「あっ、また凍結されてる!!」
さじ加減ひとつでアカウントを凍結しまくれ!
解凍ロワイヤル、Twitterで検索。
くるっぷ君もActivityPub対応してくれれば、Twitter vs インスタ vs Fediverseの3すくみバトルにおさまるんだけどね
時間が経っていくにつれて、趣味趣向はどんどんみんなバラバラになっていくだろうし、一時の気分で界隈を固定したくないってのはあるよね。
折角なのでインスタも貼っておくか。
諸般の事情により他とは別ハンネになってますが、わたしです。
ユーザーネーム: kitsune_turbo
https://instagram.com/kitsune_turbo?igshid=ZDdkNTZiNTM=
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に外部SNSのリンク張っても凍結されないと思うけどね。
外部SNSのリンク張るの禁止ルールが突如制定されて波紋を呼んで、撤廃されてからめっちゃマストドンのURL貼ってるけど、いまのとこ凍結されてない。
@204504bySE それは検索機能を作る人が個人だからそこがSPoFになってるだけで、個人が見えないような大きいところが実利が見込めると判断する規模にFediverseが大きくなれば時間の問題でしょ。
マストドンの検索機能、そのうち強いの誰かが作るでしょって思ってるので心配してない。
検索機能が弱いって(自分も含め)よく指摘してる人いるけどね。人が増えてくれば必然的に需要もどんどん大きくなってくるから、そのうちGoogleとかがやるんでない?
まぁでも、LTL(サーバーのユーザー全員の公開投稿が集まるところ)を見てるユーザー層の違いはあるのは確かだけどね。コミュニティってほど息苦しい関係ではない。
別のサーバーにアカウントを移転する機能もあるから、軽率に始めて合わないと思ったら別のところに移ったりするってのがおすすめ。
ローカルTLを気にしなくてもいいサーバーは、以下のようなものがあるよ:
- サーバーのユーザー数が多いところ(「木を隠すなら森の中」作戦): http://mstdn.jp, http://pawoo.net
- そもそもLTL自体を消す改造が施されてるところ: http://fedibird.com
マストドン、サーバーが沢山あることから勘違いされやすいけど、「特定のコミュニティに属さなくてよい」SNSだよ。
・別のサーバーにいる人もフォローできる
・ローカルTLを気にしなくてもOKなサーバーも多い
・それでも気にするなら、自分専用のサーバーを立てて好き勝手するのも可能
何かあったときのために、一応↓貼っておきますね
マストドン: https://social.nil.nu/@nullkal
くるっぷ: https://crepu.net/user/nullkal
TwitterのニュースBotとか、昔はRSS転載してる非公式のボット頼りだったと思うんだけど、なぜかマストドンでは異様に公式アカウントを求めたがるよね。
NERVおるのでマストドンでニュース受け取るのにそこまで困ってはないな。
たしかにもっと公式垢増えてほしいけど、そういうのは人が増えたら自ずとそういう動きが出てくるだろうし、逆に人が増えない限りはないんじゃないかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひとまず、自分は困りそうな事象には先手を打ってるので、このAPI有料化騒動は高みの見物してます。
Twitterログイン以外の方法選べる奴は大体そっち使ってるし。