><
【就活生必見】僕を雇って ~ロンドンのど真ん中に看板を立てちゃった - GAGAZINE(ガガジン) http://t.co/8iHgm88G gaagle.jp/gagazine/print…gazine__さんから
Chorogi -- Stachys affinis - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Stachys_a…
@akaganesaru ていうか食感だけじゃなく味も全然違うかも>< しょっぱくてダシ味(加熱とかトマトジュース)と甘くてすっぱい(生)><
トマトジュースは塩ふって飲む派>< 塩入りのを買ってもさらに塩ふってトマトスープ風にする><
元々は生のトマトはおkでトマトジュースとか加熱したトマト味は嫌いだったけどなぜか好きになったけど自分でも理由不明・・・><
野菜ジュースも嫌いだったけどいつの間にか大好きになった>< というか今飲んでる・・・><
欧米ではちょろぎ、揚げる事もあるの・・・?><; 揚げちょろぎってどんな味なんだろう?><; -- Crosne - Tuber Vegetables blackbookcooking.com/crosne
@akaganesaru 日本の食紅入り漬物でも「これ外人が見たら 虫みたい って嫌がるのかも?><;」と思ったら着色しない欧米の方がやばかった><;
.@Ksyzr さんの「"* I want make..." 猪瀬直樹都知事 @inosenaoki の「英語」と日向清人先生 @hinatakiyoto による添削」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/434701
@nebula121 amazonで本の説明見たけど、こういう機構のお勉強っていきなり答えを知っちゃうよりも、どうやったら出来るのか自分で考えて再発明する方が勉強になる気がする>< 自分版を作ってから正解を見て正解のすばらしさに愕然とする感じで>< プログラミングも同じかも><
@nebula121 うん>< それに知らず知らずに巨人の肩の上に乗っている状態の知識を持っていて、何百年前は研究者でさえ手に入れるのが困難だった素材なんかがホムセンとか100円ショップとかで買えちゃうんだから、昔はすごかったことも今は誰でも出来るはずかも><
パソコンの代わりにタブレット、本当に十分? | スラッシュドット・ジャパン Slashdotに聞け askslashdot.slashdot.jp/story/13/01/06…
@numpad0 あれ、斜め読みしただけだけど、オレンジ的にはAppleのパターナリズム主義に近いものがあって、Apple製品しか使わないApple信者ならあれを気持ち悪く思わないんじゃないのかなって思った>< 結局Mac1984年CMでおとなしく座ってる人々だからね><
英語の文法の例えば「捕まえられるものなら捕まえてみろ」が「捕まえてみろ もし 捕まえることが出来るなら」になるのが納得できないというか言語ってそういうものだけど・・・><;
だってBASICなら IF NANTOKA=1 THEN KANTOKA=DOUTARA じゃん>< でも英語順に直すと KANTOKA=DOUTARA IF NANTOKA=1 になっちゃう>< 今でもそれで混乱><
@numpad0 おとなしく座ってる人に気づかせるみたいな意味なんだろうけど、実際にはビッグブラザーがジョブスだし、おとなしく座ってるのは手のひら返しについて行くApple信者で、CMには描かれて無いけどゴールドスタインがグーグル?><;
@cuezaku わかんない><; でも、twitterの英語圏アカウントのツイート見ると大体そうなってるかもって・・・><
「もし なんとかだったら こうです」って語順の方がいいじゃん・・・?>< 「こうです もし なんとかだったら」ってプログラミング言語であるっけ・・・?><
@numpad0 単純に「そんな世界にさせない」ってだけの意味なんだろうけど、よくかんがえると、元の小説のオチまで全部含めて考えるとおおざっぱすぎるCMかも・・・><;
@numpad0 なんか中学校の英語の授業でも似たようなこと言われたけどなんか納得いかないかも・・・>< プログラミング言語とか数式の方が合理的だからそうなってるんじゃないの感が・・・><
@numpad0 プログラマが間違えて「牛乳買って来て。あと、もしたまごがあったら6」を「もし たまごがあったら 牛乳を6個買う」って理解しちゃったって英語のジョークも自然に順番変えちゃってるけど、原文の順は先に書いた順番だし、その順番通りに処理しちゃったら間違えないかも><
たまごと牛乳を買ってくるプログラマのジョークも、語順で行動すると、牛乳買う→たまごがあるか判断して→6個買う(何を?><;) かも><
これのこと>< -- 「プログラマにお使いを頼んだら……」ジョークが海外の掲示板で人気 - DNA http://t.co/uBjkMbrt dailynewsagency.com/2011/02/16/pro…ilynewsagencyさんから
つまり "if they have eggs, get 6!" の部分がプログラミング言語っぽいって言うことなんだよねたぶん・・・><
牛乳6本買ってきたプログラマはどういう行動をとったのか?><も疑問かも・・・>< 牛乳をまずひとつ買って→たまごを確認→あったので6にするために5つ追加で買った なのかな?><
@numpad0 原文これらしい・・・>< “Could you please go shopping for me and buy one carton of milk, and if they have eggs, get 6!”
