icon

ケータイニュースがこんな記事を

良記事
谷岡聖史さんという方らしい

tokyo-np.co.jp/article/254154
続々・Googleマップで見つけた孤島の墓…これが本人?132年前のハワイの名簿を日本で確かめてみた

icon

72.9 kg
旅行おえてふつーにしてたらふつーに減る

Attach image
Attach image
icon

ここで言われてる、場所を変える、頻度を変える、人間を変える、っていう話、国際会議/研究会の効用そのものだなー、っておもろかった。
podcasts.google.com/feed/aHR0c

icon

コテンラジオ最初から最後まで聞き終わって(いずれ触れる)、これ流してる。
ガメさんの言ってた、他人の目線で生きることを40ぐらいまで(?)やって、いきなり自力でパキンと止めた人の話。
よい。
podcasts.google.com/feed/aHR0c

icon

別に薄めようが汚染物質の総量は変わらんよね。本末転倒

icon

ケータイニュースのオススメ。

この大腸菌の排水も、その辺の海水で10倍に薄めてから流せばセーフちゅーことよね。
東電や核発電マフィアの連中のリクツに従えば。
非科学の徒。

youtube.com/watch?v=JPJ7MrqOej
老舗旅館の排水 9倍の“大腸菌” エビフライが名物 家宅捜索も 従業員語る原因は(2023年7月14日)

Attach YouTube
icon

ケータイニュースにオススメされた
めちゃめちゃ良記事
感動した
応援したくなる

朴一圭さん
曹宇鉉さん
おぼえとこう(すぐ名前わすれる…)

number.bunshun.jp/articles/-/8

Web site image
「日本代表には、正直めちゃくちゃ入りたい」“ズタボロに心が折れた男”はなぜJ1で覚醒したのか? 日本国籍を取得した朴一圭33歳の逆転人生(曹宇鉉)
icon

現職について初年度2021年度の4年ゼミ1期生は、4年に上がったあと誰が担当になるかも分からず前年の3年ゼミ(前任者)に出した、第5希望だかの最低希望順位の学生さんがほとんど。それはそれで梁山泊みたいで面白かった😁
同年の後期で3年ゼミに入ってきた2期生は、第2とか第3希望の人々。おー
そして2年目2022年度の後期から3年ゼミに入ってきた3期生は、なんと全員第1希望になり感涙に咽んだ。
やったね!って思って3年めの今年2023年度の後期から3年ゼミに入ってくる4期生は、第1志望ひとり…
慢心イクナイ

icon

朝仕事

Attach image