00:18:24

@Yaaaa Blueskyに普通にいるねー

00:43:28

空き無えたぁ
どういう了見だ

00:44:51

@rissa こん! 🍎 🍎
いい夜だね。少し作業してから寝るねー

00:49:33

:realtek:

カニチップっていうとどうしてもこれ [参照]

投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
07:52:35

引っ越し設定されているアカウントの投稿に対し、WebUIで返信を行った場合、引っ越し先へのメンションになるよう変更しました。

また、メンションをクリックした際に、引っ越し先のアカウントカラムを開くように変更しました。

クライアントアプリによる返信は、そのアプリの実装次第なので、同様の対応は行われません。

08:04:15

Fediverseでアカウントを引っ越す場合、ちゃんと引っ越し設定しといた方がいいよ、ということでもあります。

Mastodonでは、フォロワーを連れて行く引っ越しの他に、フォロワーを連れて行かない引っ越し設定もあります。

Misskey、Pleromaにも、それぞれ引っ越し機能があります。

過去のつながりを断ちたい場合はともかく、通常の移行の場合は、引っ越し機能で新アカウントを明示しておくことをお勧めします。

08:17:30

添付画像1は、引っ越し設定を行ったアカウントのMastodon WebUI上での表示です。

既に使えなくなったアカウントである旨、グレーアウトしている他、どのアカウントに移行したのか明示してリンクされます。

添付画像2は、引っ越し設定を行ったアカウントのMisskey WebUI上での表示です。

Mastodon同様『このユーザーは新しいアカウントに移行しました:』というメッセージとともに新アカウントへの誘導リンクが表示されています。

引っ越し済み(Mastodon)
引っ越し済み(Misskey)
09:29:48
2024-11-29 08:48:53 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

09:29:51
2024-11-29 08:48:46 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

10:36:52

ThreadsとBlueskyが競争するってんなら、ThreadsはActivityPubをしっかり強化して

『明日またここに来てください。本物の分散ってヤツを見せてやりますよ』

やろうぜ

11:01:07

バージョンが古い場合は『管理』の中です。

その他、ロールが導入された時、Owner権限がないと表示されないので、普通のAdmin権限しか与えてないと表示されない、ということもありました。

11:24:57

tootctlでOwnerロール割り当てるか、AdminにDevOpsを割り当てるか、ですね

13:37:21
サービス・料金一覧表 - KAGOYA CLOUD VPS サポートサイト
14:00:00

Yet A. だからしごおわが深夜だょ

14:29:10

壊れそうなものばかり集めてしまうよ -- ジャンク収集家

15:12:48

この話してるな?(DOM)
QT: fedibird.com/@noellabo/1130050
[参照]

投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2024-08-22 18:45:16

@KentaHealthy 流通手段が限られていたので、大手のNIFTY-Serveとか草の根BBSの間で有用なソフトやお気に入りのCG、MIDIデータなどを有志が転載していました。

ダウンロードだけする人は嫌われて、一定のアップロードをすることでコミュニティに貢献する(UP/DOWNレートがあったりする)習慣もあって、推奨されていた経緯もあります。

転載するだけして面倒をみない人もいましたが、連絡役になることと、最新版が更新されたらその人が引き続き転載してくれるのを頼りにしていました。

基本的にそれぞれが作者や転載者に感謝していて、それがモチベーションになっていた面もあったかと思います。

フリーソフト以外にも、ビアウェア(気に入ったら作者にビールをおごる)とかたくさんあったよね。

他の流通手段は、VectorのCD-ROM付き書籍に収録されるぐらいだったかも。

どんなに有用なフリーソフトを公開・配布しても、有志の助けを借りないと簡単に行き渡らない時代でした。

15:16:33

:takenoko: