00:21:02
icon

iwd がつらい

00:22:30
icon

connman, systemd-resolved, iwd を使っているんだけど、 iwd が接続しているアクセスポイントに応じて適切な DNS を使ってほしいんだけど、(たぶん iwd が?) それに対応してなくて、必ず FallbackDNS に接続してしまうせいで、家庭内 LAN でカスタムの DNS を使えない……

00:35:53
icon

iwd アカン気がしてきたな???

00:36:08
icon

でも今 NetworkManager に戻りたいかというと、それもうーん……

00:37:22
icon

iwd というか iwd+connman or wpa_supplicant+NetworkManager

00:39:18
2019-10-03 00:39:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ConnMan使ってるならその辺りはConnManの担当のような気もする

00:40:12
icon

connman-gtk で確認したところ Nameservers としてはちゃんと LAN のルータが指定されていたので、やはり問題は connman と systemd-resolved の連携がザコということになりそう

00:40:33
2019-10-03 00:40:07 あるねこの投稿 aruneko99@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:41:17
icon

私もデスクトップ機では systemd-networkd + systemd-resolved にしてるんですが、 Wi-Fi のアクセスポイントを都合に応じて選択したいなどの需要があると networkd は弱すぎるので駄目……

00:43:02
icon

Make `--tray` work by lo48576 · Pull Request #39 · jgke/connman-gtk
github.com/jgke/connman-gtk/pu

そういえば connman-gtk で思い出したけど、これがいつまでも merge されなくて、実はメンテされてないなこのプロジェクト

Web site image
Make `--tray` work by lo48576 · Pull Request #39 · jgke/connman-gtk
00:43:32
icon

最終コミットが 2018-06 や

00:44:38
2019-10-03 00:43:27 あるねこの投稿 aruneko99@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:44:45
icon

NetworkManager に戻るかなぁ……

00:44:49
2019-10-03 00:44:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ConnMan+wpa_supplicantもあるしなんならiwdだけでもDHCPクライアントになれるらしくて君だけのネットワーク設定環境を作ろう感がある

00:45:52
icon

大学のキャンパス無線が captive portal を使っていて、つまり DNS をちゃんと DHCP 経由で教えてもらったやつ使わないとログイン画面にすら到達できないんですが、つまり connman + iwd では学内無線使えないということです (は???)

00:46:26
icon

仕方ないのでラボ付近ではラボの (遅い) AP を使い、それ以外の学内では connman + iwd を落として NetworkManager + wpa_supplicant を起動している (は?????)

00:50:50
icon

一度 resolved 使うのやめてみるか……

00:52:36
2019-10-03 00:52:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Gentoo Linuxのnet-wireless/iwdを眺めていたらwiredというUSEフラグを見つけたのですがもしかしてこれは……

00:52:59
icon

$ quse -D wired
net-wireless/iwd[wired] Enable ethernet authentication daemon
$

00:54:15
icon

あーあー思い出してきたぞ

00:54:49
icon

私が systemd-resolved を使ってるの、「dnsmasq のような別個のデーモンを立てずに名前解決をキャッシュしたい」というお気持ちがあったからだわ

00:55:25
icon

とりあえず systemctl stop systemd-resolved して sudo ln -sf /run/connman/resolv.conf /etc/resolv.conf すればどうにかなるか……

00:56:19
icon

どうするかな……

00:57:45
2019-10-03 00:57:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSDもcaptive portalなぁっつってunwind(8)を作った

00:58:13
icon

unwind(8) - OpenBSD manual pages
man.openbsd.org/unwind.8

unwind(8) - OpenBSD manual pages
00:59:05
icon

Ubuntu 16.10 その7 - ローカルDNSリゾルバーの仕組みが変わる・systemd-resolvedの採用 - kledgeb
kledgeb.blogspot.com/2016/06/u

Web site image
Ubuntu 16.10 その7 - ローカルDNSリゾルバーの仕組みが変わる・systemd-resolvedの採用
01:04:39
icon

ぐぬぬ…… systemd-resolved を stub resolver とキャッシュとしてのみ使うみたいなことをしたいが、厳しいか

01:05:36
icon

いやまて

01:06:22
icon

systemd-resolved.service
freedesktop.org/software/syste

> Alternatively, /etc/resolv.conf may be managed by other packages, in which case systemd-resolved will read it for DNS configuration data. In this mode of operation systemd-resolved is consumer rather than provider of this configuration file.

私が欲していたの、これでは???

