小さいテーマ別インスタンスのLTL自体は好きだよ。

小さいサーバーだったらLTLあって良いと思うんだけどね。でかいところとか、テーマ無し誰でもOKサーバーだと弊害が大きくなりすぎる。

OStatus時代だったら、静的サーバーだけでインスタンス立てるのワンチャンあったよな

2023-02-04 18:08:11 まさ厄ちゃん🔞の投稿 aoimasami@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

文字化けして読めない人用に

Androidで "𰻞𰻞麺" が文字化けせずに表示できててびっくりしてる

tarにたーって纏める

Misskey Is Not Mastodon、略してMINM

2023-02-04 21:33:01 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

🤜MisskeyはMastodonじゃない🤛
🤜MISSKEY IS NOT MASTODON🤛

ActivityPubで繋がってるけど、別物であることは間違いではない。けど、なんか競合みたいな扱われ方してると、お、おうってなるよな。

Misskey、TwitterだとMastodonとは別に現れた新生SNSとして解釈してる人がTwitter検索だとそれなりに居たよ。

2023-02-04 21:29:08 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

XP以前だと別のアプリが上に被さると一部分無効領域になるので、その再描画処理とかやったよなあ。

それ以降はウィンドウ毎にバックバッファもってて、それをGPUで統合してデスクトップ描いてる。Vistaの特徴的なフリップ3Dもそれで実現してる。

あくまでもシステム全体の画面描画がGDIで行われていたのは、XPまでって話です。

まあ、MDIを採用しているアプリはいまでもGDI使ってるし……
最終的な描画自体はウィンドウごとに作られたバッファをGPU処理して行われるようになったけど。

2023-02-04 20:26:33 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

MDIの子ウィンドウはCPUで描かれているのでまだ起こったような

Vista Ultimateも

まだXPのインストールCDもってる

などと供述しており

Vista以降はウィンドウの描画がGPUで行われるようになったので、こういうソリティアみたいな現象は起こらなくなったんですよ

ウィンドウの表示がソリティアみたいになってる画面を見せられて、XP以前のGDIとVista以降のWDDMの違いを熱く語り始める人

マストドンでウマ娘絵を見れるしあわせ

ウララちゃんきゃわじゃん

2023-02-04 20:16:23 茜の投稿 kinokinop@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Tuskyアプデキタ━(・∀・)━!!!!

2023-02-04 07:33:04 Nikの投稿 nikclayton@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こう、うだうだ言った上でアレなんですけど、Twitter代わりになるものを求めてJPに来た人に変な絡み方さえしないって約束してもらえれば、自分はもうそれでしあわせです。

@Kaitaku_101 アカウントはSkypeが中央管理してたけどね

もうマストドンとは別にActiviyPub実装を話題にした方がいい気がしているよ。Misskeyとかそんな感じでTwitterで話題に上げられるし、密かに期待してたりする。

アカウントが中央管理だったから分散的なイメージはないけど。 >Skype

Skype、最初はP2Pで音声通話する画期的アプリだったよね。結局品質保証するのが難しくて、長時間障害起きたときもあったし中央集権になったけど。

2023-02-04 20:01:46 BIRDBRAINをすこれの投稿 Kaitaku_101@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんてったってActivityPubはW3C勧告にもなってるし

MozillaとVivaldiが認知してるから、ワンチャンそういうの期待してるんだけど。

Fediverseが主流になったらブラウザに補助機能つくでしょ

取り残す人をゼロには出来ないけど、限りなく減らすことはできる。

仕組み的にどーしようもないところと、どうにかできるところは分けて考えましょうよ。

その上で、どうにかできるところはベストを尽くした方がしあわせになれると思います。

2023-02-04 19:49:38 :oinarisama2_2:​稀に守護するオイナリサマ🌾の投稿 cynthia_koko@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-04 19:47:18 :oinarisama2_2:​稀に守護するオイナリサマ🌾の投稿 cynthia_koko@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ライトな層はスマホなんて使わないからガラケーを、なんてやってたところは今、どうなりましたかという話です。

