく知らずそれが普通だと思って遊んでたから今でも無人島ゲームっぽい感覚がある><;