01:31:52
icon

NTT のルータの挙動が妙な感じで、特定ドメインの名前解決リクエストをローカルの別 DNS に転送してほしいのにうまくいかない

01:39:20
2019-10-03 01:38:03 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:17:56
icon

サーバー構築(DNS設置編) | 理玖庵
rikyu.megaxis.net/?eid=991948

500代のルータだと LAN 内 DNS の指定に IPv4射影アドレスが (何故か) 使えないらしく、しかも v6 のリンクローカルアドレスを試してもやっぱり駄目で、 DHCPv6 で降ってくるアドレス使ったら正しくリダイレクトされた。意味不明

Web site image
サーバー構築(DNS設置編) | 理玖庵
02:18:44
icon

v6 だから v4 と違って固定のローカルアドレスを割り振るみたいなのできないし……何がしたいんだこのクソファームウェアは

02:20:45
2019-10-03 02:20:31 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:21:05
icon

どうも 400 代のちょっと古いやつだと射影アドレス使えて万事解決みたいな感じらしいんですよね……何故劣化したのか

02:21:15
icon

人を馬鹿にしやがって……

02:21:57
icon

自前で DHCP 運用するの、べつに可能なんですが、「NAS が落ちていると IP アドレスが降ってこない」はあまりにアレ

02:21:59
2019-10-03 02:21:32 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:22:01
icon

はい

02:23:36
icon

うちは PR500MI です

02:24:11
icon

にしても射影アドレスはさておきリンクローカルアドレスが使えないのは謎すぎる……

02:26:00
2019-10-03 02:25:32 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:28:45
2019-10-03 02:28:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも一体型 ONU なんて借りずに SFP あるルーター準備して小型 ONU 挿すのが大正解だよ

02:29:33
icon

我が家のインターネッツは親が契約したものなので私にできることはルータ設定変更程度です (専用ハード買う気力と金なし)

02:29:41
icon

一人暮らししてえな……

02:32:42
icon

IPv6の半固定IPとサーバーのための対策 | 純規の暇人趣味ブログ
jyn.jp/ipv6-semi-fixed/

> うちは電話があるせいでルーターが下手に弄れない(つか電話一体のルーターマジでやめてくれ、NTTさんよ)
>
> 将来的には固定になるんだろうか?未来永劫この半固定とかいういまいちな仕組みのまま提供するとかごめんだ。

ほんまこれなぁ

Web site image
IPv6の半固定IPとサーバーのための対策
02:36:27
2019-10-03 02:36:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

べつに勝手に一体型は捨てて自分で SIP とかのコンフィグ書いたり出来るならいくらでも弄れるんだよなあ

02:38:05
icon

昔はこれよりもっと悲惨な状況で、 NTT のルータと Buffalo のルータ兼無線 AP で競合していて、ゲートウェイにアクセスするとどちらかの設定画面がランダムで現れるなどの大変な状況だったのを、なけなしの知識でどうにか buffalo のをスイッチングハブ程度に抑えたという状況です

02:38:36
icon

なので、ルータ相当の機能を外部機器にやらせることに抵抗がある (またあの状況に突入したら正しく対処できる自信がない)

02:40:58
icon

グローバルなアドレスはさておき私の要求は「LAN 内で変化しないアドレスを用いて、一部ドメインへの DNS クエリをローカルの DNS へリダイレクトしたい」というだけなんだけど、後者の機能自体が存在するのに前者のアドレスに対応していないっぽいので勘弁という感じ

02:41:52
icon

半固定自体は悪くないんだけど、半固定アドレスと合わせて「v4射影アドレスもリンクローカルアドレスもローカル DNS の指定では使えませ〜んwww」という感じの謎仕様に挟まれて死んだ

02:42:16
2019-10-03 02:41:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

あと register の意味でレジストという謎カタカナ語使われててなんともなーみたいな気分。それ,抵抗じゃない?

02:42:25
icon

regist と encount を許さない会

02:43:46
icon

ネットワークのプロになりてえなぁ…… (そうでもない)

02:44:09
icon

マスタリングTCP/IP を積んでいる程度の素人

02:47:35
2019-10-03 02:42:03 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

うちはね…… PR-200NE……

05:02:11
icon

キィータでやたら品質低い記事に当たってなんやこいつと思ったらアカウントが実名だった率の高さよ

05:02:30
icon

いろいろ察してしまうな

10:58:08
11:43:44
icon

ウゲー、偉そうに説教垂れる爺さんに説教される若いツャカイ人の隣に座ってしまった……朝から気分悪い

11:46:07
icon

連中なんでもっと具体的な話じゃなくて「社会」とか「生き方」みたいな無意味にクソデカな主題を語ろうとするの……
機密を喋れとは言わないけど、クソデカ主題で自分を大きく見せようとするエリマキトカゲみたいなムーヴ鬱陶しいわ

11:48:48
icon

具体的なコンテンツがないなら、わざわざ自分の狭い世界での人生経験をあたかも示唆に富んだありがたい話みたいに飾って喋らなくてもいいのに……

12:29:02
2019-10-03 12:23:18 しそのは とうふの投稿 nantai_yuto@angraecumnote.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:07
icon

