04:03:35 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ryuhokataoka: この教えて頂いたタスマニアのライフカメラにオーロラがばっちり映っていました!すごいきれい t.co/x6Pu5FC7pV

04:08:36 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ryuhokataoka: ニュージーランドで、すさまじいオーロラが出たようです

04:33:31 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @TheInsiderPaper: BREAKING: Incredibly bright aurora graces the skies over New Zealand now due to the impact of the solar storm (📸 Dr. A…

05:28:52 @nvslive@mstdn.jp
icon

これは、2023年12月1日にKAGAYAさんが撮影した北海道のオーロラですが、 2024年5月の映像ではありません。

参考:
t.co/OcjdYa4mam t.co/j79Eq6GIfq

06:38:45 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ika_sbb: スイスなのにオーロラが見えてる!みんな北を見ろ! t.co/G0gAtJvBYz

06:58:29 @nvslive@mstdn.jp
icon

おお、マッターホルン(スイス・イタリア)のWEBカムでオーロラがすごい。 t.co/yBOb0m6uPI

06:58:30 @nvslive@mstdn.jp
07:28:18 @nvslive@mstdn.jp
icon

欧州のピンクのオーロラすごいですね!
すごい広域で発生してる。

08:53:43 @nvslive@mstdn.jp
icon

NOAAの宇宙天気予報センター(SWPC)が磁気嵐 G5を観測とのこと。 磁気嵐の規模としては2003年10月以来。 t.co/hQiq1jwYwT t.co/sF5iPfxSdI

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
Web site image
NOAA Space Weather Prediction Center (@NWSSWPC) on X
08:53:44 @nvslive@mstdn.jp
icon

5月10日に発表された NICTのプレスリリース
大規模太陽フレア発生に関する臨時情報
t.co/Du0lunA9WJ

にて、影響範囲について確認しましょう
地上での一般的な生活には影響ないとされています。 t.co/uOsi4KIKQZ

大規模フレアに関する臨時情報 | 宇宙天気予報
Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
09:08:20 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @talktotippers: Ok.... Did not expect this tonight. Colour me stunned.

Even better was someone playing "in the air tonight" really lou…

09:08:20 @nvslive@mstdn.jp
icon

Englandでみえるオーロラのタイムラプスのようです。
緑成分もありますね。 美しい。 t.co/I78vU2Ucjb

09:58:49 @nvslive@mstdn.jp
icon

2024年5月11日の太陽 
太陽フィルターを使用して撮影。

まだ、大きな黒点は目立ちますね。 t.co/BxakeZWb1G

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
10:38:30 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @swnews: [速報] X5.7 に達する大規模フレアが、10:21 JST に観測されました。X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。 t.co/vixXXG5Pl0

15:43:44 @nvslive@mstdn.jp
icon

ヤシの木とオーロラ!? t.co/JQUfCBW47v

15:43:44 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @MikeTheiss: Northern Lights RIGHT NOW over Florida, this is insane to see the Aurora Borealis so far south ! t.co/iBl

15:53:15 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kitasubaru: 今晩、北海道から が観測できる可能性が高まっています。
最近のスマホカメラは性能が良いのでぜひ挑戦してみてください。
(もちろん一眼カメラの方が適しています。)

撮影できたら低緯度オーロラかどうかのチェックをしてみてください…

16:28:54 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @FL390_blue: ( º□º)… しゅごかった…

今までいろんな空を見てきたつもりだけど、こんな夜は飛んだことがなかった…

まさか5月のカンザス州上空でこんなオーロラが見られるなんて… t.co/AeYSJgA9kw

16:33:24 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @tjm8874: 2024/5/11 0:00 カリフォルニア、モハべ砂漠からオーロラが見えました!
G9X持っててよかった。
肉眼でも目を慣らすと、地平から北極星くらいまで伸びる赤い柱がごくゆっくり動いていくのが分かりました。
先月は皆既日食見たし今月はオーロラを見た…

16:33:25 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @tjm8874: マジでオーロラ見える(`・ω・´)
肉眼で赤い柱が見えるし、カメラのファインダーでも赤い山々が出てます
23:15なので朝焼けではないww t.co/Kj6YQfKoPQ

Web site image
おののきももやす@意識を低く保つ (@tjm8874) on X
16:33:26 @nvslive@mstdn.jp
icon

カルフォルニアでもオーロラ見れてる例があるので、小野さん、ワンチャンス、自宅から見られるのでは… t.co/r8C25xmZX1

16:43:54 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ElonMusk: Major geomagnetic solar storm happening right now. Biggest in a long time. Starlink satellites are under a lot of pressure, b…

16:43:55 @nvslive@mstdn.jp
icon

イーロンマスクがポスト
大きな磁気嵐に見舞われてるが、Starlink衛星は持ちこたえているとのこと。 t.co/oc6f85AjNC

16:48:19 @nvslive@mstdn.jp
icon

皆既日食中のオーロラ見たかったなあ… 
(無茶をいうな)

