【山田祥平のRe:config.sys】インターネットと国境と - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1206974.html
【山田祥平のRe:config.sys】インターネットと国境と - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1206974.html
This account is not set to public on notestock.
緊急開催決定!「艦これ」コラボ店を9月13日(金)より佐世保3店舗でスタート!|ローソン研究所 https://www.lawson.co.jp/lab/entertainment/art/1386881_5839.html
佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130周年、なるほどなー
ASCII.jp:32bitプロセッサーの開発を続けたHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー (1/4)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 https://ascii.jp/elem/000/001/932/1932589/
The Higgs Boson Was Just the Start: Fermilab and the High Luminosity LHC https://youtu.be/luFkMn4ONBY
エルドレインの世界構築|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト https://mtg-jp.com/reading/translated/0033063/
僻境生まれの保護者|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト https://mtg-jp.com/reading/translated/0033059/
出来事に起こった出来事|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト https://mtg-jp.com/reading/translated/0033068/
This account is not set to public on notestock.
氷雪ブリンク(パウパー)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0033067/
Pi4のEEPROM用のリポジトリができた。ベータ版も置かれるっぽい(いいのか?)。
https://github.com/raspberrypi/rpi-eeprom
This account is not set to public on notestock.
ネットワーク越しにコンピューターが繋がる→楽しい!
ネットワーク越しにコンピューターが繋がらない→なんもわからん
This account is not set to public on notestock.
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.17~リトライ編~ - connpass https://hololens.connpass.com/event/146883/
リアム・ギャラガー - ニコニコ静画 (イラスト) http://seiga.nicovideo.jp/tag/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC
本物がいない
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ、カバー曲が次々と実装されているのを見ながらAC音ゲーのように削除される日が来るのを恐れている自分がいる
This account is not set to public on notestock.
Linux-HA JapanではPacemaker 1.1系列と1.0系列が配布されているけれどClusterLabsからは2.0系列もリリースされ始めていることに気づいた
前に木庭先生が「古典から教訓を引き出すような読み方をしてはいけない」ということを書かれていたが(https://www.asahi.com/articles/DA3S14142182.html ),もとの文脈とは少し違うけども,これを折りにふれて考えている.
古典とされるものも何らかの地域や時代に束縛されたものであって理解するためにはそうした背景を知る必要があるのに,古典の中に現代の人間にとって糧になる「役に立つ」ものだけを探そうとするならば,そうした背景への興味は失われるし,今の我々に面白いことだけをダイジェストした「超訳」で良いことになり,そこから出てくる「真理」とやらは精々「人間何時の時代も変わらないものだ」の域を出ないものにならざるを得ない.
まぁ興味がないことをやっているわけではないのだが、これをやるためにここまでやってきたのかというとそうではないという気持ちがある
しかしやるからにはそこそこ使い物になる結果を残しておきたい気持ちもあるので完全に放り出す気にもならない
『アストロノミカ』第1巻の序文に見える言葉だった(p.xl).文脈はやはり本文批判に関してで,請われた本文を修正するにあたっての留意点の話だが,もっと広い視点でも心に留めておくべきことと思われる.
《ローマ人は外国人であって彼ら自身の楽しみのために書いているのであり,我々の楽しみのためではない.ラテン詩人が作るのはラテン詩であって,それは英詩やドイツ詩とは甚だ異なっている.どの作家にもその人固有の特徴があり,その世代や流派の特徴がある.それらは観察によって学ばれるべきものであって,趣味によって占われうるものではない》
The Romans are foreigners and write to please themselves, not us; Latin poets compose Latin poetry, which is very unlike English or German poetry; and each writer has his own peculiarities and the peculiarities of his generations and his school, which must be learnt by observation and cannot be divined by taste.
This account is not set to public on notestock.
なのでよく言われる「古典は役に立つのか」というだけでなく,「古典の現代的意義」とかあるいは「古典の『素晴らしさ』」というような一見弁護するように見える論題に乗ってしまうとその時点で実はもう本丸が落とされているようなものなのでは,という気がしてしまうというのがある.
This account is not set to public on notestock.
2週連続で3連休ということは後期始業前の平日が思っていたより少ないということか、やばいですねこれは
この前、赤月ゆに定命Tシャツの在庫がなくなっていることに気づいたけれど、先ほど定命パーカーの在庫もなくなっていることに気づいた
This account is not set to public on notestock.
最近は日常生活の中で動画を観ることに時間をあまり割いていませんが、mallocレビュー動画を上げるYouTuberの情報はバーチャルであるなしに関わらず常に募集しています
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
OpenBSD界隈のgot (Game of Trees) は面白そうだなと思ってウォッチしている(ただ、これは最初から「OpenBSDの開発者をターゲットにしています、パッチは歓迎するけれど誰をターゲットに開発しているのかは忘れないでね」というスタンスなので広く一般に使われることはなさそう)
Game of Trees (got) のFAQ https://gameoftrees.org/faq.html 、本当に読む価値のあるFAQなのでgotに言及する前に読むのをおすすめしたいし、読んだらFAQをおすすめする以外に言うことがなくなる
とはいえ「got面白いよ、FAQ読んで」でFAQ読む人そんなにいないので一部の人の興味をいくらか引くようなことを書くと、「.gitを読み書きするけれど、大量のサブコマンドとカスタマイズ要素は提供していない、OpenBSDと同じスタイルで書かれたバージョン管理システム」がgot
OpenGit https://github.com/khanzf/opengit はGitクローンを目指しているけれど、Gotはそうではない