icon

ケータイニュースが何故かこんなものを勧めてきた
ramendb.supleks.jp/review/1650
ぜったい長生き出来んなこの人…

Web site image
『小(ニンニク・アブラ)+生玉子』ラーメン二郎 神田神保町店のレビュー | ラーメンデータベース
icon

文春オンラインで OSO18 の記事連載してた人が続報を書いた。
president.jp/articles/-/73283?

Web site image
「どうやらオソで間違いない」32頭の牛を殺した謎のヒグマをハンターが仕留めるまでの"一部始終" #1
icon

水遣り(はしないでいいけどいちおうちょっと)と農薬まきと通路の耕し

Attach image
icon

今日の畑あそび

Attach image
icon

どうかん

生成AIは人間が思うほど賢くはないが、人間も同じだ:Gartner Insights Pickup(316) - @IT atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv

Web site image
生成AIは人間が思うほど賢くはないが、人間も同じだ
icon

ちなみにウィクショナルィーのほうが俗流日本語ネット世界より馬鹿じゃなかった。
en.wiktionary.org/wiki/%E3%81%
Derived as compound of どう (dō, “how”, question word) +‎ も (mo, “ever, even, also”, particle).[1] Literal meaning is close to “no matter how, howsoever, in all cases”.

私の英語訳も当たらずも遠からずやな
(howsoever とか人生で使ったこともねーわw)

Web site image
どうも - Wiktionary, the free dictionary
icon


「どうも」は近世前期上方語では(12)のような不可能を表す(不可能の意味が読みこめる)述語との共起にほぼ限られていたが、近世後期江戸語では共起する述語が拡張し、(13)のような〈感覚的描写〉も表すようになる。
(12)   ヤア新六様さっきは御出でなされた。預りの八百目只置くよりはと。少し手廻致し急にはどうも調はぬ。一両日待って貰ひましょ。(大経師昔暦1715・巻下)
(13)   通り者 手のごい、おれがやろ。(中略)ぐつと、これで心持がよくなる。ふかしやらんか。どふもやぼな形なりだぞ。(遊子方言1770・発端)

icon

軽い挨拶から葬式まで、口からなにか音を出したいときに何にでも使える「どうも」だが、
語源はなんだろうねぇと家族で話してて、「どう+も」だろうな、「どう+にも」の略かね、in whatever means とか?
とか話してたのだが、
ネットで検索したら相互孫引きの結果だかなんだか、
江戸時代の「どうも言えぬ」が語源
だとかいう説が上の方を占めてて、いやこの言い方は既に複合的に使っとるやないか、あーマジ頭悪いなビジネスマナー講師とかみんな死ねばいいのに(言い過ぎ)、とか一人でウンザリしてたのだが、
下の方にもうちっとマシなのがあった。
api.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_do