寝よう
Skypeオフラインにするの忘れて寝てた
まぢで!?
--Twitter
ADD_EXECUTABLE(project_name WIN32 source.cc)とかやると 「"D:\Desktop\project_name\build\Debug\ALL_BUILD"が見つからない」とか言われて困った。Windowsアプリケーション作れない
今このPCに入ってるVS2012はDreamSparkのやつなんだけど、はやくアカデミック版を買わないとだめだな
アセットのビルドに外部コマンド叩ける機能が役立つと思ってCMake使おうとしたんだけど、仕方ないからカスタムビルドステップ調べるか
あー、やっぱりゲーム作るのにCMakeはちょっと大袈裟だったなぁ
@Pentium_D でも書いたからって叩く必要があるのかってことが疑問
よく二次創作の著作権表示の「All rights reserved.」ってのにケチつける人いるけど、実際のところどうすべきなんだろうね。他者の作ったライブラリを静的リンクしてるプログラムでもそういう表記することあるし、慣例ってことで黙認すればいい気もするけど。
ゲーム作るとか風呂敷広げながら今だにまともな基盤部分作れてない
今になってiアプリがどうして電話帳抜くAPI使うアプリは公式の厳しすぎるほどの審査を通らないと作れなかったのかってことを実感しますね
細かいタンギングができない
サポートになんか期待してないので商品がクソじゃなければいいです
CMake覚えるの面倒くさくなってきた
diffを使わない理由はなんですか
RT @Hidari0415: ソースコードの修正前をコメントアウトして残すことの良さを熱心に説明された。曰く、わざわざdiff使わなくても以前のコードが一目でわかる、いろんなファイルに跨がる変更をモニター上に一度に開ける、とか。うむぅ…
アプリとか拡張とか入れりゃ済むものをコアに組み込むとかアホとしか言いようがない。最近のFirefoxとWindowsに言ってます
マジレスすると企業がしてる
何十巻も既に発売されてる本ってなかなか買って読む勇気がない
おはよーございます!!