23:48:33
icon

@cheesekun 微妙だけどだいじょうぶかも><

23:39:26
icon

頭痛が悪化してきた><;

23:37:15
icon

アイコンが・・・・><

23:37:08
2018-03-13 23:23:29 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:36:24
icon

久しぶりにトップバリュウィスキーちょっと味見で飲んでみたけど、香りがエタノール><; 味は一応ウィスキーと言えなくも無い・・・?><; 「禁酒法時代の蜜地蔵主ってこんな感じだったのかな?>< でも、だったらもっととうもろこしの味がしそうだけど、これはとうもろこしの甘みもない・・・><」みたいな味><

19:41:05
icon

ハンドル型電動車いすって、この原付に似てたらダメに引っ掛からないの?><;

19:29:25
2018-03-13 19:19:30 Posting おったぺ opptape@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

19:28:11
icon

!!!><;

道路交通法施行規則
"(原動機を用いる身体障害者用の車椅子の基準)
第一条の四 法第二条第一項第十一号の三の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。"
(略)
"ニ 自動車又は原動機付自転車と外観を通じて明確に識別することができること。"

19:17:10
icon

電動車イスの二人乗りと牽引がこういう風に書かれてる(違法なら違法と書かれるはず?)ということは、違法と解釈するのが難しいって事かも?>< -- 神奈川県警察/電動車いすをご利用のみなさまへ police.pref.kanagawa.jp/mes/me

神奈川県警察/電動車椅子をご利用のみなさまへ
19:11:56
icon

!?>< -- 災害時2人乗り車椅子を開発「2人が同時に乗り1人で搬送可」 - トイレ移乗・移乗介助の車いす【助人くん】 yoneseibussan.com/news/201609/

19:04:03
icon

x車 o者 ><;

19:03:28
icon

ポリスメン「なんですかこのナンバーがついてない変な二人乗りの車は!?」
???「道交法第二条の"身体障害車用の車いす"である電動車イスに乗った人ふたりが、道交法上の歩行者として縦に近接して歩行してるだけです!><;」
Oo.><

18:57:06
icon

・・・身体障害者用の車いす、歩行補助車等って歩行者なんだから乗員(?)はひとり?><

18:52:49
icon

何を考えてこの法律の穴を見つけたかというと、畳んでクルマのトランクに積んだり家の中に収納出来るくらい小さい公道を電動走行可能で2人以上乗れる乗り物って可能なのかな?><という・・・><

18:46:30
icon

運転席?には乗車装置という定義がたぶん無い?(気がする><;)からシートがなくてもいいけど2人目は政令にそう書いてあるんだから乗車装置が必要みたいな解釈になる可能性も?><;(その場合イスをつければいいだけだけど><)

18:41:54
道路交通法施行令 第二二条><
icon

道路交通法施行令 第二二条
"自動車の法第五十七条第一項の政令で定める乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは積載の方法の制限は、次の各号に定めるところによる。
一 乗車人員(運転者を含む。次条において同じ。)は、"

(ものすごく略)

(届けでた書類) "に記載された乗車定員を、ミニカー、特定普通自動車等、大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車にあつては一人(特定普通自動車等、大型自動二輪車、普通自動二輪車及び"
『『『 "小型特殊自動車で運転者以外の者の用に供する乗車装置(以下この条において「乗車装置」という。)を備えるものにあつては二人" 』』』
")をそれぞれ超えないこと。"

ということは、2人乗れるターレットトラックも可能?><;

18:34:59
icon

@TaiseiMiyahara ミニカーは、道交法施行令で1人になっちゃってるから無理かも>< 農業用運搬車とかの小型特殊は2人までってなってるからターレットトラックも2人までは可能かもって・・・><

18:17:51
icon

市場とかのターレットトラックって、法律的に2人以上乗車可能なものが作れそうだけど法律上そうなってるものの実車って存在しないのかな?><(そもそも運転席が席じゃないのに問題ないということは、荷台の前半分(と掴まるための衝立部分)を2人目の乗車部分と言い張るのも可能なような?><)

17:53:10
icon

20km/hしかでない・・・><

17:52:38
icon

ミニカー登録のシニアカーって謎の乗り物見つけた>< -- シルドLX4W(Sild LX4W) | 電動バイクや電動スクーター販売の株式会社アクセス access-trd.co.jp/products/sild

Web site image
安定感のある電動4輪ミニカー シルドLX4W | 株式会社アクセス
08:02:59
icon

寝れ無くて適当にグーグルマップでふとアメリカあちこち見てたら、GTA5のロスサントスの各地ってほんとに細かい所までロスがモデルでデルペロハイツまであってびっくりした><;

06:19:59
icon

トップバリュウィスキー、家にあるけどどんな味かちゃんとは思い出せない><;

06:17:16
icon

安ウィスキーなら安いかも?>< トップバリュウィスキーまで行くともう謎の茶色いアルコールだけど><;バランタインファイネスト辺りならちゃんとウィスキー><

06:13:02
icon

料理酒として使うお酒を地酒にする人も結構いるから、料理用に買ってる可能性もあるかも?><

06:10:59
icon

オレンジの家、お酒 量は飲まないけど大量に在庫があるし家でお酒飲む文化な家><(たぶん祖父がお酒コレクターっぽい感じだったのの延長?><)

06:05:42
icon

飲んでみたくなったけど取扱店に埼玉某所の超有名店が無い・・・><

06:01:05
icon

なんか、青森最古の酒蔵が?><;

05:52:51
icon

一応、酒蔵がある地域なら飲む習慣ありそうだけど・・・><

05:50:35
icon

甘酒、小さい頃はあんまり好きじゃなかったんだけど、日本酒飲むようになったら、めちゃくちゃおいしいものと認識するようになった><;(でも、完成品で売ってるさらさらのはあんまりおいしくない><;)

05:47:19
icon

作り方よく知らないけど、ホーローなべに酒かすと砂糖と水?><とか入れて作ってたような記憶・・・><

05:45:03
icon

完成品で売ってる甘酒ってなんか、さらさらというか、ちゃぽちゃぽ(?)してるものだけど、オレンジの家で作ってた甘酒はすごくどろどろな感じだった><

05:44:01
icon

甘酒、小さい頃作る習慣がある家だったから飲んでた><

02:43:27
2018-03-13 02:28:06 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

新潟行ったときに激エモ橋通ったけど長生橋というらしい

Attach image
02:15:01
icon

・・・楽器・・・?><

02:10:36
icon

><

00:52:26
icon

ネトゲですぐフレ作れる人、だいたいいきなりハンドルネーム呼び捨てにする・・・><

00:45:13
icon

なんて読んでいいかわかんないからだいたい「○○さん」になってしまう・・・><