16:58:50 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kunukunu: 太陽フレアで停電が起きる原理、東電PGの資料がわかりやすかった。誘導によって、送電線に大地を帰路とした直流分が重畳され、これが変圧器に流れて鉄心が過熱することと、保護リレーの誤動作が挙げられている。長距離で直接接地の500kV系統が影響を受けやすいら…

16:58:50 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ryanan_j79: ななななんと、南カリフォルニアのロサンゼルス付近で、オーロラが見える日がくるとは🤯🤯🤯 t.co/n0UcombApB

18:08:44 @nvslive@mstdn.jp
icon

Starlinkのホームページを見ると
「現在、Starlinkでサービスの質の低下が発生しています。 当社チームが調査中です。」の文言があります。
太陽フレアに起因する磁気嵐の影響でしょうか… t.co/A8yMu3sqCu

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
19:23:14 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ryuhokataoka: 日本全国のみなさんも、ぜひご自宅の近くから念のため、北の空にオーロラが出ていないか確認して頂き、撮影できた・見られた場合には教えて頂けないでしょうか、オーロラ観測の南限が、日本のシチズンサイエンスで決められるかもしれません

19:23:15 @nvslive@mstdn.jp
icon

日本でもオーロラを観測できるかもと言うことで
完全に日が暮れた後に、北側を観測してみると良いでしょうか。 観測に関しては、北海道のなよろ天文台さんのツイートが参考になります。

t.co/ncgPm51pZu t.co/q9nt9ZFnYW

Web site image
なよろ市立天文台きたすばる (@kitasubaru) on X
19:28:55 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kitasubaru: 今晩、北海道から が観測できる可能性が高まっています。
最近のスマホカメラは性能が良いのでぜひ挑戦してみてください。
(もちろん一眼カメラの方が適しています。)

撮影できたら低緯度オーロラかどうかのチェックをしてみてください…

19:28:56 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kitasubaru: 1:方向は北か
日本から見た低緯度オーロラは必ず北側になります。

2:撮影時は晴れているか
曇っていると低緯度オーロラは見えません。
晴れているかどうかは星が写っているかで判断できます。
続く↓

19:28:56 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kitasubaru: 3:オーロラは動いているか
オーロラは動いています。写真は1枚だけではなく連続で撮影し続けてください。
連続写真をタイムラプス化すると動いている様子がわかります。
動いていなければ人口の灯りなどの可能性あり
以下は低緯度オーロラのタイムラプス映像…

20:28:56 @nvslive@mstdn.jp
icon

なよろ天文台さんの中継でも、空の赤みが増してきましたね。
赤いのきてる!

t.co/JTITYTlMYE t.co/TVfSHsfr5V

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
20:38:42 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kitasubaru: 本日(5/11)20:00頃、名寄から の中継を予定しております。
ぜひご覧ください。
※出現しない場合や天気の関係で見られない可能性もあります。あらかじめご了承ください。
t.co/TFRmAmwslK

Web site image
2024年05月11日 低緯度オーロラ
20:43:21 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @t_nakayama0215: 今、北海道蘭越町にて低緯度オーロラの観測に成功しました!!!
肉眼でも赤く見えます!!
めちゃくちゃやばい!!!!!

t.co/Wk1n12ywUF

20:58:53 @nvslive@mstdn.jp
icon

なよろ市立天文台 きたすばる(@kitasubaru) さんの中継では
今のところ20:30ごろが、一番赤色のオーロラが見れてましたね。 今は、薄くなっちゃったみたい。

t.co/JTITYTmkOc t.co/1tDybtXZzQ

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
21:03:59 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @z9taku0711: @ryuhokataoka すみませんいきなりすみません。
ただいま北海道浜頓別当たりから撮影しているのですがウェーブの動きも確認することが出来ました! t.co/QIJb8HYlVU

21:13:56 @nvslive@mstdn.jp
21:13:57 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @N_Ozawa_: うっすら赤みが…ある? t.co/Y5hS9aF4o8

21:13:58 @nvslive@mstdn.jp
icon

秋田県、男鹿半島かな? オーロラっぽいですね。 t.co/aG65ToJf3j

21:33:56 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @piiiiiide: オーロラだな! t.co/pchmwXocIi

21:48:13 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @KAGAYA_11949: 今、青森県にて、オーロラの撮影に成功しました。
肉眼でも淡い光が確認できました。
本州で撮影・肉眼で確認できたのは私も生まれて初めてです。
写真は北の空を撮影したもので、広く赤や紫に写っているのがオーロラ。
左の明るい輝きは月。線のように写っ…

23:23:53 @nvslive@mstdn.jp
icon

RT @kitasubaru: ようやく一段落して写真チェックできました。
すごい が撮れました。
磁力線による縦縞もはっきり見えています。(F) t.co/NdFFRKV0xL

Web site image
なよろ市立天文台きたすばる (@kitasubaru) on X