youtubeで古いプロ用カメラの動画探していろいろみてたらジャンクの撮像管のカメラ欲しくなったけど置く所ない・・・><

ねむくない><;

企業の問い合わせツイッターでも出来たらいいのに・・・><

部屋寒い><

アメダス気温氷点下みたい><

じしん><

ちょっと違うけどソビエト崩壊前後のロシア宇宙庁の中の人たちも内職してた><

Orbiterって言う宇宙機シミュレータでシャトルで飛んで遊んでてスキップして上昇してどこ行っちゃうの><;ってなったことある><; その後ものすごい勢いで落っこちたんだった気がする>< 燃え尽きるとか分解するまではシミュレートされないから実際はどうなるのか気になる・・・><

「orange」という名前の隠された意味 「 混 ぜ る な 危 険 」 shindanmaker.com/181589

あなたの名前の隠された意味

オレンジも小さい頃漫画読めなかった><; 出てる理由とちがくてコマの順番と吹き出しの順番が意味不明だったから>< -- 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない togetter.com/li/240365

漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない

ていうか小さい子には4コママンガから読ませればいいのかも>< 順番わかりやすいし台詞無しのも多いし文字が読めなくても物語の理解とか他人の理解とかの教育に使えそう><

AQ高めの人から見ると、絵本とか児童向けの本って文字や言葉の教育をしようとする意図が混じってると、物語とか自他?><の理解の邪魔になる気がする><

@akaganesaru たぶんそれ以前で、日本語力とか言語力の前の、それらとはある程度独立したストーリーの理解みたいなのが先に必要なのかも>< よく知らないけど普遍文法?><とかで理解できるレベルの「ストーリーへの理解」が先に必要なのかもって思った><

オレンジの文がおかしい理由がちょっとわかった><; 一つの文の中で視点が文節ごとに変わってるのかも><;

@cuezaku @akaganesaru セルフパワーのUSBオーディオインタフェースなら2ポートバスパワーUSBハブにマウスと一緒につなげられるかも><

@cuezaku それ使わないのもったいないかも・・・><

@cuezaku Σ><

ゆれたきがする><

@kappa_soku 元々は大日本セルロイドだっけ?><

クリアタンブラーでティーバッグの紅茶を入れてて、そういえば微小重力下でティーバッグで紅茶を入れたらどうなるんだろう?><と思ってとりあえず重力の方向が変わったらどうなるのか実験でクリアタンブラーを見ながらぐるぐる回ってみたら目が回って気持ち悪くなった><

じしんん><

またじしん><;

ぱにっく><

><

くるるっていうクライアント試しに使ってるけど使い方わかんない><;

またじしん><

@anubis0607 あえてやってるならあれだけど、公式RTじゃ無く非公式RTしまくると元発言の人のメンションが埋まっちゃうかも><; あと公式RTじゃないと何人にRTされたかとかもわかんなくなっちゃうかも><