これは本当にそう

12:30:33
icon

書きたいか、書くかは全く別の話として、C言語で物を書けないのは低めレイヤーへの理解が足りていないといえると思う。

でも書けるなら二度と書かないでいいと思う

12:31:25
icon

個人的経験に基くおすすめとしては、Cの前後で論理回路の勉強をすると CPU の声が聞きやすくなります

12:33:30
icon

こと手続き型言語とその後継を理解するうえで、 instruction pointer に相当する概念のメンタルモデル修得は必須といえるので

12:34:41
icon

s e t j m p

12:35:06
icon

l o n g j m p

14:50:03
2019-10-03 14:43:26 κeenの投稿 blackenedgold@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:50:05
2019-10-03 14:44:01 κeenの投稿 blackenedgold@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:55
icon

ブロックチェーン SNS で思い出したけど、 issue tracker を (GitHub や Redmine のような中央集権インフラでなく) git リポジトリに載せようというプロジェクトがあって、あれが近いかもしれない

neithernut/git-dit: Decentralized Issue Tracking for git
github.com/neithernut/git-dit

Web site image
GitHub - neithernut/git-dit: Decentralized Issue Tracking for git
15:14:48
icon

git のコミットとかブランチって他から参照されてると gc で消えないので、うまくやると「全ては必要ないけど必要な情報だけが手元に残る分散データベース」が (生の git と同じく) issue tracker としても綺麗に実現できそうというのはわかる

15:15:04
icon

git-dit/datamodel.md at master · neithernut/git-dit
github.com/neithernut/git-dit/

Web site image
git-dit/datamodel.md at master · neithernut/git-dit
15:15:27
icon

ブロックチェーンというか DAG だけど

15:16:15
icon

㉅㊛の🈗然㊌の話か!?

16:51:35
icon

思い出した、このあいだ入手した何とは言わないノベルゲームのアップデートをダウンロードしようと思ってたんだった

19:01:48
Attach image
21:19:58
2019-10-03 21:18:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

いかにも渡れそうなのに誰も渡れないやつ

21:26:40
2019-10-03 21:20:11 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:32
icon

まーたチャイナの IP アドレス (222.190.127.58) から攻撃されたわ

22:03:31
icon

中共はちゃんと国外へのトラフィック弾けよ無能か???

22:08:08
icon

twitter.com/Matasuke_f/status/

LINE の PornHub シャツマン、新卒だったんかいwww

22:09:32
2019-10-03 22:04:35 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:09:43
icon

残念ながら SSH の話なので駄目ですね……

22:09:55
icon

地理情報でのブロックを真面目に検討するべきだな……

22:32:14
2019-10-03 22:17:30 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:43
icon

展開する領域が違うからでは (知らんけど)

22:36:51
2019-10-03 22:32:45 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

アプリのインストールボタンを押したら0/2.7 GBとか出たらキャンセルしちゃうからね、しかたないね

22:36:53
2019-10-03 22:35:27 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

私もタイトル画面くらいは早めに見せてくれという気持ちになりそう

22:37:37
icon

アプリとしてのダウンロードならバックグラウンドでできるんだけど、スマヒョゲーのアプリ内ダウンロードってバックグラウンドでできなくて他のことさせてもらえないので嫌い

22:37:56
2019-10-03 22:37:46 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ストア側の制約もあると思うんだ。

22:38:12
icon

有識者が来た

22:38:59
2019-10-03 22:38:51 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:20
icon

原理的にはできないことはないと思うんだけど、やってるゲームを見たことがない

22:39:28
2019-10-03 22:39:15 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Playストアにあげる場合は本体100MB+2GBのOBBが2つまで。

22:40:29
icon

バックグラウンド処理、裏でサービスみたいなのを立ち上げて非同期処理みたいな感じになるので、インストール時のためだけにそういうの実装したくないみたいなアレがあるのかもしれない (ユーザとしては知ったことではないが)

22:40:32
2019-10-03 22:37:20 mazzo :mazzo:の投稿 mazzo@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:42:11
2019-10-03 22:41:35 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

でっかいAPKファイルを作ってみる | ぴけっとガジェット pikegadge.com/apk-file-size/
ちなみに特大のAPKは作れるしインストールもできるけど、アホみたいに時間がかかるのでNG

404 Error - Not Found
22:44:21
icon

Attach image
22:45:07
2019-10-03 22:43:28 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

JIT方式とのハイブリッドなNougat以降ならまだしも、LolipopやMarshmallowとかだとAOT方式なのでインストールに掛かる時間がえげつないことに。

22:45:20
2019-10-03 22:42:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

バックグラウンドに送ってもアセットダウンロードが進んでるっぽいゲームとバックグラウンドに送ってしばらくして戻ったらあのときの姿のまま待っていてくれるゲームがあった記憶

23:26:34
2019-10-03 23:19:57 あわしろいくやの投稿 ikunya@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。