@numpad0 で、プログラマが勘違いした設定の原文をどうしたらプログラマも勘違いを起こさない文章に出来てしかも英語としておかしくなく出来るのか、そもそも文法的にそれがで可能なのか不可能なのかも謎かも・・・><
@numpad0 オレンジ語ではこうなった・・・>< "Get a milk and 6 eggs. Minimum conditions for success is Get a milk."
おやびんが撮ると新東名はこう写る。 - 『くまドル』山形みらいの **雨天決行** 傘を持って外に出よう (id:xxSweetiexx / @Milkumatea) d.hatena.ne.jp/xxSweetiexx/to…
Chris Hadfield宇宙飛行士が撮影した"日本の田んぼ"の写真、PC版グーグルマップで確認したけど完全に一致!>< 間違いなく標津だね><><><><
Location of the photo is probably Nakashibetsu town, Hokkaido. でいいのかな?><
@Cmdr_Hadfield Excellent photo! Location of the photo is probably Nakashibetsu town, Hokkaido. - Nakashibetsu, Hokkaidō en.wikipedia.org/wiki/Nakashibe…
ISSから撮った中標津の写真、日本時間1月6日午後1時14分くらいに撮影かも?>< twitpic.com/bt5uw9
@cuezaku 鯖専用ならNTT-Xストアとかで売ってるような安鯖でも動きそう・・・><
安鯖って今いくらだろうって見に行ったらなんか探査機っぽいおもちゃ見つけた・・・>< -- Do Nature EC STV-9312IR LCDライブビデオRCタンク 139110 nttxstore.jp/_IIUL_KE140656…
さっきの探査機っぽいおもちゃ、SDに映像保存は出来るみたいだけど、保存じゃなくリアルタイムでustreamとかで流せるのって無いのかな?><
約4万5000円でゲットできる安価な3Dプリンター「RoBo3D」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130107-…
3Dプリンタで本当に飛ばせる飛行機の模型作れないのかな?>< ギザギザになっちゃって駄目かも?><;
Σ>< -- World First: 3D Printing - First Flight of Fully Printed Aeroplane (UAV/...: http://t.co/rVg8alMY youtu.be/aFFFiB_if18uTubeさんから
@cuezaku 逆転の発想で骨組みだけ印刷して表面はプラフィルムかなんか貼る手もありそう・・・><
3Dプリンタじゃなく、普通の紙に普通のモノクロレーザープリンタかなんかで、飛行機のパーツの断面をものすごい枚数で印刷してデザインナイフで手動で切り抜いて糊で重ね貼りしていって、飛ばせる模型飛行機作れないのかな?>< ものすごい時間かかりそうだけど・・・><;
Nvidiaが新GPU“Tegra 4”を搭載した新型ゲーム機「Project Shield」を発表、Steamのストリーミングプレイや“Unreal Engine 4”にも対応 http://t.co/Juz8V0RY doope.jp/2013/0125927.h…ope_jpさんから
換気扇を使って強力なエアフローを生み出すPCケース | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/13/01/07…
話題に乗り遅れてたけどもしかしてAdobeが古いバージョンのソフトウェアを無料で配りはじめた?><
PhotoshopなどのCS2製品が無料? アクティベーションサーバの停止でAdobeが公開 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…
@akaganesaru oh... " 1024 × 768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ "
@akaganesaru オレンジが持ってるネットブックは1024x600><; ネットブックが流行ってた頃のネットブックはだいたい同じかも><
