GitHubにマストドンのURL設定したりしといた
「流速が少ないからマストドンはTwitterの代わりにならない」って言ってる人が求める「Twitterの代わり」とは……
同じ流速を求めるんだったら未来永劫ないんじゃないんですかね。
……今気づいたんだけど、SSDもMMDもLLDも全部あるの奇跡じゃね?
SSD = Solid State Drive
MMD = Miku Miku Dance
LLD = lld (リンカー)
「Twitter がクソなのでマストドン?とかいうのがいいと聞いたので来ました! なんだここわけわからん」の人を救う導線は絶対に必要だと思っている。
マストドンサーバー -> Discord のほうが機能的にはよいのではと思って作った人がいても、界隈の人間関係的に上手くいかなかったりとか観測するし。
それこそTwitterで界隈毎にアカウント分ける使い方とか、比較的マストドンの使い方に似てるし、0-100じゃないでしょ。
むしろそういう使い方してる人の方が、マストドンに移ってくるのが難しいだろうけど、それはマストドンでも一斉に別インスタンスに移住するとか難しいだろうのと同じだろうし。
別にTwitterの代わりにしていくのかしていかないとかどうでも良いけど、「Twitterの代わりにならない」って意見には「それは違うんじゃないの」って言いたい。
ぶっちゃけマストドンがコンテンツの拡散発見力を発揮する時に、そのサーバーのコストを負担するのはインフルエンサーのサーバーだと思うからあんまり心配してない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterの価値は機能ではなくそこにあるコンテンツとその見つけやすさや広がりやすさにあるので、その価値の代替と言われてしまうとMastodonは代替ではないなぁとなるけど、この価値がマイクロブログ記録に必要かと言われると要らないので代替可能(?)
ただ、100%同じものを求める人が期待するものではないというのは正しいと思う。
ただ、そういう人を満足させるようなTwitterと同じものは、未来永劫絶対に出現しないと断言できる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter、ウマ娘のイラストを投稿してる方々の絵を見る用途がメインになってるので、そこが他でできるようになったら別になくなってもいいんだよな。
Twitter認証してるアプリ、一見API使ってないように見えて自分のプロフィール取得してくるのにAPI使ってたりするのでこわいね。
TweetDeck新生版、cookieいじれば使えるけどHTLが時系列にしてもならなくて本当にすごかった、たぶんもう人員不足で放置状態なんだと思う
追記:と思ったが今試したら動いていた
これまでの騒動の結末とかから察するに、今回もそれなりにTwitter側が日和った落とし所で決着するんじゃないかなとは思うけど、流石に今回は「終わり」を覚悟しちゃうよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterがなくなった後の事を考えたら、マストドンはかなり代替にはなるよ。
そりゃ、Twitterそのまんまを求めたらどんなに近いサービスでも「これは違う」になるさ。