@Yoheigx パチンと跳ね上げる瞬間が最高に気持ちいいですね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
週末は草津に行ってきたんだけど、途中で「あ、ここが八ッ場ダムかあ」という地点を通りまして、そういえば何で結局ダムは完成したんだっけ、と。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> 金持ちは自分の力を誇示するために大きなヨットを持つ。ただ、8ちゃんは多くの米国人の思考に実際に影響を与えることができる。ヨットよりも優れているんだ
🤮
「Qを追う 陰謀論集団の正体」藤原学思
> Qアノンなどの陰謀論にはまってしまった家族や知人に対して、どのような接し方をすればいいのか…科学的な証拠や合理的な議論は、裏目に出ることが予想される。
デスヨネー。おっさんはなんて無力なんだ…
Qを追う 陰謀論集団の正体 | 藤原 学思
https://www.amazon.co.jp/dp/402251857X
This account is not set to public on notestock.
ほー
カール・セーガンおもしろいよね
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/112700642/?P=2
ジョハンソン氏自身が「飽くことなく」科学を一般大衆に伝えようとする姿勢が良かったのではないかと評価する人もいる。実際、1981年に出版された著書『ルーシー:謎の女性と人類の進化』(どうぶつ社)はベストセラーとなり、そのおかげでジョハンソン氏はテレビにもよく出演するようになった。
ルーシーを発見したときまだ31歳だったジョハンソン氏は、カメラの前で高地の砂漠を歩いているときでも、スタジオで名司会者の横に座っているときでも、変わらずに落ち着き払って見えた。後にメディアはジョハンソン氏のことを、「自然な優雅さを備えた男」「アルマーニを着たインディ・ジョーンズ」などと表現した。
しかし本人は、科学を広く一般に広げることに貢献したカール・セーガンの助言を受ける前は「ぎこちなく、専門的すぎた」と自己評価している。
This account is not set to public on notestock.
インテリも株屋もみんなで十年間、日本語人が熱狂的なまでに支持し続けたアベノミクスの、直接の帰結
https://president.jp/articles/-/88594?page=1
文在寅政権による大幅賃上げが韓国の競争力を削いだとの批判もあったが、「競争力」なるもの、人口減の下での競争力とは外国人労働者を引き付けるものでもなければならない。それにもかかわらず、日本の方は賃金も下がり、為替も下がる。「この国のカタチ」が壊れかけている
研究者からも日本は「選ばれない国」に
ちなみに、こうした低熟練労働者層の「買い負け」に限らず、高度技術者や大学教員層の流出も忘れてはならない。
私自身が近しい大学研究者から聞いた話でもあるが、アメリカの大学で助教(助手)をしている人物が日本の国立大学から教授として招聘された際、あまりの給与の相違を理由に断ってきたというのである。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.