さっきテレビの所に行ったらトラベルミステリーのドラマやってたんだけど、始発駅での発車の音は間違いなく実物の音だったけど、途中駅の音がなんか変だった・・・><
Premiere Pro 2.0、Windows 7 64bitで動かない・・・?><; 互換モードでも駄目っぽい・・・>< XPモードなぜかインストールこけたからこのPCに入ってない・・・><
あ!>< だめもとでアンインストール→もう一回インストールしたらWindows7 64bitでPremiere Pro 2.0起動した><><
メインPCで再インストールしている間もずっとがんばってゆっくりインストーラ動かしてたネットブックさんの立場が・・・><; ていうかネットブックまだインストーラ動いてるし><;
ネットブックでも動いたけどいじってたら「重大なエラー」とかダイアログ出て落ちた・・・><;
ていうかこのくらい機能があるビデオ編集ソフトウェア、オープンソースであってもよさそうだけど無いのかな?>< なんか無償のビデオ編集アプリって素人でも簡単!みたいな方向のばっかりな気がする・・・><
普通にオープンソースらしいオープンソースなものだとVLMCっていうのがあるらしい・・・><
XPモードのインストールでこけるのはBIOS(UEFI)のせいかも?><と思ってアップデートしてみた><
VirtualBox入れて起動して終了するなぜかとうまくいくかもという情報見つけた・・・><
ていうかRTしようとしたらVirtualBoxのせいでネットワーク切断されてて出来なかった><;
@tamago_ten Windows 7 ProfessionalだからXPモードせっかく使えるならとインストールしようとしてるんだけど、PC組んだ直後も失敗したしまた再挑戦して何回もいろいろ試してるけど、インストールは出来ても初回起動のセットアップでこけちゃう・・・><;
@nebula121 もちろんProfessional><b プログラミングするならProfessional以上じゃないと駄目かも主義だから基本的にビジネス向け製品を使うよ主義><
IE6なう>< "旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。 詳しくはこちら"ってでた><;
@tamago_ten Σ><; タッチパネル無しでWindows 8にする意味あんまりなさそう・・・><
これ読んでうまくいった>< -- O-Nikko:Windows7:XPモードのアップデート homepage2.nifty.com/o-nikko/soft/w…
XPモードでリモートデスクトップ起動してホストのPCいじるって無駄なこと出来ないのかな?><;
これでAMD-Vオンにして再起動したらうまくいくのかな?>< また動かなくなっちゃうのかな?><;
@tamago_ten うん><; ていうかスレートデバイス的な発想だと同時に複数のアプリを操作すること考慮して無い点で劣化してるかも><;
完全に忘れてたけど、ビデオ編集アプリ自作しようとしたことがあったけど、出来なくて挫折したんだけど、挫折したあとに他のビデオ編集アプリも動かなくて、結局オレンジが悪いんじゃなくてWindowsのメディア関連がぶっ壊れてたという事例が;;
NVIDIA製ポータブルゲーム機「Project SHIELD」は2013年第2四半期発売。同社幹部が明らかに… http://t.co/zwoPjZY0 4gamer.net/games/049/G004…amerNewsさんから
今回のadobeの太っ腹の他のアプリ眺めてたけど、Audition 3.0ってCool Editの残骸?><
でもたぶんCool Edit 95とは別物になってるかも・・・?>< あれすごく使いやすかった><
見やすすぎるし使いやすすぎるしこれをモデルにしたと思われるAudacityが微妙なのはなんなのか・・・><
例の大昔クリッピングしたCDで滝涙を流した時も、「ん?><;」ってなってCool Editでリッピングしたデータを見て唖然としたんだよ・・・>< 超懐かしい><
ていうかAudacityこれの波形表示そのままパクってくれればいいのに>< 1サンプル単位で確実に見れるやつ><
Adobe Audition 3.0からマルチファイルとかマルチトラック編集機能とかVST対応を削って64bitネイティブ化したやつ出してほしい><;
