このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
運転時の靴は、KEK に居たころ広大の人がビーサンで常磐道〜東名〜中国自動車道で広島まで行くけどぜんぜん平気と言ってるの聞いて以来、へーそんなもんなんや、と自分もサンダルで乗ってみたらわりと平気だったので今でもサンダルで乗ってる。
なんなら裸足でも乗れる。
MT で免許とったが、その後30年間、MT に乗ったのは20代のころ筑波の KEK でちょっと乗らしてもらって KEK の正門でたあたりでもう無理、って代わってもらった1回だけだな。
MT で取ってもどうせずっと AT しか乗らないのですぐ乗れなくなる。というのが私の体験ですた
マキシスのウェブサイト見返したらアグルェッサーが後ろて書いてあった(すべて忘れる…)
https://www.maxxis.com/int/tire/aggressor/
町会の防災訓練に近所の公園に行ってきた。
直下型地震きたらきほん消防車は来れないので自力で消してくださいというかんじらしい。電柱が倒れて車とおれなくなって。
出火一軒につきまわり400棟が燃えるまでどうしようもない、という計算になっとるの。。
近所の200軒ぐらいの町会で、軽可搬ポンプ1台、スタンドパイプ(上水道が生きてたら上水道から取水できるやつ)2台。
軽可搬ポンプはたいへん繊細とかでなっかなかエンジンかからず。
蟷螂の斧…
Rolling efficiency を見るかぎり DHF のが後ろ向きな気はする
名前が Down Hill Front のものを後ろにつけるのがどんくらいイケてないかによるかんじやな😅