09:28:51
icon

RT @blueorigin: New Glenn Launch Update: Our next launch attempt is no earlier than Tuesday, January 14. Our three-hour launch window remai…

11:48:37
icon

ブルーオリジンのニューグレンロケット
新しい打ち上げ予定は1月16日以降となりました。 t.co/FomZimFdHz

18:08:04
icon

RT @TeNQ_TDC: 【1月15日(水) 】
ispaceの「HAKUTO-R」ミッション2の打ち上げパブリックビューイング開催!

Space Travelium では、「LOUNGE Q」エリアにて、ispaceのYouTube配信を観られるパブリック…

18:28:20
icon

RT @ISAS_JAXA: 【
「これ、ウチではないよね?」
小惑星リュウグウの粒子に微生物汚染が確認されたという記事を受け、送られたメール。打ち上げ前から試料を保護する対策が講じられてきていたため、JAXA内での汚染はないことをチームは確信していました…

18:38:06
icon

小惑星サンプルに関するコンタミの件については
管理として問題ないことを
JAXAも度重ねてアナウンスしている感じですね…

一部とても酷い翻訳記事などもありましたので、そういうのは鵜呑みせず、ステートメント(声明)を確認するのが良いでしょう。 t.co/Y3dY5eJUdB

Web site image
ISAS(JAXA宇宙科学研究所) (@ISAS_JAXA) on X
18:43:16
icon

RT @ISAS_JAXA: JAXAから配分された小惑星リュウグウの粒子が大気に暴露し急速に微生物汚染を受けたとする論文が出版されました。ミッションの打ち上げ段階からクリーンチャンバーに至るまで小惑星サンプルを手つかずの状態に保つために必要な管理について、以下のスレッドでIS…

18:43:17
icon

RT @ISAS_JAXA: 事前にチームが設計したプロトコルに従って、JAXAのキュレーションでは小惑星リュウグウからの試料を、酸アルカリの精密洗浄を用い...(全文は画像参照)
矢田 達 t.co/mkP2BQPpX6

Web site image
ISAS(JAXA宇宙科学研究所) (@ISAS_JAXA) on X
18:43:18
icon

RT @ISAS_JAXA: 日本国内での小惑星リュウグウサンプルの公開展示、英国科学博物館やフランスのシテ・ド・レスパスとの協力による海外での展示に訪れれば、地球の過去...(全文は画像参照)
エリザベス タスカー t.co/tS44ea6IE8

Web site image
ISAS(JAXA宇宙科学研究所) (@ISAS_JAXA) on X
19:18:54
icon

RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - 「16万年に一度」の彗星、肉眼で見える可能性 太陽に最接近 t.co/6Sl45H4VXA

Web site image
「16万年に一度」の彗星、肉眼で見える可能性 太陽に最接近 - BBCニュース
19:18:54
icon

NASAの太陽観測衛星 SOHOのLASCO C3の画像見ると
彗星の尾がすごすぎて、カメラが壊れてるかと思いました。(真ん中マスクしてある位置に太陽がある)

これ、数日後、地上からでも肉眼でみえる期待ありますか?

t.co/piumP6jACM t.co/c3M1OfaJdf

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
22:38:31
icon

RT @ispace_HAKUTO_R: 打ち上げの日が迫ってきました!米国のフロリダ州への出荷と打ち上げの準備を前に、RESILIENCEがどのように組み立てられたのかを振り返ってみましょう。

ispaceのQC