ていうかよくわかんないけど見ながら聞いてたら耳が一時的によくなるみたいで、今まで気づかなかった音が聞こえる上に画的には手前だから見えないGS-10のエイリアスノイズがばっちり聞き取れる事態に・・・><
ΣΣ>< まだ読んで無いけどオレンジの予想はあってるのかどうか・・・>< -- 10cc I’m not in loveのサウンドの秘密:Entertainment Everyday ONE:So-netブログ skjmmsk.blog.so-net.ne.jp/2012-10-02
すごすぎる曲・・・>< オレンジは「ヴォコーダー化なんかでホワイトノイズ載せただけでしょ?><」みたいに気軽に考えてた><; すごい><;
ちょっとでも音響に興味ある人はまずこれ聞いて(つづく) -- 10 CC-I AM NOT IN LOVE (LYRICS): http://t.co/NljPII4b youtu.be/vxdcM-bTIyAuTubeさんから
で、"聞き終わってから"これ読んでほしい・・・>< -- 10cc I’m not in loveのサウンドの秘密:Entertainment Everyday ONE:So-netブログ skjmmsk.blog.so-net.ne.jp/2012-10-02
@numpad0 Premiereも超便利だけど、それより買収されちゃったCool Editの後継の音声編集解析ソフトウェアAudition 3.0が超すばらしい・・・><
CLASSIC TRACKS: 10cc 'I'm Not In Love' CLASSIC TRACKS: 10cc 'I'm Not In Love'
そういえば・・・><と謎に思ったのは去年の11月20日だから全然長年じゃない><; twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…
@akaganesaru 物によるけどどうして好きになったのかを分解して具体的にどこが好きなのかを突き詰めるのもおもしろいかも><
最近の鏡餅ってダミーで中に真空パックの丸餅のが入ってるじゃん?>< あれ、手のひらサイズのミニ鏡餅がいっぱい出てくるようにしたらかわいくて大ヒットするんじゃね?><
ネコの耳に小さい音で音楽を鳴らしたステレオイヤホンを近づけるとあ「りえない方向から音が聞こえる!」みたいになるらしくてすごくびっくりしておもしろい><
ネコに「ごはん」って言葉教えておなかがすいたら「ごはん」ってしゃべらせるようにするのは結構簡単だけど、もしかしたらネコにYESとNOを教えるのも可能なのかな?><
「ごはん」って言いながらえさを揚げ続けるとちゃんと「ごはん」ってしゃべるようになる>< 「にゃ、にゃ~ん」みたいな鳴き方で教えた音程のイントネーション><
ネコは、ネコが発音できる範囲以上に言葉を聞き分けてるらしくて、「ごはん」も「ご」を人間と同じように発声しようとして苦労してる場面を見たことある>< にゃにゃーん、にゃにゃーん・・・(エサもらえない)・・ぐにゃ・・ぐ・・・ぐぉぐぉ・・・ みたいな感じ><
ネコは「グ」は楽に発声できても「ゴ」を発声するのが困難っぽい・・・>< でも、「ぐ・あーん」であきらめずに「ぐぉ・・・」って苦労してたってことは、たぶんネコは「グ」と「ゴ」を正しく聞き分けることが可能ってことだよね><
昨日ごちゃごちゃ大量のアプリ突っ込んだら、ライセンス認証ルートキット踏んじゃって、アプリ削除してもルートきっと消えない;; Lightworksインストールした時インストールされちゃったみたい;;
宮城のなまりでは「煤」と「寿司」を判別できないって言われた>< 「煤(すす)?」「すすじゃねぇよ!すすだ!(煤じゃないです寿司です)」「すすじゃなくておすすの方か?(煤じゃなくてお寿司?)」
.@pt20121 さんの「江ノ島電鉄が元旦に土砂崩落を発見し極楽寺駅にて非常停止ボタンを押された方を探しております」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/435494
.@OsakaWatch さんの「自民党「心のノートを復活させる!」税金6億円投入(キリッ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/435704
これって前にオレンジが全力でdisってたやつかも?>< -- 自民党「心のノートを復活させる!」税金6億円投入(キリッ togetter.com/li/435704
