icon

しかし気温 38 ℃ とかいくらなんでもやりすぎやろ…

icon

そうだったのか…
ケータイニュース経由

rekishijin.com/28941
江戸は台地の端に位置していたから、古代においても、要地とはみなされていなかったようである。事実、律令国家が武蔵国の国府としたのは、現在の東京都府中市であった。ちなみに、府中という地名は、国府の所在地という意味である。つまり、武蔵国が東京都と埼玉県にほぼ分割された近代まで武蔵国府は、江戸ではなく、府中にあったのである。

Web site image
徳川家康が発展させる前の「江戸」はどんな場所だったのだろうか⁉
icon

赤道直下の国(最高気温20℃台)に一週間いたせいでわたくしの最高級アジアン高順応ボディもせっかくの暑気順応が狂ってて暑い(暑い)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

開かずの踏切

Attach image