「ライトな層はマストドン使わない」ってのは、ライトな層が使いやすいようにしないでいい理由にはならないと思う。

だから、Mastodon使わない理由を一つずつ潰していくといいと思うんだよね。

2023-02-04 19:43:11 :oinarisama2_2:​稀に守護するオイナリサマ🌾の投稿 cynthia_koko@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でも本気で、日本でのFediverseのことを考えたらLTLは消し飛ばしたほうがいいと思う。

どうせ無くなって困る人は別インスタンス立てるでしょ。それがFediverse。

自分の言ってること、JPの既存ユーザーってよりも新しく流入してくるだろう人のほう向いてるから、投票で決めるってなると「LTLは残す」になるっては分かってるよ。

@Sujiyan
To be the "recommended content" feature, it is ciritcal for user to be able to express "It's not for me!", I think. It's too burdensome to force the users who don't like content the LTL shows re-register other instance.

LTL見ないからあんまりそういうの気にならないかな

2023-02-04 19:21:21 りんふぃーるの投稿 Linfiel@mstdn.linfiel.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@Sujiyan
People who want to use LTL don't choose mstdn.jp as the first place, I think. There are a lot of theme-based instances in the wild.

I want mstdn.jp to be the quick remedy for the people who want to create an Mastodon account without belonging any instance-local community.

@Sujiyan
For smaller (~1000 DAU, I assume) instances, it may have much more benefit. But, for bigger instances like mstdn.jp, LTL becomes very harmful thing, I think.

2023-02-04 18:43:20 Suji Yanの投稿 Sujiyan@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

表現の自由を尊重しようとすると、合わない人同士の接触頻度は減らしたほうが軋轢も減るし、その点でもLTLの仕組みはあんま良くないとおもうんだよね。

まぁ、もう自分のものではないので、インスタンスの運用方針はSuji Yanさんにお任せします……。

LTLに期待を抱いてる勢はそれぞれ前調べして、ベストなサーバー選んでるだろうし、JPは「サーバー選びとか面倒臭い!自分はただTwitterみたいに使えるところが使いたいんだ!」勢の選択肢になってほしい。

少し前までは fedibird.com がその受け皿だったけど、今は招待ないとアカウント作れないし。

自分もカオス好きだから、例の一文字も含めて楽しんではいたよ。

でも、何も知らずにJPに来た人を気味悪がらせるのだけは看過できないかな。例の一文字について強い難色を表明した話も、そういうことだったし。

2023-02-04 18:27:07 ぽむ🕯の投稿 nippon@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あれかな、公式にLTL/FTL消し飛ばせる機能追加すればやりやすくなるかな。

そうなんよね。自分もJPに関してはバニラから逸脱させたくなかったから消し飛ばしたりしなかったんだけど。

2023-02-04 18:25:46 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

JPからLTL消し飛ばすというのは理解できるのだけど、それをするということはMastodonでは基本的に Vanilla Mastodon ではなくなることを意味しちゃうのよね。Suji Yan氏そこまでしようとしてにゃいと思う

Twitterが何かの騒動を起こして一時的に過負荷な状態になったとき、どこがカツカツになりがちかっていうとRedisサーバーの通信帯域なんだよね。

大きい汎用鯖だと色々トラブルも起きがちだし、やっぱLTL消えとんで欲しい。

やっぱJPはLTL消し飛ばしたほうがいいと思う。
計測してないけど、人増えたときに重くなる原因にもなってるでしょあれ。

2023-02-04 17:04:16 黒杞よるの / Yoruno Kurokiの投稿 _y_kuroki_@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-04 15:22:42 かみかぜの投稿 kamikazetokko@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

TwitterのTLに平和が戻っていて、なにより感ある。

以前凍結された経験があるので、凍結の先輩(?)として1つアドバイス。

凍結解除直後はフォロー/フォロワーの数がすごく少なくなってるけど、じきに戻るのでそのまま様子を見てあげてください……!