これだ><>< twitpic.com/a4wj92
たぶんこういうのが好きで道徳を教えるのが好きな先生がオレンジと討論したら寝込むか心の病気になると思う・・・><
@relark 去年、心のノートの事を調べた時に書いたのが>< twitpic.com/a4wj92 togetter.com/li/435704#c920…
変なサイトが・・・>< -- 話題のあの人が公約発表。「東京招致できたら、????します!」2020年オリンピック・パラリンピックを日本で!TOKYO2020 | 楽しい公約 ko-yaku2020.jp #koyaku
「私は、東京招致できたら、東京都を埼玉県に吸収合併して埼玉オリンピックにします><」2020年オリンピック・パラリンピックを日本で!TOKYO2020 | 楽しい公約 ko-yaku2020.jp #koyaku
そういえば廊下を走らないって決まりってどういう風に生まれたのか謎かも・・・>< ブラック企業では「廊下は走れ」かも?><
廊下は走ろうブラック企業>< -- 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス http://t.co/wGzhRnQO itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINIO…kkeibpITproさんから
学校にも「廊下は走ろう、さもないと学校も地球も滅びてしまう」って書けばよくね?>< itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINIO…
たぶん衝突防止で「廊下を走らない」なんだろうけど、「廊下に出るときは左右をよく見て走る人が来ていないか確認して、横断(交差)する時は総統閣下に敬意を表しましょう」でもよくね?><
工場からイスをなくそう運動もアホだよね>< イスをなくして数年で工場ごとなくなった所とかある・・・>< 流れ作業的な物でも作業によってはイスの有無って製品の品質にも影響あるんじゃないの・・・?><
そういえば寝てる時に脳内グーグルマップをいじってたんだけどあってたんだろうか・・・>< 起きてる時に広島県内の位置関係がわからなくて疑問になったまま寝たら夢でグーグルマップいじってた><
ストックホルム症候群?>< "「体罰は、生徒が嫌いだからではなく、チームを良くしようと思ってのことだと思う」。体育科3年の男子生徒は、顧問についてこう話した。" -- 熱血?暴力? バスケ部顧... (朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130109-…
"「今から攻めたい」そんな貴女に肉食系エナジードリンクレディパンサー"って缶に書いてある><; なんかライフガードと近い方向の芸風の飲み物?><;
「レディパンサー」基本的には"エナジードリンク味"かも>< でもなんかさらに粉ジュースっぽさ度が高い感じ・・・>< あと人工甘味料の味が苦手な人は飲めないかもしれない・・・><
さっきの文の下に"☆ここぞのときにコレを飲んで豹変するもしないもアナタ次第です☆"って書いてある><
made in japanなgigabeat使ってる>< 半導体のデモ的な機種だから国産だったとかどっかで読んだ気がする・・・><
どれだけ巨大なんだろうと思ったら予想より小さすぎてびっくり><; -- 容量1TBのUSBメモリ「DataTraveler HyperX Predator」 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/13/01/09…
面接官「ではアカウントを教えてください」あなた「orangeです」面接官「つぶやきを拝見させていただきます…では、不採用で」 shindanmaker.com/171586
PSO2、マイルーム3日券使ったら、PSO2テーマフルバージョン登録してあった・・・><; 最初の頃に手に入れて他の忘れてたっぽい><;
デイリーポータルZ:埼玉はうどんにコンプレックスがあるのか portal.nifty.com/kiji/130108159…
これって、やまいがでトンネルだらけ交差点としてとりあげられてた所かも?>< -- デイリーポータルZ:巨大トンネル水路の正体とは!? portal.nifty.com/kiji/130109159…
