00:27:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:20:51 ねこもふ>🐈‍⬛の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:27:54 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:20:20 ねこもふ>🐈‍⬛の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:35:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ヒゲの謙虚な理論屋が、数学と物理、学問の過去と未来を架橋する | 立川裕二 | UTokyo 30s No.2 | 東京大学 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/feature

Web site image
ヒゲの謙虚な理論屋が、数学と物理、学問の過去と未来を架橋する | 立川裕二 | UTokyo 30s No.2 | 東京大学
00:38:29 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:22:30 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

connman, systemd-resolved, iwd を使っているんだけど、 iwd が接続しているアクセスポイントに応じて適切な DNS を使ってほしいんだけど、(たぶん iwd が?) それに対応してなくて、必ず FallbackDNS に接続してしまうせいで、家庭内 LAN でカスタムの DNS を使えない……

00:38:30 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:35:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

iwd アカン気がしてきたな???

00:38:31 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:36:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でも今 NetworkManager に戻りたいかというと、それもうーん……

00:39:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ConnMan使ってるならその辺りはConnManの担当のような気もする

00:39:35 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:37:22 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

iwd というか iwd+connman or wpa_supplicant+NetworkManager

00:41:45 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:40:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

connman-gtk で確認したところ Nameservers としてはちゃんと LAN のルータが指定されていたので、やはり問題は connman と systemd-resolved の連携がザコということになりそう

00:44:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ConnMan+wpa_supplicantもあるしなんならiwdだけでもDHCPクライアントになれるらしくて君だけのネットワーク設定環境を作ろう感がある

00:45:57 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:45:02 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Windows 電話のオタクがたたき起こされてるの見てるのめっちゃ楽しい

00:47:40 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私はカーネルの暗号フレームワークをユーザーランドから呼びまくるのあんまり性能良くなさそうという偏見があるけれどいずれiwd試してみるかという気持ちになってきた

00:49:22 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ConnManとかiwdとかあの辺の諸々、主要ディストリビューションの標準セットに入っていないのが厳しい

00:52:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo Linuxのnet-wireless/iwdを眺めていたらwiredというUSEフラグを見つけたのですがもしかしてこれは……

00:53:19 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 00:52:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

$ quse -D wired
net-wireless/iwd[wired] Enable ethernet authentication daemon
$

00:53:30 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

胸が熱くなってきたな……

00:57:19 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSDもcaptive portalなぁっつってunwind(8)を作った

11:57:59 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 11:30:55 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ええ……

12:01:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

機械学習概論~ディープラーニングGAN、本格的に学べる全20時間の大学講義が無償公開:気になるニュース&ネット記事 - @IT atmarkit.co.jp/ait/spv/1910/03

Web site image
機械学習概論〜ディープラーニングGAN、本格的に学べる全20時間の大学講義が無償公開
14:11:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

社内無線LAN環境改善のためにやったこと (2019/Summer) - astamuse Lab lab.astamuse.co.jp/entry/2019/

Web site image
社内無線LAN環境改善のためにやったこと (2019/Summer)
14:37:02 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 14:25:08 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 14:25:43 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

BenS_MTG?

14:41:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Ben Stark - MTG Wiki mtgwiki.com/wiki/Ben_Stark

凄まじい成績だ

Ben Stark - MTG Wiki
14:44:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 11:18:35 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:54:06 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 17:49:45 yumetodoの投稿 yumetodo@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:54:06 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 17:49:20 せぶんの投稿 7of9@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:56:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@7of9 それに関してはdevtoolset-3の方がEOLです softwarecollections.org/en/scl が、SCLが有効になっているかどうかも念の為確認してみてはいかがでしょうか

17:58:13 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 17:56:13 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

@7of9 それに関してはdevtoolset-3の方がEOLです softwarecollections.org/en/scl が、SCLが有効になっているかどうかも念の為確認してみてはいかがでしょうか

18:00:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

現時点でEOLがまだ宣言されてないのはdevtoolset-6,7,8っぽい(この数字はRHELやCentOSのバージョン番号と一致している必要はなくて、CentOS 6にもdevtoolset-8が提供されている)

