00:29:55
icon

(「・ω・)「 → (「・ω・)「パイナポゥ #バァン shindanmaker.com/201828

00:51:08
icon

オレンジが廃道とか酷道とかに興味持ったのって遅くとも2001年以前みたいって、とある雑誌に載ってた年表見て気づいた><

00:52:38
icon

@senntokun 映画「スターゲート」の影響うけてヒエログリフの入門用絵本みたいなのは読んだことある><

00:56:53
icon

@senntokun 文字が「絵」だから全然覚えられなかった><;

01:00:39
icon

@senntokun たぶん時代が古いからあんまりスマートには出来なかっただけで、当て字の漢字とかよりはスマートな感じだから昔だからしょうがないのかも><

01:04:10
icon

富士山で売ってる杖欲しいって思ってぐぐったら製造元見つけた>< 通販で買えるか微妙な記述>< p-kit.com/hp/kawadamokko…

01:05:15
icon

富士宮市すごい><; "川田木工所では、富士山開山期間において、富士山本宮浅間大社の売店、富士宮口、富士吉田口登山口の販売店、またJR富士宮駅、新富士駅構内の売店、富士宮市内のコンビニエンスストアなどで金剛杖を販売しております。" p-kit.com/hp/kawadamokko…

01:09:54
icon

あなたの通り名『伝説のカモ・orange』 shindanmaker.com/211617 ある意味あってるかも><;

01:23:02
icon

12:29:06
icon

@numpad0 DCC?><

12:50:50
icon

instagramのビッグウェーブに乗ってインストールして前に撮ったレタスの画像加工してみたけど、元からトイカメラっぽいからあんまり意味なかった・・・><

12:52:50
icon

勘違いの証拠隠滅した><;

13:06:41
icon

13:14:10
icon

13:14:14
icon

13:14:27
icon

13:14:31
icon

13:14:55
icon

13:16:57
icon

オレンジの場合は記憶力がなさ過ぎ&興味の範囲が広すぎだから専門書も図書館とかで済まずに手元に置いてないと意味ないのばっかりかも・・・><

13:19:35
icon

っていうかオレンジが知識欲と好奇心を満足させるには専門書なら一冊丸ごと、もっというと図書館一個分くらい丸暗記できないと納得できないけどそんなことできない・・・><

13:29:01
icon

ていうかほんとに記憶力無い>< なんかある時期以降記憶する力が落ちて、それ以降すべての記憶があやふやかも>< なんかふわふわしてる>< 一方でオレンジの頭の中の構造?><にぴたりとあうものはそれに沿った形で記憶できる感じ><

13:39:23
icon

@numpad0 そういえば大昔に富士通がエーベルージュっていうゲームを作るときにインドかどこかに外注したことが画期的って誇っててテレ東かどこかのまじめな番組で取り上げられてた記憶が・・・>< あれもたぶん絵は国内だよね><

13:42:10
icon

あやふやすぎる・・・><

13:46:48
icon

ぐぐったら16年前だった・・・><

14:23:42
icon

オレンジ的には「シゴック先生」かも><って主語抜きで書いてみる・・・>< 脳内地図の元はあれだし><

14:25:49
icon

録画してまで見てたから何年生向けだかわかってなかったけど3年生向けだったんだね・・・>< -- このまちだいすき - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93…

14:29:47
icon

@cuezaku よくわかんないけど確かオープニングの列車が走るシーンの転線がおかしいって鉄オタ界で話題になってたかも・・・><

14:31:24
icon

@cuezaku よく覚えてないけど一度隣の線にポイントをわたってすぐ次のポイントで戻ってくるんじゃなかったっけ・・・?><;

14:31:34
14:38:08
icon

@cuezaku 今youtubeでみてみたけど、省略して説明すると「元の線はその後めちゃくちゃ浅い角度で合流してくるのに、わざわざ角度がきつい(=速度制限が強くかかる)渡り線で隣の線にわたるのはおかしい」という事だと思う・・・><