オートパーラー上尾の記事が><; -- デイリーポータルZ:埼玉、ロードサイドの24時間ゲーセンへ portal.nifty.com/kiji/130107159…
.@Stella_NF さんの「ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/435465
デイリーポータルZ:謎の芋、「菊芋」を食べる portal.nifty.com/kiji/130107159…
オレンジがキャプテンの場合、オレンジに集中させる意味無いかも>< なぜならオレンジは責任的立場になってもすぐ「辞める><#」って怒り出したり、上の人と意見が合わなくてもめたらさらにその上に人を巻き込んで大事件にするから><
ていうかだからオレンジの周りでは結構大事件が起きるというか、オレンジがどんどんことを大きくして収拾がつかないようにして有利に事を運んで目上の人の立場を徹底的に潰すから、目上の人はオレンジにあんまり文句言わない><
オレンジは反パターナリズム的思想で下克上を常に考えてるけど、単にそういう発想だけじゃなく、オレンジはパターナリズム的な人が扱いにくい人かも><
小学校の時に教師が体罰してることがあったけど、最初の頃はオレンジも体罰受けてたけど、だんだんオレンジだけ体罰受けなくなった>< 逆に反抗される上に自分の立場がやばくなるって気づいたみたい>< 他の人は普通に無抵抗で殴られてた><
オレンジの行動ってクズといえばクズだけど、目上の人から理不尽な扱いをされたら大事件化して自分を有利にするのもありかも>< 例えば上司にひどい目に合わされたのなら「会社ごと潰してやるぞ?><#」ぐらいの勢いでおkかも><
部活で言うなら、顧問を左遷しなければならなくなって部がまるごと消えるかもしれない事態にするのもいいかも>< そういうことしてるとアンタッチャブルになって文句言われなくなるから>< 体罰を使わないと統率できないような馬鹿が相手ならなおさら楽に動かせる><
ていうかオレンジみたいな性格とまったく逆の性格の人が厳しい部活に入るんだろうね・・・><
@kinuge 「目上を尊敬するという"教育"」といいますけど、あなたは「石原や橋下のような人間」を尊敬してますか?>< 尊敬って教育で押し付けるものじゃなく尊敬されるに値する人物が尊敬を受けるだけじ.. togetter.com/li/436474#c921…
高圧的な人ほどアンタッチャブルな人に接する時あんなに「へっ!?」「・・・はい」みたいに恐縮するのか謎かも>< 目上かどうか関係なく常に威圧的な人はそうならない・・・><
常に威圧的な人同士だとおもしろいことになる>< 「一緒に地獄へ行こうか?><#」「ああ・・いこうぜ?やるかゴルァ?」みたいな感じのことを丁寧な言葉ですることになる>< そういう相手は苦手だけど、こいつはヤバイと思うと態度変えて低姿勢になるクズよりは尊敬できる><
カカオマストかココアバターとかバラバラに調達してミルクチョコ作って「手作りチョコ?>< 溶かしただけでしょ?>< 本当の手作りってこういうことでしょ?><」ってドヤ顔してみたい・・・><
前に調べたらココアバターの最小販売単位が凄まじくて、結果的に数キログラムのチョコが出来上がるから無理ということがわかった・・・><
そういえば稲藁と大豆を作る所から納豆自作したいって毎年言ってて毎年いつの間にか種まきするタイムリミット過ぎてる・・・><;
お酒もまた造りたい・・・>< 前に作った(時効><)密造酒(どぶろく的な何か)は結局失敗だったのか、それとも成功したけど味が不味かっただけなのかわからずじまい・・・><
麹の作り方というか、種麹をどうやって買うんじゃなく天然に(?)手に入れるのか・・・>< 高確率で食中毒で死にそうな気がするけど><;
ぐぐったら、稲穂に普通にカビとしてつくらしい・・・>< でも、それがコウジカビであるかどうかどうやって見分けるのは素人には無理です?><;
これ、爆発はしたけど日本人一人死んだだけで機体に問題は起きなかったッテ間違えて覚えてた><;
impressのサイトもwin8っぽくなって見づらくなった>< -- はてなブックマークがデザインをリニューアル、各所で話題に | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/13/01/10…
どんなAndroidゲームも物理ボタンでプレイ可能、ゲーム特化型タブレットが販売中 http://t.co/gORun3p0 akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
