08:51:35
2017-06-12 08:50:03 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:55:46
icon

Khan Academy | Free Online Courses, Lessons & Practice khanacademy.org/

Web site image
Khan Academy | Free Online Courses, Lessons & Practice
13:12:25
icon

鋼の錬金術師 | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX ganganonline.com/contents/haga ハガレンオンラインリバイバル連載マジか

13:14:27
icon

読むしかないじゃん(?)

13:51:46
icon

今回のミッションは1GBくらいあるtarballをscpを通して別のマシンに送り、そちらの内部ネットワークにあるマシンにscpで送り、その中にあるGUIなインストーラを多段SSH + X forwardingで起動して、ソフトウェアをインストールすることだ

13:53:17
icon

ファイラーを見る→「えーっと、1MBちょっとか。まあ大したことないな」→単位がKiBだと気付く→「ああああああっ」

13:55:11
icon

Xbox One XとHTC One Xを並べて書くとOne XがChromebookみたいな感じに見えてくる

18:07:22
2017-06-12 17:19:02 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:37:21
icon

TeX Live 2017インストールできた

19:55:31
icon

本業のインストールは終わらなかったけどTeX Liveのインストールは終わったと自分を慰めるしかない

21:50:15
icon

UTR #36: Unicode Security Considerations unicode.org/reports/tr36/ Unicodeに起因するセキュリティ問題についての考察

UTR #36: Unicode Security Considerations
21:51:43
icon

UTS #39: Unicode Security Mechanisms unicode.org/reports/tr39/ よく似た文字を入れて見た目では区別が難しい識別子を作れることに関する対策

UTS #39: Unicode Security Mechanisms
23:25:39
icon

Geiser nongnu.org/geiser/index.html

“Geiser is a collection of Emacs major and minor modes that conspire with one or more Scheme interpreters to keep the Lisp Machine Spirit alive. It draws inspiration (and a bit more) from environments such as Common Lisp’s Slime, Factor’s FUEL, Squeak or Emacs itself, and does its best to make Scheme hacking inside Emacs (even more) fun.”

インストールする前から最高だとわかる、久しぶりにEmacs使いたくなってきた

Top (Geiser User Manual)
23:28:29
icon

中学生の頃はGNU EmacsというかMeadowを使っていた(ので基本的なキーバインドは身体が覚えている)んですが、高校生の頃にVimに転向してからずっとそのままになっているものの、研究室の人々は私しかVim使ってない

23:31:46
2017-06-12 23:30:52 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

なんかアカデミック畑の人ってEmacs多くないですか?そうでもない?

23:32:55
icon

単に指導教員や計算機室を使う講義の講師から脈々と受け継がれてきたのだと思います

23:35:06
icon

最近だとたとえばProof GeneralあるからEmacs使いたいよねという面はあるのかもしれない……けれど、アカデミアは〜と主語を大きくできるほど定理証明支援系が普及しているわけではないかなという気もする

23:35:37
2017-06-12 23:32:57 南京白夜の投稿 nankinbyakuya@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:40
2017-06-12 23:35:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
23:36:42
icon

弊学科だとnano使ってる人が多いですね

23:43:05
icon

先日、「(指導教員からEmacsを勧められたけど)何も分からない人にとってはnanoが使いやすいですよね!nanoでいいですよね!」「この一年ずっと分からない人で居続けるならね」「あっ……Emacs使ってみます……」という会話をした(次の予定が迫っていたとはいえ、簡潔に述べようとするあまり言い方がきつくなり過ぎたと反省している)

23:43:58
2017-06-12 23:39:50 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

Ctrl-Zで消えた!やった!っつってプロセスが脈々と積まれていくのすき

23:44:27
icon

春の風物詩、psすると大量に残ってるプロセス

23:45:06
icon

EmacsやVimだけならわかるんですが、様々なプロセスが主人の帰りを待ち続けてますからね……

23:49:14
icon

終了方法の話ですが、特に設定ファイルを書いてない状態で普通にEmacsやVimを立ち上げると終了方法が画面に表示されるという事実は終了方法を知っている人々以外には知られていない

23:53:05
icon

今日、コードリーディングに使うツールについてついて研究室のMLに送った際には、「端末で作業するならEmacsかVimを検討しましょう、GUI環境が常にあるなら世間ではAtomやVSCodeというものが流行っています」と書いておいた

23:55:17
icon

DAWでSNS、自動的に「omasanoriさんは100個のトラックを作成しました!」とか投稿してくれるのかな(??)

23:57:13
2017-06-12 23:56:14 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

「ejo090さんが王道の四つ打ちキックを配置しました!」