慌ててフォローし直すとかすると、逆にフォローが外れちゃったりすることもあるらしいです。

めっちゃアカウント復活してるっぽくてフォロワー増えまくってるな

2023-02-03 13:06:41 蒼崎ヤト🎨の投稿 Aosaki_Yato@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「あっ、また凍結されてる!!」

さじ加減ひとつでアカウントを凍結しまくれ!
解凍ロワイヤル、Twitterで検索。

むしろ解凍TLの今、誰が凍ってたかに気づくというアレ

解凍されはじめてきてる……?

入れられたお金分だけユーザー登録開放するインスタンス、楽しそうじゃない?

くるっぷ君もActivityPub対応してくれれば、Twitter vs インスタ vs Fediverseの3すくみバトルにおさまるんだけどね

昨日修理に旅立ったプロコンは元気にしてるかな……

misskey.ioの垢だけ確保しといた

時間が経っていくにつれて、趣味趣向はどんどんみんなバラバラになっていくだろうし、一時の気分で界隈を固定したくないってのはあるよね。

Twilogみたいのがーって話も、今やnotestockがあるし。

技術トークするんだったら、もうマストドンだけでいいんじゃないかって気がしてきた今日この頃

@TSMoon56 GNU Socialからの連想じゃねって言われたときにアハ体験ができた命名でした。

wildebeest動かしてる人の実例が見たい

月100ドル払うんだったら、同じお金でBot動かす用の強いマストドンサーバーを立てられるよな……。

折角なのでインスタも貼っておくか。
諸般の事情により他とは別ハンネになってますが、わたしです。

ユーザーネーム: kitsune_turbo
instagram.com/kitsune_turbo?ig

交換品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

外寒い…… これはTwitterも凍るわけだ

マストドン、LTL見るからチャットに見えるだけで、ホームタイムラインだけ見ればTwitterと同じですよ。

インスタ、大昔にnullkal取って消したせいで、二度と同じ名前でアカウント作れなくて萎えてそのままにしてる。

GoodNotes for Windowsのベータ版への招待来た……!

2022-09-13 19:55:07 ぽんぽこまち🎨の投稿 PNPKnun@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

自己紹介を投稿して積極的にBTしあうのやると面白そうな気がしてきた

2023-02-03 13:06:00 ぽんぽこまち🎨の投稿 PNPKnun@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

別に外部SNSのリンク張っても凍結されないと思うけどね。

外部SNSのリンク張るの禁止ルールが突如制定されて波紋を呼んで、撤廃されてからめっちゃマストドンのURL貼ってるけど、いまのとこ凍結されてない。

@204504bySE それは検索機能を作る人が個人だからそこがSPoFになってるだけで、個人が見えないような大きいところが実利が見込めると判断する規模にFediverseが大きくなれば時間の問題でしょ。

マストドンの検索機能、そのうち強いの誰かが作るでしょって思ってるので心配してない。

検索機能が弱いって(自分も含め)よく指摘してる人いるけどね。人が増えてくれば必然的に需要もどんどん大きくなってくるから、そのうちGoogleとかがやるんでない?

まぁでも、LTL(サーバーのユーザー全員の公開投稿が集まるところ)を見てるユーザー層の違いはあるのは確かだけどね。コミュニティってほど息苦しい関係ではない。

別のサーバーにアカウントを移転する機能もあるから、軽率に始めて合わないと思ったら別のところに移ったりするってのがおすすめ。

ローカルTLを気にしなくてもいいサーバーは、以下のようなものがあるよ:

- サーバーのユーザー数が多いところ(「木を隠すなら森の中」作戦): mstdn.jp, pawoo.net
- そもそもLTL自体を消す改造が施されてるところ: fedibird.com

マストドン、サーバーが沢山あることから勘違いされやすいけど、「特定のコミュニティに属さなくてよい」SNSだよ。

・別のサーバーにいる人もフォローできる
・ローカルTLを気にしなくてもOKなサーバーも多い
・それでも気にするなら、自分専用のサーバーを立てて好き勝手するのも可能