こういう「親はどんな育て方を…」的な事を言う人って立場が悪くなった時にそのまま返すとかなりショックみたいで立ち直れなくなる>< から報復としておすすめ>< twitter.com/lawkus/status/…
-
-X
つまり「私は立派に育てられたんだ」とか「正しくしつけられた」とかそんな事が誇りだからそういうのが口に出るんでしょきっと>< だからそういう人って間違ったマナーとか箸の持ち方とかそういう所をつついて「どんな風に育ったんだか・・・><」って言うとめちゃくちゃへこむ><
「親はどんな育て方を…」って言っちゃう人には先回りして「どんな育てかたされたの?><」って攻めちゃえば後は何もいえなくなるから次からはだいたい言われなくなるよ>< 反論できずに落ち込んでる所をさらに追い討ちをかけて具体例を挙げて罵るを忘れずに><
逆に「親はどんな育て方を」とか言わないような人に対してそういう言いかたしてもあんまり効かないし、罵ることそのものはよくない気がするし、反撃以外で使っちゃ駄目かも><;
@nebula121 ネコって攻撃する時とじゃれてる時で噛む強さ変えてくれるけど、それと同じ事を人間がするのって無理のような気がする>< あと、強靭なネコの皮膚基準で力調整されるから微妙に怪我する><;
@nebula121 そもそも叱るのに叩く必要ないし、オレンジ的には叩く時は報復としてしか考えてないかも>< 手加減は大切だけど・・・><
@nebula121 オレンジはそういう意味で本当に叱ったことはないのかもしれない>< 「だめだよ><;」→「・・・あのね><;」→ぶちきれる→「ふざけんなクズ><#」みたいに移行するけど、最後のステージでは教育的配慮とかなにも考えないただの報復で手を出すのは報復ステージだけ><
@nebula121 ていうかオレンジが殴られても納得しなくて、理詰めの説明しか受け入れない人だからそうなのかも・・・><
@nebula121 あと部活の指導なんかだと最後の(バチコーンも含めて指導ってことになってるかもしれないけど、オレンジ的には手を出すのは見捨てた時であって、クビにする権限があるならクビにするステージかも><
@nebula121 前者はたしかにそうかも・・・>< 後者のパターンではオレンジはすぐ見捨てるからなんか違和感・・・>< 今回の事件で言うなら体罰を与えるくらいならクビにするか完全に干すかも><
ついまるを2個買ってスピーカーとして使うのって音質的に無謀なのかな?>< ていうか専用アプリを作らないとダメでめんどそう><
Auditon 3.0のスペクトログラムの標準設定の窓関数、ブラックマン‐ハリス窓で512サンプルになってたから「WaveSpectraも同じ設定にしたらさらに見やすいのかも?><」と思ってやってみたら速すぎてなにがなんだかわからない・・・><; スペクトログラム向き設定?><;
7項ブラックマンハリス窓8192サンプル対数dB表示にするとヴォーカルしか聞こえない><><
7項ブラックマンハリス窓8192サンプル対数dB表示(長い><;)の見た目の感覚の方がたぶん普段の音楽を聞いていない時の聴覚に近いかも><
ていうか、聴力検査がまったく同じ結果の人がまったく同じ曲を聴いても、聞こえ方が全然違うかもって事だよねたぶん><
別人の耳で聞いてる気分><>< いわゆる"今の音"を聴いてもオケがよく聞こえないからやかましく感じない>< すごく不思議><
ていうかオレンジの耳って10年以上前にCool Edit使ってたときにそれの表示でリニアな感じに矯正されたのかも?><;
脳内の音楽のフォーマットってたぶん人それぞれなんだろうけどどうなってるのか謎かも・・・>< オレンジは目立つ音だけで構成されたデータみたいになっててモノラルかも><
WaveSpectraいつものハニング窓でリニアな設定に戻してちょっと見ながら聞いてたら目をつぶっても感覚が元通り>< さっきの状態より同時に複数の音が聞き取れてシンセがすごく心地よく聞こえる><
オレンジのいつもの感覚の聴覚で音楽を聴くと、秒間10回くらい?><注目する音がめまぐるしく変わって目移りしながら聞いてるみたいな感覚かも>< だから正確に言うと「同時に複数の音を聞いてる」んじゃなくて「ものすごい勢いで目移りしてる」だけなのかも><
で、目移りしまくって忙しいからヴォーカルに注目なんて出来なくて何言ってるかわかんなくて歌詞がわからない><
