明日じゃなくてよかったわ とりあえずねる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バニラないしはHelmが整備されたフォークを動かすならマネージャ使ったほうが楽じゃないかなあと思いつつ、全体を把握しておかないとトラブル時に死ぬので内容は全部把握しておく必要があるというやつ
k8s自体の勉強するならhelm使わない方が良いし運用に乗せるなら使うほうが楽(なんか微妙なカスタマイズしようとすると途端に終わる)
DDR miniのハッキングがいよいよ本格的に始まった - honeylab's blog - https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2024/09/18/101605
きのう寝るいうてから丼のパブリックアクセス用プロキシをk8sにのせたりCloudflare tunnelをIngressとして使うコントローラ入れたりしていた