特定のコミュニティに属したくなかったので mstdn.jp を作ったマンとしてはかなしいな……。

Skebちゃんとメアド登録されてるの確認しといた

実在しないSNSの名前を生成してくれたよ

「実在しない」といえばChatGPTなので、おすすめのSNS移住先挙げてって聞いたら2番目にGabをおすすめされた

何かあったときのために、一応↓貼っておきますね

マストドン: social.nil.nu/@nullkal
くるっぷ: crepu.net/user/nullkal

カル (@nullkal@social.nil.nu)
カル (@nullkal@social.nil.nu)

阿鼻叫喚のTLと、エグいフォロワーの減り方してる自分のアカウントから色々察した

凍結祭りか……

TwitterのニュースBotとか、昔はRSS転載してる非公式のボット頼りだったと思うんだけど、なぜかマストドンでは異様に公式アカウントを求めたがるよね。

NERVおるのでマストドンでニュース受け取るのにそこまで困ってはないな。

たしかにもっと公式垢増えてほしいけど、そういうのは人が増えたら自ずとそういう動きが出てくるだろうし、逆に人が増えない限りはないんじゃないかな。

僕のTwitterはUserStreamだよ!!

マストドンにもしゅうまい君が欲しい……

みんなが使える形でマストドン検索作るとコストがやばそうなので、個人用千里眼システムでも作るか……。

自分もFediverseでウマ娘好きそうな人をフォローする活動していくか……

マストドンに足りないの、しゅうまい君説

JP手放す前にLTL消し飛ばす変更ぐらいは無理にでも入れておくべきだったかな、とか後悔してる

2023-02-03 00:38:58 きりの ✅の投稿 imksoo@mastodon.chotto.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitterログインしかできないやつでも、メールアドレスさえ登録していれば最悪何とかなるでしょって思ってる。

ひとまず、自分は困りそうな事象には先手を打ってるので、このAPI有料化騒動は高みの見物してます。

Twitterログイン以外の方法選べる奴は大体そっち使ってるし。

GitHubにマストドンのURL設定したりしといた

Misskeyってマストドン互換のAPIあったりするんだっけ?

Twitter APIあってこそのTwitterだと思ってたし、本当に悲しいよ……。

フォロワー数、別にファンの数でも友達の数でもないんだよね。

動物園の檻の前に群がる人間の数、というのは言い得て妙だと思う。

自分もTwitterでフォロワー数競ってたときあるし、気持ちわからんくもない。

「流速が少ないからマストドンはTwitterの代わりにならない」って言ってる人が求める「Twitterの代わり」とは……

同じ流速を求めるんだったら未来永劫ないんじゃないんですかね。

……今気づいたんだけど、SSDもMMDもLLDも全部あるの奇跡じゃね?

SSD = Solid State Drive
MMD = Miku Miku Dance
LLD = lld (リンカー)

チヨノと初温泉旅行やんけ

他人を気にせず使える砂場は絶対必要。かつ、どうすれば楽しめるのかが直感的に分かる導線を敷く。

そういう人はテーマ別のインスタンスとか調べずに大手へ来るので、大丈夫だと思うよ。

「Twitter がクソなのでマストドン?とかいうのがいいと聞いたので来ました! なんだここわけわからん」の人を救う導線は絶対に必要だと思っている。

マストドンサーバー -> Discord のほうが機能的にはよいのではと思って作った人がいても、界隈の人間関係的に上手くいかなかったりとか観測するし。

それこそTwitterで界隈毎にアカウント分ける使い方とか、比較的マストドンの使い方に似てるし、0-100じゃないでしょ。

むしろそういう使い方してる人の方が、マストドンに移ってくるのが難しいだろうけど、それはマストドンでも一斉に別インスタンスに移住するとか難しいだろうのと同じだろうし。

別にTwitterの代わりにしていくのかしていかないとかどうでも良いけど、「Twitterの代わりにならない」って意見には「それは違うんじゃないの」って言いたい。

Twitterと同じ使い方ができるようにしても、Twitterと違う使い方ができなくなるわけじゃあるまいに

ぶっちゃけマストドンがコンテンツの拡散発見力を発揮する時に、そのサーバーのコストを負担するのはインフルエンサーのサーバーだと思うからあんまり心配してない

寝てても安定的に運用できる規模で収まるのはつまらなくないですか?