ていうかスペースシャトルの打ち上げシーケンスが大好きなのとか、電車の走行音が好きなのも同じ理由なんじゃないのかな?><って思ってきた>< めまぐるしく注目すべき音が変わる状態が心地よいのかも><
シャトル打ち上げってあんまり興味がない人が映像を見ながら聞いたら、カウントダウンの音声と飛んでいく映像しか印象に残らないかも?><
リニア耳(?)と対数耳(?)での違い、タイタニックの曲の「よぉぉぉ!!ひぃぃぃ!!」の所がすごくわかりやすい>< リニア耳じゃないとオケが聞こえない><
リニア耳(?)状態では「音楽」を聞いていて、対数耳(?)では「歌」を聞いてる感じ・・・>< もっと言うとリニア耳は「音楽」じゃなくて「音」を聞いてるのかも・・・?><
@cuezaku 思い出したというか思いついたというか、ピアノの調律の原理(?)とコナミサウンドってまったく同じ><><
@cuezaku ちゃんと覚えてないけど、たしかピアノって複数の弦を微妙にピッチを変えて意図的に不協和音を出して調律して"ピアノの音"を作ってるでしょ?>< 同じ事を超単純な波形で行ってるのがコナミサウンド><
@cuezaku じゃないと単純な「ポーン」って音になっちゃって「ポーンウォォオウォォォン」みたいに聞こえないはず>< だから逆に自分でピアノの調律してみたい・・・><
「ソースコード」って広辞苑とかだとなんて書いてあるんだろう?>< 記号じゃなく符号じゃね?><ってオレンジは思ったんだけど・・・><
@numpad0 よくわかんないけどLRVの定義に入りそうなもので電動モーター駆動でないもの(=原動機直結とか)って聞いたことないかも・・・>< 昔ながらの路面電車ならディーゼルカーあったけど・・・><
@numpad0 発車→┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨(一定)→ドドドドド・・・→カクン(直結段に入る)→ドドドドドドドド┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
@numpad0 気動車の変速音、この動画がわかりやすいかも>< -- キハ8500系北アルプス ディーゼルサウンド! - YouTube youtube.com/watch?v=ZFFzor…
@numpad0 あと、欧米では発電用エンジンを積んだデュアルモードの電車とか電気機関車が大ブームなんだけど、なぜか日本ではシリーズハイブリッドの試験車両は作っても(パンタグラフつきの)デュアルモード車作らない・・・><
@numpad0 逆で、非電化区間を電化せずに電車を直通させることが出来て、充電設備の設置とかもいらない所が利点になってて、非電化の貨物線を電化せずに旅客線として活用する例とかも><
広辞苑(EPWING版第四版)に"ソースコード"って語はのってなかった>< けど"ソース‐プログラム"はあった><><
ソース‐プログラム【source program(me)】 プログラム言語で書かれた非実行型のプログラム。インタープリター・コンパイラーなどの、解釈・翻訳プログラムにかけて、実行型のプログラムに変換する。ソース。←→オブジェクト‐プログラム -- 広辞苑EPWING版第四版より
広辞苑見てもなんて書けばいいか正解かわかんなかったけど、「ソースコードというプログラムの原稿」とでも書けばよかったんじゃね?><
MUSEさん・・・>< -- "最速の SSD でも 500 MB/s 程であるため、圧縮が不可欠となる。だが映像の質は圧縮アルゴリズムに左右さ..." -- 4K テレビの前に立ちはだかる問題 | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/13/01/11…
oh... -- 大宮ロフト閉店へ 建物老朽化で継続断念 早ければ3月いっぱいにも saitama-np.co.jp/news01/12/02.h…
橋の写真ぐぐって探してたらすごくいいクレーンの写真発見>< -- artfoods's fotolife - Scene of Life - 中部横断自動車道興津川橋建設工事_120213 f.hatena.ne.jp/artfoods/20120…
音に注目! むちゃくちゃ熱い金属を水に入れたら...?(動画) : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/01/post_1…