うおおおなかが
ほかのゲームはしらんけどグルミクのホールドはアビスメア以外ヘンテコは無い(ここ数ヶ月は知らん)し、始点判定幅と同じサイズの終点判定幅があって始点取り始めたタッチのセッションが終点部まで残ってればそれで良い、という通常のホールドと同じ仕様なのでそんなに難しくはない…
5G回線で音声通話するのはVoNRというのか。VoLTEでDiameterが使われているのも知らなかったけれど、VoNRの中でHTTP/2が使われるのも驚きだ。
Provide VoLTE/VoNR using OpenSIPS 3.5
https://fosdem.org/2024/schedule/event/fosdem-2024-3614-provide-volte-vonr-using-opensips-3-5/
とりあえず306とっておくかってのと、クラウド(謎)の資格適当になんかとっておけばいいか…
これうちメディアだけCF配下にしている https://sv1.in-deep.blue/@nt776/113063365837331187
NAND作ってるメーカーや著名な不揮発性メモリメーカーに偽装するのはわかるんだけどLenovoとかXiaomiへの偽装は分からん 中国の人からすると信頼できるメーカーなんかな