14:55:22
icon

twitpic使えない・・・><

15:06:35
icon

@cuezaku でもそれも考慮して考えるともっと面白いかも>< 超テクノロジーでカバーしてるけどそれでも客車と比べると機関車は制限速度が低い構造とか考えることも出来るかも>< あとコストの問題で後から合流するポイントの速度制限の差が大きいとか>< それだと急じゃない理由が無くな

15:06:50
icon

深く考えすぎると書ききれない><

15:09:01
icon

@akaganesaru ロードームービーの「ストレイトストーリー」がオレンジが一番好きな映画かも><

15:10:15
icon

@akaganesaru すごく変わった映画だから人によっては、「は?」ってなるかも・・・><

15:12:17
icon

そういえば「The Longest Day」(?)のラストシーンの靴が逆でどうたらの所がオレンジ的に意味がわかんなくて「は?><;」かも><

15:14:22
icon

@cuezaku 同じ監督のストレイトストーリー以外の映画見たこと無いから、レビューとかで「これだけ他の映画と比べると浮いてる」みたいなことがよく書いてあるけど謎かも・・・><

15:15:40
icon

靴が逆でどうたらは「ちょっと靴を履き間違っちゃったみたいな間違いで起きるのが戦争なんだよ」みたいな意味かも?>< なぜか脳内でビートたけしの声で再生されたけど・・・><

15:19:51
icon

@cuezaku ストレイトストーリーもある意味、意味があるんだか無いんだかわかんなくてそのまま受け取る感じで、途中のとってつけたような背景解説的なシーンもそのまま受け取ってはいけない映画のような気がする・・・><

15:23:35
icon

@akaganesaru あ、あともっと誰でも楽しめていい話のロードムービーなら「世界最速のインディアン」がおすすめかも>< これのラストシーンを見たときと宇宙開発の偉業が達成されたときの感覚って似てるかも><

15:29:51
icon

@akaganesaru なんか前に2chでどっちかの映画の話になったときに「この映画が好きな人ってもしかしてこっちも好き?」みたいな話題になって両方好きな人結構多かったかも><

15:30:59
icon

ファイヤーフォックスもある意味ロードムービー?><

15:31:21
icon

15:37:57
icon

超古いけどバート・レイノルズのロードムービーも面白いかも>< トランザム7000とかキャノンボールとか><

15:38:50
icon

ていうかテレ東映画に偏ってる気がする・・・><

15:39:58
icon

あとなんだっけ・・・>< 腕相撲の映画・・・><

15:43:13
icon

前にNHK BSでやってたキリスト教の教え的な意味が深く含まれる(らしい)すごく不思議な雰囲気のロードムービーっぽい変な映画のタイトルがわかんない・・・><

15:51:27
icon

わかんない・・・><

16:26:23
icon

なんで埼玉県だけほとんど雨降ってないんだろう・・・><

16:27:32
icon

@cuezaku すごく謎><

16:28:00
icon

@cuezaku ><;

21:04:26
icon

暑い><

21:06:55
icon

21:22:44
icon

駄菓子メーカーを取材してまとめた本があったら面白いのに・・・>< -- デイリーポータルZ:駄菓子『この人だ~れ?』から目が離せない! portal.nifty.com/kiji/120410154…

Web site image
駄菓子『この人だ~れ?』から目が離せない!
21:25:08
icon

21:25:51
icon

@cuezaku ビルとか撮るレンズかも?><

21:28:17
icon

@cuezaku あ、ミニチュア用><

21:29:05
icon

風が抜けた><;

21:30:40
icon

@cuezaku ビルの写真を真っ直ぐがどうのの方かもって思った><;

21:33:27
icon

@cuezaku 本来の用途(?)はビルを下から見上げて撮影するときに使うんだったはず>< 下から普通に撮ると三角っぽく曲がっちゃってどうのって習った覚えが・・・><

21:36:40
icon

@cuezaku たぶんスカイツリーを近めの場所で撮るときとか便利なのかも><