日本銀行券にも5000兆円が発生するとほぼ確実に5000兆円に5000兆円分の価値がなくなるという問題があり、理想的な5000兆円プラットフォームとは言いがたい
日本銀行券にも5000兆円が発生するとほぼ確実に5000兆円に5000兆円分の価値がなくなるという問題があり、理想的な5000兆円プラットフォームとは言いがたい
そういえば、円記号はyenのYをモチーフにしているけれどドル記号はなぜSをモチーフにしているのか知らなかったので調べた(ローマ帝国や東ローマ帝国が発行していたSolidusという金貨に由来するらしい)
Solidusより前のsestertius(新約聖書に出てくる「デナリ/デナリオン(denarius)」の1/4の価値)に由来するという説も見つけた
https://togetter.com/li/271450 によると、
・salaryの語源はsalarium (1)←正しい
・salariumのsalは塩のこと (2)←正しい
・salariumは古代ローマで兵士に支払われていた報酬の一種 (3)←正しい
・ローマには塩(を含む各種現物)で給料を払う時代(貨幣の信用が壊滅していた時代)があった (4)←正しい
が、(3)について記述している文献は(4)の時代よりも遥か昔に書かれているので、
・古代ローマでは兵士への給料が塩で支払われていた (5)←誤りでは?
という話があるらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
折角の日曜日に外出しないと永遠に本屋さんに行けないという理由から外に出たが、おたくTシャツを着ていたのでア
パワプロクンポケット11には宇宙人に洗脳されて頭にはたが刺さったハタ人間と戦い、地球を宇宙人から取り戻すハタ人間編というものがあって……
末代鯖マスコットの座をおきつねさまに代わって得た青髪赤目ちゃん、しかしその帽子の中には「はた」が生えていた!はた人間に抵抗する獣耳娘たち、しかしその頭には一本、また一本とはたが立っていく……。末代鯖は、Federated Social Webプロトコルの将来は、Android Oリリース後のカスタムROM界隈の趨勢は、はたしてどうなってしまうのか?未来はDockerfileに託された……!
(2018年4月1日上映予定)
うろうろしてたら行き方がわからなくなって最近行ってなかったラーメン屋さんに着いた(お腹はいっぱいです)
#! /usr/bin/env scheme-r7rs
(import (scheme r5rs))
(define (main arguments)
(display "hello, world\n"))
6.66*10^16 Jのエネルギーを内包するバッテリーやばいなと思ったけれど太陽は1秒間に3.8*10^26 Jのエネルギーを生み出しているらしいので相対的に大したことないな(?)