18:01:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

まぁSCLが有効になっていない可能性が割と高い気はする

18:04:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSDのgccは4.2なんだよなぁ(LLVMがサポートしているarchはClangに移りつつある)

18:04:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

伝説のプレインズウォーカー − かるばぶ

18:06:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ストーリーのテフェリーすき、現スタンダードのテフェリーのカードは……うーむ……

18:10:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ドビンはまぁまぁすき、カラデシュで発明家にひどいことしたのでテゼレットはあまりすきじゃない

18:12:53 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

無限連合時代はよくわからない(小説を読んでいないため)

18:16:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

タルキールブロックのジェスカイ道のイラスト色々すき、覆いを割く者は今試しているデッキが〜終〜になるので戦場に残さない

18:38:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

『エルドレインの王権』物語ダイジェスト:第1回 その舞台と人物|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト mtg-jp.com/reading/special/003

Web site image
『エルドレインの王権』物語ダイジェスト:第1回 その舞台と人物|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
20:11:14 @omasanori@mstdn.maud.io
エルドレインの王権ストーリー要素
icon

エルドレインのフェアリーはフェイと呼ばれていて、オーコはエルドレイン出身じゃないフェイのプレインズウォーカーで、オーコの出身はフェイが住んでいる次元、つまりどういうことなの

20:15:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MIFES使ったことないけれど川上稔が執筆に使っているという話で強く印象に残っている

20:17:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ライトノベル作家が使用しているソフト - CAXの日記(Group::Lightnovel) - LightNovel Group lightnovel.g.hatena.ne.jp/CAX/

テキストエディタ派とワープロソフト派がいる

Web site image
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました
20:30:21 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 20:28:48 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

『在野研究ビギナーズ』ざっくり読んだが,「在野でどうやって研究(するか|してます)」みたいな話メインで「そもそもどうやって命を落とさずに在野へ行くんじゃ」というこちらが知りたいポイントについては有益な情報を得られなかった.

20:52:31 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

かるばぶさんがTwitchでMTGAの配信を相当観ているのを知ってやはりTwitchかっつつてインストールしたらプロフィール画面で笑顔になった

Attach image
20:53:18 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ライブ配信するボタンに視線を誘導する匠の技

22:28:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

新セットが実装されてこのカードだと思って自分で考えたデッキでランクがもう下がらないところまで下がり続けて、MTGGoldfishの格安デッキ特集に載ってた同じコンセプトのデッキでランクが元の位置に戻りつつあるのに有識者と私の知識と経験の差を感じる

22:31:18 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 22:17:30 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

アプリのインストールボタンを押したら0/2.7 GBとか出たらキャンセルしちゃうからね、しかたないね

22:35:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

私もタイトル画面くらいは早めに見せてくれという気持ちになりそう

22:38:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 22:37:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アプリとしてのダウンロードならバックグラウンドでできるんだけど、スマヒョゲーのアプリ内ダウンロードってバックグラウンドでできなくて他のことさせてもらえないので嫌い

22:38:30 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

それはある

22:38:48 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 22:37:46 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ストア側の制約もあると思うんだ。

22:39:07 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 22:37:20 mazzo :mazzo:の投稿 mazzo@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:45 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 22:39:15 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Playストアにあげる場合は本体100MB+2GBのOBBが2つまで。

22:42:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

バックグラウンドに送ってもアセットダウンロードが進んでるっぽいゲームとバックグラウンドに送ってしばらくして戻ったらあのときの姿のまま待っていてくれるゲームがあった記憶

22:49:26 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 | 東京大学 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z

セントラルドグマを自発的対称性の破れで説明マジか

Web site image
分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 | 東京大学
22:58:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

記事には対称性の自発的破れと書かれているのは確かに言われてみればその方が分かりやすいなと思った(自発的は破れ breakingにかかるので)

23:08:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

自発的対称性の破れは英語の語順そのまま

23:17:51 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Pythonのstatistics.mode、最瀕値が複数あるとStatisticsErrorが発生するのか

23:24:17 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 23:19:57 あわしろいくやの投稿 ikunya@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:24:36 @omasanori@mstdn.maud.io
2019-10-03 23:17:34 ハチノサギリの投稿 HachinoSagiri@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。