技術的興味としてそういう未来が起きてくれた方が面白いので起こってほしい

2023-02-02 21:56:16 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-02 21:52:27 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

Twitterの価値は機能ではなくそこにあるコンテンツとその見つけやすさや広がりやすさにあるので、その価値の代替と言われてしまうとMastodonは代替ではないなぁとなるけど、この価値がマイクロブログ記録に必要かと言われると要らないので代替可能(?)

っていうか、ぶっちゃけ今マストドンをTwitterの代わりにできてるんだけどw

……一部機能を除いて

ただ、100%同じものを求める人が期待するものではないというのは正しいと思う。

ただ、そういう人を満足させるようなTwitterと同じものは、未来永劫絶対に出現しないと断言できる。

今の形だけで評価するのはなんとも勿体ないと思いませんか。

丼は鳥の代わりになりうるかという話にはYesと答えたい。

Quest 2のEliteストラップ交換品発送きた

日本人のTwitter API有料化関連トピックが、Twitterワールドワイドトレンドで1, 2, 3フィニッシュしてるな。

くるっぷはアプリがないからスマホで使いづらそうだよね

くるっぷのわたしです
crepu.net/user/nullkal

くるっぷ | なんでも投稿できるオタク特化型SNS

マストドンのわたしです
social.nil.nu/@nullkal

カル (@nullkal@social.nil.nu)

プランクはプランクでもマックスのほうのプランクをしよう。

2023-02-02 19:40:13 うまるつふり🔞の投稿 wumalutsufuri@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitter、ウマ娘のイラストを投稿してる方々の絵を見る用途がメインになってるので、そこが他でできるようになったら別になくなってもいいんだよな。

Twitter認証してるアプリ、一見API使ってないように見えて自分のプロフィール取得してくるのにAPI使ってたりするのでこわいね。

Twilogしぬのいやっすなぁ……

象だけにゾーニングってか

2023-02-02 18:43:08 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

TweetDeck新生版、cookieいじれば使えるけどHTLが時系列にしてもならなくて本当にすごかった、たぶんもう人員不足で放置状態なんだと思う

追記:と思ったが今試したら動いていた

TweetDeckは新バージョン(という名の改悪版)が控えてると聞きますね。広告流れてきて、しかも複数アカウント扱えないとか。

これまでの騒動の結末とかから察するに、今回もそれなりにTwitter側が日和った落とし所で決着するんじゃないかなとは思うけど、流石に今回は「終わり」を覚悟しちゃうよね。

2023-02-02 17:08:09 リビアヤマネコの投稿 halmatch@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

オイナリサマインスタンス?

これだからTwitterはやめられない

Twitter Blue、認証済みバッジ、ばいばい……

Twitterがなくなった後の事を考えたら、マストドンはかなり代替にはなるよ。
そりゃ、Twitterそのまんまを求めたらどんなに近いサービスでも「これは違う」になるさ。

月1500円払えれば、自分専用のマストドンサーバー立てられるって考えると、それ以上は割高感。

Twitter Blue解約します

Clusterさん、メールアドレスで登録できるようにまたしてほしい。Twitter連携はこの先どうなるか不安だし……。

本格的にTwitter終了のお知らせじみてきたな……

なお予備は手元に2台ある

去年9月、必死に探してようやく在庫を見つけて以来、ずっとSplatoon3のお供にしてきたプロコンが修理の旅に出ました。

電車で寝過ごした人「あ……… おっと?」

_人人人人人_
> 青砥駅 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

スシロー、とーちゃんがサバで蕁麻疹出たらしくてそれ以来行きたがらないので近所にあるけど行かない。

分散であることは、平時には基本的にメリットにはならないよなー

ATOK更新したら「ATOKパレットが復活したよ」みたいなメッセージ表示されて、XPぐらいの時にATOKを使わない理由ダントツトップだったあの邪魔な奴が復活しやがった。速攻消した。

プロコンのスティックが壊れた

「回転」と書いてんの

「鍵」を「寿司」と呼ぶことと定義する事によって発生する「寿司のローテーション」

SSH = Secure suSHi